25.雰囲気は伝わってきたが、ストーリーをこの時間で感動の域に 持って行くには短すぎた。なんか予備知識を与えるとか解説を 多くするとかしないと背景を理解しないうちになんか終わった という感じになるしメールの本文をもう少しゆっくり読めるぐらい 画面に表示してほしかった。全体的に緩急がうまく機能していな い感じ 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-08-17 18:36:11) |
24.一本の映画として評価はしにくいです。ただパーソナルアニメという新ジャンルを切り開いた監督は多いに評価できます。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-07-04 07:17:28) |
23.先に秒速5センチメートルを劇場で観てしまったので あまり良い印象を持たず視聴しましたが、よかったです。 「自分で好き勝手やりたかったら、自分がオーナーにならなアカン。」 と以前会社の上司(二代目予定)が愚痴ってましたがその通りだなと実感。 監督が本当に自分で表現したい事、やりたい事描きたい事を 好き放題詰め込んだ愛情満ち溢れた作品だと思います。 映画作品自体の感想は 「コレ1人で作ったんだ…うわー、すごい。うわー、すごい。うわー…」の連続。 監督に対してはアニメ監督というより『映像詩人』だと思いました。 アート色が強いのはやはり監督自身のための作品だからなのかな? 観終わった直後、なぜか永野のりこ先生の短編SF漫画を思い出しました。 【どぶん子】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-26 22:09:27) |
22.みじけー。もっと話広がりそう気がしたんですが… 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-23 11:18:07) |
21.《ネタバレ》 設定は興味深いのだが、監督としていいたかったことって、この設定を思いついたことではなく、離れていく二人の想いのはずである。もっと沢山のせりふ、それも映像に勝るとも劣らない美しいセリフで男の想いを語ってほしかった。 |
20.短編作品としてはよく練られた斬新なストーリーで見応えはあると思うが、映像がちょっとしょぼい。 特にキャラクターが変で違和感があった。 メカもなんだかなぁ。 総合的に評価すると微妙な作品と言わざるを得ない。 【もとや】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-03 01:38:44) |
19.監督さんが一人でつくったことで有名な作品。舞台設定はどこかでみたことあるし、演出もどこかでみたことがある。だいたいメカで戦う必要はまったくない(笑)しかし、メカのCGや背景は目を見張るものがあるし、色使いもグッド。携帯電話という今では最も一般的なツールを使って、遠くなった人と人との距離を表している点も間違ってないです。まぁ見て損はないと思います。それにしても作者の頑張りには涙が出そうになります。 【りょふ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-27 04:56:20) |
18.《ネタバレ》 茄子に続いて放映していたのでついでに録画して鑑賞。一人でがんばって作りましたという域を出ない作品でした。 【丸に梅鉢】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-07-05 21:15:45) |
17.やはり「1人で作った」というアピールポイントからは逃れられない作品だと思います。個人的なイメージとしては、背景イラストや音楽、動画といったところにマルチな才能を発揮する人ってのはどうもキャッチーな人物絵を描けないんだな、という印象を強めた作品です… お話は好きです。しかし短い… 【えむぁっ。】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-05 02:19:36) |
16.14【シュウ】さんとほぼ同意見です。 長距離ワープとか非現実的で現実味がない話ばかりですが、二人の現実世界のメールのやりとりは現実的でギャップがたまらない。非凡な作品です。 ラストの数分間は圧巻の展開。25分間なので繰り返して鑑賞する作品だと思います。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-07-04 23:00:36) |
|
15.《ネタバレ》 オタクの域を出ない映画だが、監督の努力を見込んでもう1点献上(気持ち的に) 【LORETTO】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-07-03 18:46:21) |
14.《ネタバレ》 背景などは綺麗に画けているけど、肝心の人間が何故ああもへぼい絵になるんだろう。宇宙から携帯でメールするなんていうとんでも話だけど、その辺はファンタジーとして面白い。しかし、せっかくだからやりたいことを詰め込んでおけ式にどこかで見たようなロボットアニメの要素まで入れたのは余計。その為に個人の趣味的な色合いが強くなってしまいました。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-27 19:48:53) |
13.わずか25分の掌編。新海誠も映画として作った気はさらさらないだろうから、この場で二時間前後の映画群と同じものさしで評価するのは少々酷な気がする。酷というか、ほとんど無茶である。映画を観るより軽い気持ちでさらっと鑑賞すれば、それなりに満足できるのではないか。状況を考慮して、サービスで6点付けときます。 アニメーションを見慣れている人なら大丈夫なのかもしれないが、年端も行かない女の子が巨大ロボットに乗って宇宙のモンスターと戦う、というリアリティのない設定にはやはり抵抗があった。しかし結末は悪くなかったと思うし、言葉の使い方や、とくに背景美術の美しさには息を呑むものもあった。透明感のあるきれいな映像は、一人で製作したからどうという意味ではなく、文句なしに素晴らしいと思う。脚本の力を伸ばすか、あるいは他の優れたクリエイターと手を組んだなら、将来は大傑作が生まれるかもしれない。 【no one】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-05 13:36:11) |
12.《ネタバレ》 新海誠が1人で製作したのは評価できる。ただ、無理矢理過ぎるシナリオがアウト!!彼女が宇宙で戦う理由がよく分からないし、制服で戦闘機に乗るのはありえない。動きも少ないし、ラストはバッドエンド。ちょっと感情移入するには無理があるでしょう!!ただ、切なさだけは十分に伝わりました。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(邦画)] 0点(2005-12-22 09:12:20) |
11.最後のふたりの思いがシンクロするところはグッときた。話が突拍子ないし、疑問な部分も沢山あるけど、切なさはピカイチ!と思います 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 23:23:22) |
10.一人で作ったてのはすごいですね。遠距離恋愛は時空を超えられるのか?ってのはナカナカ面白いです。カメラアングル、レンズを通した光を感じる絵も凝ってました。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-21 21:37:28) |
9.絵がキレイで(特に背景) 画面構成も、上手い! 物語としては短編ですが、なかなか良かったです... 【コナンが一番】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2005-05-13 10:08:43) |
8.戦う女性というのは良いとは思う。使い古されたネタで飽和状態だが。一人は地上に、もう一人は宇宙に。そういった対比を描く、ありがちという感じだが目を瞑ろう。アニメーション他を諸々一人で製作するという大変さは一口に言うがイマイチわからない。オタクであるが故にいろいろな物を見てきた、審美眼があるとは言わないがこの「ほしのこえ」色々言わせてもらう。まず何故にこれほどまでに有名になっているかわからない。しかも30分のショート。3Dアニメが浮く。キャラクターのデザインも浮く。アニメでやる必要がない人間ドラマを描く際にこういったパッと見の部分で心を掴まないでどうするか。サラッと見るには全体的にはそう悪くはない。でも周囲がプッシュする程では・・。 【HIGEニズム】さん 4点(2005-01-18 11:58:52) |
7.「トップをねらえ!」のパクリ!とまでは言わない(しかし、カブリ気味)が、この作品、地道に丁寧に編み上げた手作りマフラーみたいで、捨て難い。クリエイターには頭が下がります。でも、「遠い宇宙に出兵する僕の恋人」は切なげでいいが、ロボットで戦う異星人間戦争である必要は、無かったかも。 【aksweet】さん 5点(2004-11-09 17:11:04) |
6.新海誠というクリエーターが(音楽・音響効果・女性の声以外を)たった一人で作り上げた、知る人ぞ知る中篇フル・デジタル・アニメーション。現在では一人で作ったデジタル・アニメはさして珍しくもないと思うのに、何故本作が「知る人ぞ知る」位に有名になったのか解らない(他のデジタル・ムービーがアートの方面に流れているのに対し、セル・アニメ方面を意識したことが奏功したのでしょうか)。中身も「ガンダム」や、特に「エヴァ」の模倣の範囲から一歩も抜け出せていない珍しくもないもの。本作からは「マーケットを気にせず一人で作った」というメリットや斬新さが何も感じられず、好きな作品をパロった同人誌的匂いしかしない。労力や技術のことは良く分かりませんが、人を感動させるのは労力や技術ではありません、3点献上。 【sayzin】さん 3点(2004-07-03 22:43:31) |