36.先日リメイク版の未知への飛行を観て、ちょっとがっかり・・・そこで過去のビデオテープを探し出して「シネマ大好き」と言う映画特集で放映された物を探し出しました。やっぱりオリジナルが良いですね! とにかく緊張感が凄いんです。今ではありえない話でしょうが、核兵器を積んだ米軍の爆撃機がソ連のモスクワを間違いで爆撃してしまいます。それを阻止しようと米ソ両軍が爆撃機を撃墜しようとするのだが・・・原題のFailSafeとは地図上の軍事的な境界線でそこを越えると大統領命令でも無視し任務を遂行するのです。今はビデオも廃盤でDVDも無いため視聴は困難です。 【もぐもぐ】さん 9点(2002-09-10 15:37:23) (良:1票) |
35.まず、脚本が良い。そして、さすが名優ヘンリー・フォンダ。登場からの密室劇で尻上がりに緊迫感が増していった。しかし、あの決断。トンデモだと思うけど、いたって真面目に作り上げているところが、核戦争の脅威を感じさせる。忘れられない映画。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 7点(2024-08-25 13:09:42) |
34.《ネタバレ》 前半はすこしだるい演出。 しかしこれが後半効いてくるんだから見事な演出。 それにつけてもヘンリー・フォンダの演技の素晴らしさよ。 「十二人の怒れる男」と同様、密室でのソ連書記長とのやり取りは息を飲む臨場感だった。 モスクワが消えたことに対する償いとして、ニューヨークに自ら核を落とす。 核戦争による人類の滅亡を防ぐ手段として、確かに他に手はなさそうだ。 しかし、なんと愚かな。 現在の映画なら、モスクワやNYに核が落ちるさまを映像にして観る者を絶望の淵に追いやるのだろうが、脚本と役者がちゃんとしてれば、そんなものは必要ない。 モスクワとのホットラインから伝わる核着弾の際の絶望感たるや、筆舌に尽くしがたい。 映画としてのクオリティはもちろん、核戦争のバカバカしさを考えさせられる映画。 いや、素晴らしい。 |
33.「博士の異常な愛情」の生真面目版とも言うべき内容。タラタラした序盤にウツラウツラしそうになったのをヘンリー・フォンダに活を入れられました。苦手な人ですが今作では魅入ってしまった熱演振り。ただ、彼の決断の無理筋さに白けたのは残念。 「博士の・・」には及ばない作品でした。 |
32.強烈な鮮烈な反戦メッセージや、国家というシステム自体への否定と捉えるべきなのでしょう。こういう事態の発生に備えるのではなく、事前に回避しなければならないよと。そして、国家は常に棄民策を取る、と。例えばアラスカを割譲するとか、それこそ全土占領を認めるとか、市民を犠牲にするのではなく国家が責任を取る選択肢は幾つもあるわけで。日本でも、太平洋戦争やフクシマでも民衆の犠牲は切り捨てられているような。今時点で言えば、フクシマからの避難者への住宅支援が打ち切られている。こうした今現在に身近で起こっていることを見据えて初めて、本作品の真価が理解できるのでしょう。最後に国側や軍は「起こりえない」と主張しているとう字幕が流されるますが、りゃそう言うだろう以上のものではないでしょう。何かの忖度?。 【傲霜】さん [地上波(字幕)] 10点(2022-12-04 11:15:12) |
31.《ネタバレ》 「博士の異常な愛情」とそっくりな事象を扱っているのに、態度が真面目か、皮肉を交えるかでこうも違うんですね。 苦労してパイロットとの直接交信にこぎつけたのに、「口頭での命令変更は受け付けない!」と拒否されるなんて 本当にあるんでしょうか。大統領相手なのに!恐ろしい・・・。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 7点(2019-10-09 22:48:19) |
30.《ネタバレ》 とてもシリアスかつ硬派な映画でルメット監督さんらしい。娯楽性は全くないが機械によって始まってしまう戦争・殺りく兵器の恐ろしさを確信犯的な映像構成でみせた手腕はやっぱりスゴイ。そして別の面から描かれた、何を言ってもきかない任務を遂行することに一直線な軍人=訓練された人間はもう人の心を失ってる姿を映し出す・・・いろいろな恐ろしさを描いた秀作でゴザイマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-04 07:46:41) |
29.いい映画なんだけど つくりがクソ真面目すぎて、少し退屈。 |
28.《ネタバレ》 怖い映画。今になって見るとほぼほぼ有り得ないマシントラブルだけど、事実は小説よりも奇なりと言うように何が起こるかわからないのもまた事実。高音の「キーーーーーーン」が流れたときの絶望感たるや。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-21 22:53:52) |
27.核戦争の恐怖を描いたものは作品は結構あるけど、これはなかなかの力作。 両首脳のホットラインでの交渉がリアル。 アメリカ大統領の決断は実際には大批判を浴びるようなものだが、一番現実的な妥協案でもある。 それにしても、邦題と映画の内容がまったく合っていない。 結構いいかげんなものなんだな。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-08 22:19:34) |
|
26.《ネタバレ》 あえて限られた密室内で世界規模の危機を描くという手法に挑み、それを貫き通した心意気は称賛されるべきだが、やっぱり、導入部の単調感が何となく後まで引きずって、描写対象の重大さの割に、手法が説明的になってしまってるんだよね。終盤の反則的なほどのインパクトでかなり回復しているとは思いますけど。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-07 00:57:28) |
25.《ネタバレ》 怖い映画です。誰しも戦争は怖いものだと思っています。しかし怖いと思わずに、戦争したくてしょうがない人が登場しています。核という、人類がコントールできないくらいの大きな力の恐怖も描かれています。命令系統の複雑さや、制御不可能な機械化人間の行動、そういった恐怖も描かれています。結論から考えると、誰だって戦争なんてしたくないはず。双方でどれだけの犠牲がでるのか考えれば分かることです。しかし、そうは単純にいかないんですね。 【VNTS】さん [インターネット(字幕)] 6点(2012-12-03 20:04:26) |
24.《ネタバレ》 先日亡くなられたシドニー・ルメット監督追悼レビュー。確かこの映画って、長い間未公開で、丁度自分が映画ファンになった1982年か83年あたりに日本では初公開された記憶があります。今これを観てどうのこうのって意見を言うより、冷戦真っ只中だった製作当時のアメリカでの反響がいかばかりだったのかって興味がありますね。言ってしまえば「双方痛み分け」でのH・フォンダ扮する大統領苦渋選択の結末が、いかにもこのリベラル派の監督さんらしいなと。遺作「その土曜日、7時58分」の邦題を付けた担当者の方は、この作品のファンだったんでしょうか?何故かDVD化されてないこの監督の第二作目「女優志願」が、もう一回観たいなあ・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-04 20:52:26) |
23.《ネタバレ》 使えない使わない軍備をなぜ備えるのか。そんなことを改めて考えさせられます。キノコ雲のない水爆爆発のシーンには鳥肌が立ちました。この映画は低予算のためか見せない演出が群を抜いて優れています。 【akila】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-04 01:43:29) |
22.とりあえず「ポチっとな」で核が落とせるシステムではなさそうなので安心しました。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-16 18:23:53) |
21.《ネタバレ》 大統領が最後に下した判断は、彼の苦渋の決断とするよりも、あらかじめ被害を最小限に食い止めるフェイルセーフとしてシステムに織り込み済みのものだった、という展開の方が怖いかも。大統領も、緊急対応用の封筒を開けるシーンがあるワケです。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-11-27 11:39:13) |
20.キューバ危機(1962)の2年後の作だけあって、当時の一触即発の、ピリピリした、いつ核戦争が勃発してもおかしくない世界状況の雰囲気が、よく伝わってくる。この頃と比べると、今はずいぶんと世界破滅危機の不安を感じなくなったものだ。ソ連が崩壊して、冷戦がいちおう終了した、ということになっているからなのだろうが、はたしてフェイルセーフは万全になったものやら。それに、中国・北朝鮮は......。と思うと、ひょっとするとわれわれは、明日のことも知らず、のほほんと暮らしているだけなのかも......。そんな気に十分させる映画でした。 【goro】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-18 05:16:50) |
19.ヘンリーフォンダの大統領がかっこいい。アメリカは大統領や軍人をこういう風に描ける。とても興味深かった。一方的な見方ばかりではなく、あの大学教授や、大佐、無口な国防長官など様々なキャラクターがこの映画に深みをもたらしている。元帥が卒倒した後、(ここもお互いを信用しきれていないことが示されるシーン)それに代わった将軍が、アメリカの将軍とロンドンの想い出を語るシーンがとても好きです。もう何もできないという諦観がにじみ出る会話。冒頭の闘牛士のシーンも活きてくるし、戦闘機内での葛藤も見物。抜群に面白い。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-11 00:39:02) |
18.尖閣ビデオがYoutubeに流出したタイミングで観たせいか、背筋に冷たいものを感じました。小さなミスが、万に一の可能性であれ取り返しのつかない事態を引き起こす。このたびの尖閣事件もそういった因子を多分にはらんでいるのではないでしょうか。 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-08 01:19:08) |
17.《ネタバレ》 緊迫感は存分に伝わってきた。1964年(原作は1962年)という時代を考えれば、コンピューターに頼っていくこれからの時代への危惧は普遍的なテーマだったのかもしれない。しかし最後に「国防省などはこのような事態は起こり得ないとしている」みたいな注意書きがあり、実際、今日に至るまでこのような悲劇は起きていない。個人的にも、どうしても止める方法がないというのは大袈裟に感じてしまった面が無きにしもあらずで・・・。何にせよ最後の被爆地が長崎であり続けることを願って。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-19 21:17:47) |