490.中国の方の華麗な空中回転がすばらしかった。それだけだ。 【オビワンケノンコ】さん 6点(2004-08-11 11:20:14) (笑:1票) |
【マミゴスチン】さん 5点(2004-08-02 05:34:55) (笑:1票) |
488.実写で「ルパン三世」やるとこんな感じかなぁ~って位とんとん拍子に計画が遂行されるのでまあ流れがいいっちゃー良い。娯楽映画ですね。 しかしジュリア・ロバーツが全然魅力的じゃあない!なーんかねぇ~。別にダレでも良かったみたいな感じでした。もしかして「やっつけ仕事?」それくらい魅力なし。 続編が出来るらしいですがキャサリン・セタ・ジョーンズに期待します。 【あずき】さん 5点(2004-06-20 18:16:13) (良:1票) |
487.揃えばいいってもんじゃ・・・監督に期待した私がバカでした. 【マー君】さん 4点(2004-06-16 21:04:35) (笑:1票) |
486.あれだけの役者が揃ってコレはないんじゃないでしょーか。。。あまりにも普通過ぎてコメントに困ります。 【かずのすけ】さん 3点(2004-06-08 20:24:28) (笑:1票) |
【ゲソ】さん 8点(2004-06-02 02:33:37) (笑:1票) |
484.《ネタバレ》 映像と音楽のセンスのよさはピカ一。セリフも決まっている。スマート過ぎて少々物足りないくらいだ。淡々とした演出で、仕掛けも控え目、これだけのスターを揃えた割に、全体の印象はあまりにも地味だ。クライムアクションであれば、もう少しスリルが欲しかった。計画がすんなりと成功しすぎでは?それともこの鮮やかさ、完璧さに唸るべきなのか?それにしても女のために命を賭けるクルーニー様はカッコ良い。しびれる。要はバランスの問題か?この映画と彼らの計画のクライマックスは明らかに、金庫を破るシーンでもなければ、逃走するシーンでもない。アンディがジュリアを捨てるシーンだ。つまり本作は、添え物的にラブストーリーを絡ませたクライムアクションではなく、あくまでクルーニー様のラブストーリーなのである。そして公私混同と理解しつつ、そのクルーニー様のわがままに付き合う仲間たちの姿には、心温まるものがある。「Heat」のデ・ニーロのような、冷徹なプロとは対極の存在だが、どちらも男の生き様を見せつけてくれる。ルパンだって、いつも最後は不二子ちゃんに騙される。しかしそれをとやかく言う者はいない。 【わいえす】さん 8点(2004-05-18 03:14:14) (良:1票) |
483.この分布グラフを見た限り、かなり微妙な作品であることは分かると思います。そのとおりです。気が向いたら見てくれ的な作品です。 【A.O.D】さん 5点(2004-03-11 18:33:20) (笑:1票) |
482.面白い映画を作るのに一番重要なのは、いい俳優でもいい監督でもなく、脚本なんだなぁと、再認識させてくれた作品。 やっぱり金かけりゃいいってもんじゃないね。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-02-26 11:23:11) (良:1票) |
481.映画館を出た後の脱力感は計り知れなかった。これを観ようと思っている人は、黙ってMIを観たほうがいい(と思う)。緊迫感が全然ないんですもん(泣)。 【epitaph】さん 1点(2004-02-16 03:51:05) (笑:1票) |
|
480.さっぱり良さがわからない。ブラピ以外はみな逮捕して。 【3737】さん 1点(2004-01-12 22:03:47) (笑:1票) |
479.みなさんが単純というほど単純とは思わず、楽しく観れました。「ブラピが出てるから観てみよう」ぐらいの軽くノリで観たのが良かったのかも。自分はあまり好みの俳優がいないせいか、さほどキャスティングが豪華とも思いませんでしたが・・・やはり豪華なのでしょうか?導入、途中経過、オチとしっかり分かれている感があり、なにか好感が持てて観終わって実にスッキリしました。 【whitecat】さん 6点(2004-01-04 01:30:39) (良:1票) |
478.みんながみんなをつぶしあってる感があって、豪華なのが意味ない。 【スミス】さん 5点(2003-12-23 17:39:41) (笑:1票) |
【中山家】さん 5点(2003-12-20 10:52:27) (笑:1票) |
476.なんかスターかくし芸大会みたいな映画でしたね。モルモンブラザースに唯一笑えたけど。テーマは「アンディ・ガルシアを救え!」かと思いましたが、あんまり救われてなかったような気もします。誰か助けてあげて下さいな、腐ってもアンディ・ガルシアなんですから。関係ないけどブラッド・ピットとジョージ・クルーニーは「マット・デイモンを『アメリカで最もセクシーな男優10人』に選ばせる運動」というのをやっていたそうですが、この映画はその運動の一環だったのでしょうか。 【anemone】さん 6点(2003-12-09 23:40:56) (笑:1票) |
475.ジュリア・ロバーツ好きな母と二人で見に行ったのですが、映画館が満員だったので、初めて最前列の右端の席で見ました。首は左に70度、上に45度傾けた状態で2時間耐え忍びました。帰りの母の顔が苦悶に満ちていたのがなつかしいです。 【づらちゃん】さん 3点(2003-11-24 17:34:22) (笑:1票) |
474.確かにストーリー展開は全く驚きのないまま終わってしまったけど、何故か観終わった後、満足感があった。多分それは監督との相性が私は良かったのだと思う。ポーカーのシーンでクルーニーに運があるとピットが確信してからスタートさせる辺りがいい脚本だと思う。そういう細かさはある。最初から最後まで画面に出てくる俳優が美男美女っていうのも最近の映画ではポイント高いです。 【tomomi】さん 8点(2003-10-16 23:08:01) (良:1票) |
473.過大評価で見る作品が多い中、ここまで低評価だと流石に相対的におもしろかった。いや、おもしろく感じたのかな。いくらなんでも、ここまで豪華布陣ならそこそこやるよそりゃ、ねえ。ブレア・・とか、サイン・・とか、心底脱力するのよりはがんばってるよ、たぶん。 【たつのり】さん 7点(2003-09-01 05:40:53) (良:1票) |
472.カナリつまらなかったな~。テンポ悪いし。ある意味での主人公は、あの中国人だな。 |
471.世間では賛否両論な作品ですが、僕はこの映画、とてもいい映画だと思います。恐らくつまらないと言っている人の殆どが、前置きが長いとかアクションが派手ではないとかと言う意見だと思うのですが、前半、人選びを充分に描く事によって、それぞれの特性や役割を明確にし、侵入方法や作戦などをじっくり描く事によって、これから襲う金庫室がいかに難攻不落かといいことを表現する良い伏線になっていると思います。派手さを追求して作戦のあらが目立つような近年のスパイものや侵入ものとちがい、この映画は、最初から最後まで綿密に立てた作戦通りに事が進行し、見事勝利を勝ち取った、真に“成功”した映画だと思います。 |