41.《ネタバレ》 『マン・オブ・スティール』は観賞済。大スケールで何でもありのスーパーマンと、ダークでリアル路線のバットマンを融合して、『ダークナイト』的なことをやらせた結果、「一体何をしたかったの?」としか言いようがないあまりにミスマッチな映画になっていました。二次災害で犠牲者出しまくりのスーパーマンの物語が深く掘り下げられていないどころか、対立するバットマンも妄想逞しく、無理矢理バトルさせているようにしか見えない。悪役のレックスも影薄い。おまけにワンダーウーマンも加わって、もう何もかも中途半端。ただただ贅を凝らした特殊効果が前面に押し出されてうんざりする。スーパーマンの死で引っ張らせて、最後復活するんだろ? な展開も丸分かりで、DCコミックスは正義が悪がどうとか講釈を垂らすことが手段になってないか。『ダークナイト』が如何に不世出であることがよく分かる。味を占めすぎるのもよくないな。 |
40.《ネタバレ》 言っちゃなんだけど、わたしゃタイトル長いのが大嫌いなんです。バットマン vs スーパーマン/ジャスティスなに? とても最後までは覚えきれません 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-10-07 14:03:29) |
39.《ネタバレ》 久々に観てはいけない映画を見たというのが正直な感想です。 両シリーズをほとんど知らないためか、ストーリーについていけない。 良いところで別のシーンに行ったり来たりと目まぐるしくてストレスフル。 両ヒーローの対決は後半を過ぎてから、しかも中途半端。 最後に力を合わせて戦うのは良いとしても、女戦士が入るのはマイナスポイント。 ラストに至っては、スーパーマンがあんなことに。こういうときだけ長回しで、さぁいかにも感動しなさい泣きなさいと言わんばかりの演出に呆れるばかり。で最後の最後に復活をほのめかすシーンで未練を残す。ああイヤだイヤだ。 こういう見てくれだけのドンパチ映画はもう充分。あでも、両ヒーローのバトルはさすがに迫力があったよ。そこだけは評価。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 2点(2019-10-07 09:19:16) |
38.《ネタバレ》 私はスーパーマンの大ファン。だから、えっ、えっ、えっ、スーパーマン死んじゃったの~。ダメだよ、娯楽映画でスーパーマンを殺しちゃ。 それはともかく、この映画のタイトルと映画のストーリーがあまりにもかけ離れていて、腰砕けた。そもそも人間じゃないスーパーマンと生身の人間のバットマンを戦わせようとしたところに無理がありますね。スーパーマンは無敵です! 【love】さん [地上波(吹替)] 5点(2019-10-05 12:10:04) |
37.雰囲気もいいし、面白い設定だが、話が分かりにくい。 惜しい。 【simple】さん [地上波(吹替)] 6点(2019-10-05 10:30:29) |
36.前作?のシリーズを見ていないので、バットマンとスーパーマンの設定など分からず話に入れない。 あとアメリカ人はこういう物が好みなんだろうか? ちょっと自分と好みが合わないな。 【miso】さん [地上波(吹替)] 4点(2019-10-04 23:17:27) |
35.《ネタバレ》 ストーリーは、東映マンガのマジンガーZvsデビルマンと同じ構造で、二人は決着がつくまで戦わない。減点ポイント。そのため、期待感が薄まる。ワンダーウーマンの出るシーンのみ良し 【にけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-12-29 18:57:22) |
34.《ネタバレ》 そりゃあんだけ暴れりゃそうなりますよね! まぁなんだかんだ仕事してきたバッドマンにスーパーマンなる新参者がやってきた!気にくわねぇ!しかもあんな奴ほっといたら俺まで危ないのでは!と、妄想力たくましいブルース。なんだかんだやっちまった事が事だから微妙な立ち位置のクラーク。ガメラやシビルウォーな状態ですね。 そんなこんなで彼らの確執に音頭をとる奴まで現れてさぁ大変!さてこの二人いつ戦うのか!いつ戦うのか…戦うのか…長いな…。 そう、本作はもうこれでもかとばかりに両者の確執を描き、スーパーマンの心の脆い描写を詰め込み、全員がピリピリした暗い雰囲気が続きまくっているせいか、前半は本当にダルい、中盤もダルい。いつになったら事は起きるのか。中盤の見せ場らしきバッドモービルチェイスも暗いおかげでよく分からず。 と思ったらその火蓋はアッサリと切って落とされた…って、対話でなんとかなるんじゃね?えっ!なんで殴るの!?お話でなんとか…えっ!?えっ!?なんでそんなに喧嘩腰!?!?でも面白いからやれ!両者のド派手で不毛なバトルはとにかく面白い。緑のガスを吸ったらコウモリのターンだ!でも回復したらマンのターン!でもそんなこんなで仲直り!!早い! バッドマン仲直りの印に母ちゃん救出!大立ち回りイカすぜ! そしてよく分からんけどゾット将軍ミュータント化!あと形無し! ここぞとばかりに人間も核ミサイル発射!脈絡無し! よく分からんけどワンダーウーマン助太刀参上!音楽最高! なんだかわからんがとにかく派手なバトルだ!凄い!よくわからんけど凄い!凄いけどいいのかそれで! そしてスーパーマンの捨て身の攻撃によって世界は救われた!まぁ生きてると思うけど死んだ!頑張ったなスーパーマン!お前の意思は俺たちが継ぐぜ!続く!!! なんとも荒い作りの映画でしたが、最後のテンションの高まりがなんか凄い面白かったのでこの点数です。 いいのかなぁ…。 【えすえふ】さん [DVD(吹替)] 6点(2017-12-07 17:47:25) |
33.《ネタバレ》 こういった類はアベンジャーズに任せたら良いんじゃないかな。それぞれのヒーローの戦闘力のバランスが悪い。ドラゴンボールとワンピースをくっつけてるようなものです。こちらは単体のヒーローを深堀していって欲しいものです。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-18 19:06:50) |
32.《ネタバレ》 アカン。これはアカン。何がダメって、バットマンが全然ダメ。 まず見た目。ずんぐりだし、無精髭が汚いし、かと思えばマスクの目はくりくりで、一切カッコよさがない。 あと性格。焼き印押したり、スーパーマンをバットモービルで轢いたり、お前の血を流させてやるとか、性格ひねくれすぎ。 ブルースウェインはjeepとか乗らんし。 ダークナイトトリロジーで作り上げたバットマン像を、ここまで改悪するとか目も当てられない。 このバットマンが、今後ジャスティスリーグとか、DC映画のスタンダードになると思うと絶望。 バットマンばかり書いたけど、そもそも脚本がダメなんだろうな。 敵役のレックスルーサーとか言う若造も、中途半端で結局何がしたかったのかよくわからんし。 取ってつけたような続編。久々に鑑賞してて腹が立つ映画だった。映像は頑張ってた。 【Luckyo】さん [インターネット(吹替)] 3点(2017-09-11 00:18:56) |
|
31.なにか惜しい。もっと面白くなりそうな映画なのに、面白くない。大作なのに、キャストもストーリーもいまいちって感じで残念。 【ぽじっこ】さん [3D(吹替)] 5点(2017-08-11 19:01:54) |
30.《ネタバレ》 うーん、話が暗いなぁ。やりきれない感じで戦っているので、爽快感がないですね。。。ヒーローものに難しい話をくっつけるのは悪くないんだけど、飽きちゃってるかも。。。この手のものは基本的には、子供向けだとおもうんですが、子供置き去りなのが増えてますよね~ 【追記】初見だと思ったら、既にレビューしておりました。。。あっという間に忘れてしまう内容だったと思わrます。。。んでアマゾネス的な謎の女剣闘士が出てきて、やっと初見ではない事に気づきました、前にも誰コレ?と思った事があります。改めてこの女子を調べてみると、ワンダーウーマンという有名キャラらしいのですが、全く知りませんでした。まずは続編をみてみないとですね。CG技術が発達してヒーロー作品に期待しておりましたが、乱発されまくって飽きが来ているのも事実ですね。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-07 18:14:06) |
29.《ネタバレ》 私はスーパーマンが大好きなんです。だからいつも点が甘いんです。しかもワンダーウーマンも昔見た海外ドラマの影響で大好きなんで、彼女の登場もそこそこ楽しみに、それも期待をしないように鑑賞。、、、それでもこの点です。マンオブスティールもそれなりに楽しめたのに、今回は、、、。どなたかが壮大な次回予告作のような事を書かれていらっしゃいましたが、まさにそれですね。なんだか騙されたような気持ちになった。でも、、、次回作も見ちゃうんだろうなぁ。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-03-12 23:33:10) |
28.これはタイトルを聞いた時点で笑っちゃったんですが、アメコミの世界じゃよく顔を合わせてる仲なんですね。てっきりゴジラvsキングコングみたいな思いつきの産物かと…。内容は私のようにアメコミに疎い者には厳しい作りと感じるが、前作よりさらに渋くなった硬派な作り自体は嫌いじゃない。そしてレックス・ルーサーがあのジョーカーと重なって見えた場面にはゾクゾクするものもあった。スーパーマンは力においては無敵でも、人間と同じ感情を持つが故に弱さもある。バットマンの危惧が杞憂にすぎないとは言い切れないことを突き付けられる。しかし、この後に起きたことは悪い夢。とくになんだ、あのでかいのは… バットマンの場違い感もシュールというかなんというか… ま、ゆっくり休んでくださいよ。あなたは生身の人間なんですから。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-02-19 13:38:43) |
27.《ネタバレ》 おもしろい。しかし長い。特に格闘系SFのはずのスーパーマン、バットマンシリーズなのに、前半はアクションシーンがほとんどない。後半の格闘シーンはかっこいいのだが、突然のモンスターの登場。ワンダーウーマンの登場。ストーリーがもう散らかりすぎ。後から知ったがジャスティス・リーグってそういうことなのね。3時間もかけて次回作の宣伝だったのね。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-18 11:49:30) |
26.《ネタバレ》 前作のマンオブスティールよりは面白かったです。 ただ、ダークナイトシリーズにはかないませんが。 この映画を見て思ったことは、スーパーマンは強いけど、武器がないと勝てないよというところ。 相手が強けりゃ殴りあっても、倒れても何度でも立ち上がってしまう。 結局心臓等を貫く武器がなければいつまでたっても終わらない。 そこがマンオブスティールでは気づいてなかったからか、まあ、戦いが終わらないドラゴンボール状態でしたね。 少しは学んだとほめるべきか。 ただ、ダークナイトシリーズのバットマンとは設定が違うので、雰囲気は一緒でも別物かと残念。 もう、銃使いまくり、人も殺せるバットマンじゃロマンがない。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-12-07 12:06:49) |
25.《ネタバレ》 見応えあった。バットマンとスーパーマンのお母さんの名前一緒だったんだね。マーサって。それにしてもスーパーマンのお母さん、ダイアンレイン、老けたなぁ。知的な美人だったのに。でも老けても、スクリーンの前に立つのも女優根性だよね。この映画はアベンジャーズとまた違った感じのアメコミオールスター。続編もありそうな感じだけど、正義について深堀りしていくシリーズになればいいなぁ。アメリカも今、高所得層と貧困層に分かれてて、一言で正義と言っても、そう簡単じゃない実情がある。バットマンなんか、その辺の歪んだ正義みたいのを描いてて、面白かったんだけど、クリストファーノーランやティムバートンのバットマンとは、また一味違うバットマンをこの映画は描いてるね。監督は、スーパーマンの映画を撮ってた人だから、この映画ではちょっと素直(?)なバットマンだったけど、これをどう料理していくかってとこだなぁ、見所は。ワンダーウーマンが出てくるとこはサービス?キャットウーマンはどうなる!? 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-11-06 21:12:54) |
24.《ネタバレ》 美味しい物と美味しい物を一緒にしたらもっと美味しくなるはず! ・・・んなわけないですね、をまさに証明してくれる映画。 【虎王】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-10-29 13:29:14) |
23.《ネタバレ》 ザック・スナイダーってけっこう好きな監督の一人なんだけど、さすがにこれは脚本がしっちゃかめっちゃか過ぎるっしょ!!最後まで、何がなんだかよく分からなかったでちゅ。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-10-22 02:09:01) |
22.《ネタバレ》 ストーリーがとっ散らかっているのは10,000歩譲っていい。車を追うのに発信器を付けているにも関わらず、チンタラしたカーアクションを見せたいがために映画のテンポを悪くしたのもサービス精神の現れだろう。悪役に魅力が無いのも、スーパーマンが終始腹痛を我慢しているようなツラなのも許せる。しかしながら、肝心のバットマン対スーパーマンのアクションが本当にしょっぱい。そして結局は共闘するのはお約束として、あの槍を巡ってのダラダラは許せない。スーパーマンが無様に水溜りから浮き上がってくる?様を見せ付けられて、完全に僕の熱は冷めてしまった。ザックスナイダー、どうしちゃったんだろ。300やウォッチメンの頃の彼ならあんなアホみたいなシーン絶対に作らなかったと思う。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 3点(2016-09-24 00:56:44) |