35.《ネタバレ》 「『暗い日曜日』の誕生秘話」に興味がわき、ずっと見たかった一作。レンタル屋を転々としても見つからなかったのでDVDを購入しました。戦争がからんでくるあたりからは、展開が読めません。三人の男に愛されるイロナはホントに美しいです。二股じゃん!と思いつつもなんか憎めなかったな。ブルーのドレスに可愛い髪飾り姿は、女の私が見とれてしまうくらい素敵。エンディングの「暗い日曜日」の曲調はガラッと変わってラストとマッチしてます。 |
34.期待しすぎてしまったなぁ。ここでの評価が高いのでビックリしています。あのピアノの曲は良いと思うけど、ストーリーにあまり感情移入出来なかった。 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-21 20:34:55) |
33.隠れた秀作ですな。あのドイツ人はムカツキマシタガ・・・・・ 【ボバン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-07 16:52:46) |
32.《ネタバレ》 凡百の三角関係ラブストーリーかと思いきや…前半と後半で、まるで別作品を観ているかのようでした。「自殺用の毒」を非常に巧くストーリーに絡めているのには唸らされました。 【K】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-24 21:56:28) |
31.ドキドキした。邦題が映画と合わない。イメージと違う。 【さら】さん 6点(2005-03-25 16:10:46) |
30.まさかのスナイパー映画。なんといってもこの映画がドイツ製ってのに深さを感じる。 【モチキチ】さん 7点(2005-02-19 05:12:05) |
29.死へと誘う名曲「暗い日曜日」を巡る哀しい物語を、大胆に創作した戦争メロドラマ。映画は東欧産の暗いタイトルの作品ということから連想されたイメージとは違って、作りがかなりハリウッドナイズされてて観易かったです。また、エリカ・マロジャーンは、「マレーナ」のモニカ・ベルッチに匹敵する程の美しきマドンナ振り(【大木眠魚】さんの仰る様に彼女の存在がある種の説得力を与えてます)。しかし私的には、危うい三角関係ドラマからユダヤ人迫害モノへと変遷するストーリーに、「暗い日曜日」がほとんど絡んでこないので少し肩透かしを食らいました。この危険な曲はどういう風に生まれたのか、何故アンドラーシェは死んだのか、何故この曲は人を死へと誘うのか? この辺のミステリーの方に私は興味があります、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2005-02-15 02:21:42) |
28.私はヒロインに萌えなかったけどなぁ。体は良かったけど、、、。 【クロエ】さん 5点(2005-02-09 00:45:22) |
27.よくある音楽絡みの群像劇かと思いながら見ていたので、中盤以降の大戦を絡めた展開、そして終盤の2回半ひねりと見事な着地にはびっくり。古いのか新しいのか分からない全体の雰囲気が妙に心地よい。主演の4人はいずれも役の意図するところを把握した優れた演技を行っているが、とりわけ、エリカ・マロジャーンは、単に美しいだけではなく、意志の強さと誇りの高さ、そして慈母の優しさを同時に表現しているのが素晴らしい。余談だが、DVDのディスク表面がアナログ・レコードの黒い溝のデザインになっているのは、実に格好良い。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-11-02 02:27:41) |
26.観やすくってすんなり楽しめました。曲が凄くよい!!もっと音楽を聴こう、と思った。イロナの色気もさることながら、アンドラーシュの澄んでいながらどこか哀しげな目がたまらなかった。役者さん皆うまいよ。そして後半のナチのところは泣けた。。。 【kaneko】さん 7点(2004-06-21 19:29:10) |
|
25.《ネタバレ》 暗色のベルベットを撫でているような感覚を覚える作品。濃密でしっとりとした手触り。粋で洒脱で艶があり、温もりがありつつも冷ややか。エリカ・マロジャーンの匂い立つような色香にはやられてしまう。賛否両論あるラストは確かに、全編に対し妙に浮いた感じと違和感があり、ありゃりゃ~、一気に火サスっぽくなってしまったぞぇ、とは思ったものの、その粋な企みにニヤリとしてしまったのも確か。テーマ曲の「暗い日曜日」は、聞くと死にたくなる曲として有名だけれど、私はむしろ心が落ち着いてしまいました。いい感じに病み人なんで。 【ひのと】さん 8点(2004-04-05 20:05:14) |
24.よかった。でもラストがなぁ。。。火サスみたいだった。 【ぷー太。】さん 6点(2004-03-22 13:03:14) |
23.《ネタバレ》 ヒロインなんと言っても妖艶!あんな女性だったら男二人で共有してしまうかも!また共有する事を受け入れる男性二人の懐の広さ。私の周りにはいませんねぇ~。物語は淡々と時代背景をバックに進んで行くのですがただの恋愛・悲恋もので終わらない見終わった後ニヤリとしてしまう終わり方。 とても面白かったです。 【あずき】さん 8点(2004-02-12 16:20:38) |
22.この女の子の色気はなかなか凄い。参った。全篇に渡ってピアノの格調高い雰囲気に包まれていて、心地良かった。たいして好きな曲じゃないけど。しかし、そういうオチかい。観てる途中は良かったが観終わったときは失笑。せっかくのロマンス部分の素晴らしさが意味無いじゃん。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-01-09 18:02:22) |
21.暗い日曜日が凄い曲。グッきた。内容は不自然が自然。悲しい。自分には合っている映画。酔ったさ、全部に。怨んでてくれて良かった。 【ヒロヒロ】さん 10点(2003-11-26 21:59:14) |
20.曲もテーマも重い題材なのになぜか全体としては軽い感じに、最後まで飽きずに楽しめました。 【ナカチャン】さん 6点(2003-09-25 23:57:40) |
19.《ネタバレ》 ヒロインが綺麗すぎるくらい綺麗。あんな女性なら、男2人に女1人というのも充分説得力あり。「暗い日曜日」は確かに繰り返し色々な映画でも使われているし、時代の陰鬱な雰囲気をよく捕らえていると思う。この映画でついにこの曲のCDを買ってしまった。最後恨みを晴らせて良かったと思うけど、あんなにおじいさんになってからじゃ辛いなあ、それに息子は一体誰の子なんだろう?もしかして?そういうことはないのか、多分、彼女には分かっているのかな。 【大木眠魚】さん 8点(2003-08-30 01:36:34) |
18.レンタルビデオで観てドツボにはまりました。その夜は寝れなくてビリーホリデーの暗い日曜日引っ張り出して聞きまくってました。DVD、サントラ買って繰り返し繰り返し。。。ドイツ語の脚本もダウンロード。なんでこんなにはまるのかな?最初は暗い映画だろうなあと心の準備をしてたのですが、意外な程(いい意味で)軽い流れで展開が楽しめました。劇中に流れる映画館での「呪われた曲」のニュースシーンは奇妙&ラストはハリウッド的?(でも爽快な締め)でもいいんです。とにかく。素晴らしい。 【jade】さん 10点(2003-07-19 14:04:45) |
17.よかった。映画を見てすぐ、歌の「暗い日曜日」が聞きたくなった。映画と同じような不思議な雰囲気がって、凄い暗いけど凄く綺麗な歌だった。 自殺しそうな気分にもなる感じの曲だった。 【太平洋】さん 9点(2003-07-03 23:52:59) |
16.予想外にいい映画ですね。「この世の中の汚い物・・・」っていう分かりやすい映画のテーマと、ヒロイン(主役?)の美しさには惚れ惚れしました。傑作ではないですが、是非観ていただきたい一本です。 【すけさん】さん 7点(2003-06-18 22:49:21) |