35.半世紀も前の作品なのに全然色あせてない。子供の頃に絵本を持っていましたが、この映画もまたその絵本に勝るとも劣らない素晴らしい作品でした。ただそれ以上の何かがあるかといえば。。。 【りんす】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-12-22 00:25:12) |
34.《ネタバレ》 んー昔のディズニーアニメは結構好きなんですが、これはいまいち・・・ 意味わかんない内容だっていうのもあるんですけど、アリスをはじめキャラクターが好きじゃないです。原作もあんまりでしたが、やっぱり映画にしてもあんまりでしたね。 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-03 15:30:25) |
33.子供の頃から何回みても飽きなかった映画です。大人になってから初めて観た方の目にどう映るのか全然わからないんですが、私にとってはとにかく小さい頃何十回も観た思い出深い映画なので10点満点をつけさせてください。最近見返してみたのですが細部までこれでもかというほどいろんな工夫が凝らされていて、50年以上も前の作品だなんて嘘みたいです。音楽もいい。日本語吹き替え版でしかみたことがないんですけど、この吹き替え版の声優さんたちがすばらしいことこの上ないです。過剰に演技臭くなく、しかもちゃんとイカレてます。どこにも名前が載ってないんだけど一体誰なんだろう。特に気になるのがドードー・いかれ帽子屋・チェシャ猫。どなたか知ってたら教えてくださいー。 【クリロ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-09-01 20:53:25) |
32.訳わからん作品。本当に訳わかんない。チシャ猫が怖いです。アリスは可愛いんだけどな。 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-06 10:21:27) |
31.Hな映画だと思い込んでいたので、ディズニーのロゴを見た時は目を疑った。 【デヘデヘ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-11 08:45:51) |
30.ルイス・キャロル6:ディズニー4、といったところでしょうか。あの夢のような『不思議の国のアリス』を鑑賞にたえる作品として仕上げた手腕は見事といわざるをえません。ディズニーランドに行ったとき(当時、私は高校生でした)にも思ったのですが、こういうものは子供のころに体験し、夢見ることの素晴らしさ、そして夢見せることの素晴らしさを知っておくべきなのでしょう。個人的にはディズニーが大嫌いなのですが、本作は素直に楽しく、刺激的です。ここで横道にそれますが、本作の直前に『フリクリ』という和製アニメを見ました。アリスはトーンが柔らかく、動きが滑らかで、表情が大変豊か。フリクリは実験的な部分も多く、動きはシャープ、カメラワーク(というより視点の設定ですが)も凝っている。時空の違いはあれ、同じアニメーションというジャンルで、こうも違いが出るものか、と興味深いものがありました。興味のある方は比較してみると面白いかもしれません。 【虚学図書之介】さん 7点(2004-12-12 03:23:23) |
【LYLY】さん 5点(2004-06-25 18:15:23) |
28.《ネタバレ》 話の内容は良かったけど、最後夢だったんだーってわかってちょっとショックでした↓↓あんまり最後夢おちの話が好きじゃないんで・・・。 【ロシナンテ】さん 6点(2004-06-13 16:29:03) |
27.《ネタバレ》 初めて見た時は衝撃的な作品でしたが・・・今見てみると何とも感じませんでした。ファンタジーが苦手なのもありますが。ラストの終わり方はスッキリして良いです。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2004-03-29 12:26:18) |
26.森の中をさまよって数々のキャラクターに出会うところがおもしろい。ディズニーの中ではなぜかこの作品が1番好きかも。 【000】さん 8点(2004-01-10 18:44:01) |
|
25.アリスが迷って泣いてしまうシーン、女王が登場してくるシーンなど、その頃子供ながらにかなりきた。 |
24.カラーの使い方は素晴らしく、印象に残るシーンもたくさんあった。ブラックな部分が入ってるのもいいところ。ただ、『不思議の国』なのに全体的に落ち着いてしまってるテンションがダメだと思う。もっとテンポよくアップダウンの差をつけられたと思うよ。そしたらもっと楽しめたんじゃないかと思います。 【ブルー・ベア】さん 6点(2003-11-06 11:08:11) |
23.この映画の他にも、「ダンボ」や「ピーターパン」など、この時代のディズニー映画には、当然子供も充分楽しめるがそれ以上に大人が楽しむための描写・演出が多々ある。特に今作はそれが顕著であるように思う。シュールなシーンの連続、アクの強いキャラクターたちと、子供の頃に何度も観た映画だが、大人になった今だからこそ衝撃の強さを感じる。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2003-10-23 11:00:41) |
22.全体的に明るく子供向けの作品かと思っていましたが、どちらかというと暗い感じで本当に不思議すぎて子供向けではなかったような気がします。物心つく前にこの作品を観ていればいろいろな動物などがでてくるので楽しめたかも知れません。 |
21.ディズニーのなかでは一番怖いです。子供の時に見て、あの猫が気の上からアリスを見下げて、もの凄~く奇妙だった。アリスがトランプ達に追いかけられる場面もせっぱ詰まってオロオロしてました。ドードー鳥もこれで知った気がします。今のディズニーには無いものがあります。もう「怖さ」なんてものは表現出来ないだろうな。 【西川家】さん 7点(2003-09-14 18:02:02) |
20.チェシャ猫、3月うさぎ、今にいたるキャラクター満載です。牡蠣の赤ちゃんのエピソードなど子供の頃には見落としていたブラックの味付けが、今見るとすごいなあと思います。ディズニーアニメの中でも秀逸です。 【omut】さん 8点(2003-09-02 01:15:25) |
19.トランプの兵隊のシーンは、人が描いた物のとは思えない程に、凄い描き込みです・・・。初めからラストまで、開いた口が塞がらない程、レベルの高い作品。 【sirou92】さん 8点(2003-08-12 04:23:19) |
18.大きくなったり小さくなったり忙しい子だな~と思いつつ、動物でゴルフをしていいのかぁ?!と思ってしまった。内容はホントに不思議だったが、淡い色合いの絵で優しい感じの映画だった。 【リウ】さん 6点(2003-07-23 17:20:59) |
17.ウサギを追って穴に落ちる冒頭から赤の女王に出会い、そして現実に戻ってくるまでが、非常に短く感じられ、この後はいったい何が起こるんだろう?といったワクワクとした感じで見られる作品。ディズニー映画はあまり好きではないけどこの映画は小さい頃から何度も見ているのでホントに面白いと思う。 |
16.幼少時に何度も観た映画。子供の頃には少し「怖い」と感じるくらいこの映画はアダルトな空気に満ちている。有名なキャロルの小説をとても秀逸なアニメに昇華させている。子供の頃にはなんとなく楽しんで見ていたシーンも今観るとかなりシュールで味わい深い面白さを感じる。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-06-30 15:44:16) |