9.あらすじから全部想像できるとおりの内容。というか、本筋のストーリーはほとんど存在していないに等しく、むしろお姉ちゃんとムフフなシーンの連続で時間をつないでいるような、イーストウッドだけが得する作品。わざわざ映画にするほどのものとはとても思えない。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-31 00:57:55) |
8.(クーガン)-(女)-(カウボーイハット)+(44マグナム)=(ハリーキャラハン)です。それに、公園内でのバイクチェイス!なかなか迫力あります。あと、登場する女性がなんとく私好み…(笑) 【クルイベル】さん 6点(2004-08-11 12:27:55) |
7.NYであんなのかぶって、ブーツ履いて「真夜中のカウボーイ」か!?と思ったけど、中身はいたってごく普通の刑事もの。あまりにも単調すぎるなあ。ラストはウルトラクイズの会場だっけ? |
6.お金を掛けてないし、むちゃくちゃ面白い作品って訳じゃないんだけど、それでもドン・シーゲルとクリント・イーストウッドのコンビが成す雰囲気だけで満足です。 【イマジン】さん 6点(2003-08-15 15:32:13) |
5.ダーティーハリーの原型ですねえ。今でもあんなにあくどいタクシーの運転手はいるのだろうか?テンガロンハットで登場したときは、ちょっとジョー・キッドを連想するのは私だけでしょうか? あの、ちょっと周りを見回す仕草はそれっぽいと思うんだけどなぁ。 【オオカミ】さん 7点(2003-08-13 19:58:52) |
|
3.確かにダーティーハリーへの序曲的作品ですね。肩の力を抜いて観られる映画でした。 【RB】さん 5点(2003-06-14 18:47:15) |
2.何事にも動じない落ち着きと言いましょうか、そういう態度がかっこいいですね、イーストウッドさん。カウボーイハットも似合ってらっしゃる。 【あろえりーな】さん 5点(2003-06-09 22:25:40) |
1.マンハッタンでテンガロンハットを被った主人公の保安官が、街の人間に「テキサスか?」と聞かれて「アリゾナだ」と苦々し気に答えるシーンがくり返し描かれ、笑える。この男、常にクールだが女にだらしないってあたりの設定も、実に人間臭くてよろしい。そんな、けっこうダーティ(後のハリー・キャラハンほどじゃないにしろ)なヒーローを、イーストウッドが快演。ドン・シーゲルの簡潔明快な語り口も、最近のジェットコ-スタ-調の16(時には32)ビートじゃなく、8ビートの映画的テンポで快調であります。 【やましんの巻】さん 8点(2003-06-06 13:44:33) |