131.犯人の動機、ラストの展開、主人公の言動など、ちょっとどうなのというところがあるが、ひきつけるパワーはある。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-20 23:08:14) |
130.《ネタバレ》 もーあれだね、出てきただけで分かるよ悪い人が(笑) しかし、そんなとーっても分かり易いキャスティングもさることながら、身代金を懸賞金にするという大胆な展開に結構ビックリ。こういうずる賢い奴が悪役だと映画は面白いね。ちょっと考えるとあら?と思うトコあるけど、メル・ギブソンのどんぴしゃなハマり具合に7点でゴザイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 21:20:36) |
129.メル・ギブソン主演の娯楽サスペンス。彼の演じる親父のキャラがいい奴なのか、 嫌な奴なのか不透明で、感情表現がやたら激しいのが愉快。無茶でしょという数々の場面も、 娯楽映画ならではの面白さがあります。用意周到な犯人さんはそんな親父に引きずられちゃって、 終盤からラストにかけてはかなり陳腐な役回りになってしまったのが残念。 シナリオの完成度は高くないけど、何も考えずに楽しめる万人向けの作品。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-19 04:22:26) |
【akila】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-28 03:27:43) |
127.《ネタバレ》 ゲイリー・シニーズにはNYがよく似合う、実に顔が恐い。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-22 22:15:44) |
126.《ネタバレ》 本来誘拐された側は完全な受身の状態で、犯人側は自分達の都合の良いように事を進めるというのが通常の誘拐を扱った作品で、最後は俊腕刑事やらが物事を解決し、めでたし!めでたし!で終わるところを、被害者家族がその身代金を利用して犯人を追い詰めるという発送には驚いた。“成る程、そーゆーやり方もあるのね!”とおもったが、まず現実には恐ろしくてそうゆう懸けには出れないだろうな!メル・ギブソンだから出来る技か? 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-02 16:47:45) |
125.《ネタバレ》 身代金を懸賞金に変えて犯人を追い込んでいくという発想はなかなか面白く、アメリカらしかった。また、2転3転する展開は最後まであきることなく楽しめます。そして、なによりもゲイリー・シニーズの演技が素晴らしいです。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 23:52:32) |
124.《ネタバレ》 何度観てもドキドキする。実際にはあり得ない話だが、メル・ギブソンならやりかねないと思えてしまう。お金と保身のためなら仲間をも裏切るゲーリー・シニーズが凄い。二人の心理戦に目が離せない。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-09-16 23:27:41) |
【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-01 20:54:07) |
122.こんな事されたら犯人も嫌で嫌でしょうがない。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 18:21:33) |
|
121.《ネタバレ》 誘拐犯相手に逆に懸賞金、ってのが面白い。 確かにこれ犯人が複数だったら裏切りがおきそうだし。現実にもやってるんじゃない。こういうの。確か以前マラッカ海峡で海賊に貨物船が襲われたとき、こういう手法をとってたような。 【θ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-07 21:06:40) |
120.《ネタバレ》 犯人に懸賞金をかけて追い詰めるシーンは興奮しました。 【腰痛パッチン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-27 15:53:27) |
119.可もなく不可もなくまあ見てて普通に楽しめるといった作品です。 【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-04 09:55:20) |
118.面白かったが、ちょっと感情的になりすぎた感じだし、素晴らしいと思える所もない 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-10-31 21:35:08) |
117.《ネタバレ》 ○犯人側の動機を除けば、駆け引きの面白いサスペンスアクションであった。○当時にして、主役・悪役など配役も抜群。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-30 12:53:27) |
116.《ネタバレ》 ゲイリー・シニーズの凄い所は「スネーク・アイズ」でもそうでしたが、犯行を犯す上で、余裕が無い犯人役、追い詰められている感じを全面に醸し出している雰囲気作りにあると思います。メル・ギブソン演じる父親をあらゆる形で追い詰めても、全く自分の思う通りに行動してくれない苛立ちを「地で演じてるの?」って程自然に表現しています。あと皆さん比較されておりますが、同じ二部構成でも「天国と地獄」は前半は犯人対三船のやりとりと葛藤、身代金を渡した後の後半は犯人対警察の捜査でしたが、「身代金」は展開が進むにつれ、本来は弱い立場にあるはずの誘拐された側が、メディアを通じて懸賞金という賭けに出るという点で、徐々に犯人を追い詰めてゆく父親の姿を全編通して描いているので、容易に比較するのはちょっと難しいかなと思っております。でも双方共に緊張感のある良作だと思っております。一番凄みを感じたのは、犯人が懸賞金を受け取りに来た時に、声を聞いて失禁する息子、その様子を横目で見て異常を感じ取る父親、そしてその様子を窺う誘拐犯の三者の演技です。何度観てもドキドキハラハラさせられます。音楽の使い方も緊張感を盛り上げていて素晴らしいです。 |
115.《ネタバレ》 おもしろかったです。身代金を懸賞金にするアイデアは良かった。メル・ギブソンがかっこよかった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 22:39:19) |
114.終盤の盛り上がりとゲイリー・シニーズの演技がとてもいいと思いました。よくまとまっていて、安心して観られる作品ではないかと。ただ皆さんもおっしゃってる様に、警察側が無能すぎで少し興醒めしてしまうのが残念です。 【クリスタル】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-29 12:18:23) |
113.テンポもいいし、犯人側の描写もきちんと描かれていてなかなか見応えはありました。でもその割には観てしばらくすると細かいところはすっかり忘却の彼方となる、再見して「あ~そうそう、ここはこうだった」って思い出すのね。私もメル・ギブソンはあんまり得意じゃないの、暑すぎです。「マッド・マックス」の時はカッコよかったんだけどね・・・。そうだよ~彼はオージーだったんだ、あなどれないねオージー俳優って。あれ??どっちだろう、生まれはアメリカでオーストラリアへ引っ越したんだったかな? 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-31 22:47:59) |
112.スリリングな展開でおもしろかったです。ただ犯人もFBIも間抜け過ぎる気がします。でも、観てる間は楽しかったので良しとします。ゲーリー・シニーズは味がある! 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-11 22:22:53) |