25.広い海に出ようが相手が気に入らなけりゃきっと死ぬまで闘うんだろうね。どうしようもない男の退屈なお話は、心地よくない疲労感だけが残る。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-04-22 22:25:21) |
24.以前も何回か観ているが、最初の乱闘シーン以外はあまり覚えていなかった。 公開当時も色使いで話題になった作品。小品というイメージだが、意欲的に作られた映画だと感じる。でも、時々出てくる考えたセリフ以外は単調。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-15 11:50:51) |
23.いまいち話に乗れなかった。ミッキー・ロークの雰囲気はとても好き、街の雰囲気も日本人が思い描くアメリカの田舎町って感じで良いんだけど……。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-12 23:59:25) |
22.《ネタバレ》 30年前の青春映画でした。腕力による地元統一の熱気が通り過ぎた後、兄には何も残っていなかった。当時はそこで命を絶つほど(あれは自殺でしょう)深刻になる。無気力に明日はないという結論。たぶん、現代ならニートで生き続けます。兄を慕い盲目的に追従しようとする弟を不憫に思った兄は「海へ向かえ」と遺言を残す。閉塞状況を突破する記号表現ですが、場所を変えた後にこそドラマがあると云うのが現代的意見だと思います。海に向かってバカヤローと叫んで終わるような昔のドラマを見せられた印象でした。海に向かって叫んでいたのは40年前ですけど…。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-20 00:47:13) |
21.《ネタバレ》 異様な雰囲気漂うモノクロ世界、ゴンタクレでロクデナシのワルガキ共による青春映画。“バイクボーイ”で英雄のアニキに憧れる弟。フワフワつかみどころが無さすぎて入り込めませんでした。天下のコッポラ監督作品にしてはあまりに陳腐です。イケメンだった若き頃のニコラス・ケイジ、今はナメクジメン…。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-28 01:01:55) |
20.《ネタバレ》 全般的によくわかりませんでした、何だかミッキーは幽霊みたいだね。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-15 12:33:40) |
19.なんとも怪しげで、迷宮に入ったかのような映像と展開は、いかにもフランシス・フォード・コッポラ作品らしさが出ている。 アメリカの夜の侘しさと猥雑さも良く出ている。 普通のセンスでは絶対撮れない映画。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-19 00:53:00) |
【akila】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-10 15:41:54) |
17.いささか感情移入しずらく、難解でした。モノクロ映像が素晴らしいです。 【ジャッカルの目】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-27 04:21:34) |
16.《ネタバレ》 ミッキーロークの存在感は抜群。(角度によっては、ブルースウイリスに似ている)マットディロンは「アウトサイダー」での若者たちの兄貴分とは違って、伝説の兄にあこがれる弟役を演じている。そして、酔いどれ親父には、デニスホッパー。完璧な不良一族だ。男一族、みんな狂気を垂れ流して生きている。こりゃ、母親が逃げていくわけだ。(いや、逃げて行ったからこんなになってしまったのか?)兄が海の街カリフォルニアで見たものは何だったんだろう?ただ水槽の金魚を川に返すことで、弟に広い世界を見ろ、と言いたかったのかもしれない。最後、弟は海に行くが、彼はそこで兄が感じた気持ちを手に入れることができるには、まだまだ時間がかかるだろうなぁ。ひょっとしたらずっと分からないかもしれない。でもコッポラはそんな弟を温かく見つめている。 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-08-25 14:59:36) |
|
15.《ネタバレ》 ミッキー・ロークとマット・ディロンの憂いをたたえた横顔がたっぷり見られるだけでOK。この存在感はそれだけで芸術品ですね。兄弟関係の描写についても、言葉が少ないだけ、かえっていろんな感情や思いやりが伝わってきます。また、ダイアン・レイン扮する彼女と途中で破綻していて、普通の青春映画ならどこかで和解してめでたしめでたしなのですが、それを容赦なくそのまんまにしているのも凄い。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-27 03:17:47) |
14.結局のところ、この兄弟のどちらの立場でもないと、感情移入すべき相手がいない気がする。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 19:29:53) |
13.内容がやや難解。手法によって表現したいことは分かったのだが、他がいまいち。ただ、ミッキー・ロークの存在感がすごい。この映画における役割としては完璧。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 09:13:41) |
12.《ネタバレ》 大小、明暗ともに強調の効いた画面がとてもすき。浮遊するシーンにもやられた。すべて悟ったようなモーターサイクル・ボーイが感じていたのは、色を失った無意味さしかなかったのかと思うと悲しい。それでも唯一色のあるランブルフィッシュ=ラスティ・ジェームズを、可能性に満ちた町の外へ送り出すことができたラストには救いがあると思った。ミッキー・ロークの醸し出すミステリアスさはすごい。 【ジェイムズ・ギャッツ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-08-22 15:33:22) |
【K】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-03 18:57:28) |
10.《ネタバレ》 所謂青春映画の中では最も好きな映画。 ラスティの憧れの兄貴であり、地元では伝説の男扱い。しかしその実は、自由も得られず、大人にさえなれずにいた、ザ・モーターサイクルボーイ。 他にも見所の多い映画ですが、彼を演じたミッキーロークに10点を捧げさせていただきたく。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-04-11 11:10:51) |
【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-26 22:30:08) |
8.少々難解ですが、かなりスタイリッシュに作られています。このテの物が駄目な人は多いだろうから、オススメ、と言う訳じゃないですが。最後の15分位が全体の評価を決めていると思います。んで、2度見た方が(この映画の場合は)面白く感じると思います。 【こじろう】さん 7点(2004-06-06 11:40:44) |
7.この頃のマット・ディロンの推され具合を見ればなんで伸びなかったのか分からない。 【モチキチ】さん 7点(2004-04-16 23:24:14) |
6.これが青春かぁ…昔は解んないなぁとか思いつつ、気に入りました。ランブルフィッシュ…に秘められた意味は余りありませんでしたが、モロクロの画面構成がよく生ぬるい雰囲気が観てて新鮮でした。 【魚弱】さん 8点(2004-04-01 05:50:17) |