114.《ネタバレ》 卑怯・卑劣・陰惨。それらを増長させて他者を踏みにじって楽しむ様な悪党に対して暴力的制裁。私は賛成し指示しますね。当たり前。そんな理由で主人公に共感するし勧善懲悪のドラマとして高評価。なによりこの主人公、あの超人的な能力を身に着けたのは大好きなパパとの人生復帰の二人三脚の訓練だった事や、その能力を使って唾棄すべき悪党を殲滅したのに、喜ぶどころか心身疲弊状態で孤独に眠ったり、告白部屋の神父に自分が正しいか解らないと泣きついたりする。その迷い、人間の性としての弱さ、それらをハッキリ描いているこのヒーロードラマ、親近感が持てる意味でも最高ですね。まぁ世間一般の方々にはエラく不評なのがよくわかりませんが、悩み苦しみながらも前進しようとする特撮ヒーロー、私は大好きです。 【役者の魂】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2015-04-07 05:13:05) |
113.前置きにはマズマズの雰囲気を感じたのですが、本編が始まったらズッコケてしまいました。 ラストの中途半端さに拍子抜け。 さらに続編を意識していたのかわかりませんが、エンドクレジット途中のアレはないでしょう。 いろいろ酷い作品。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 2点(2015-04-04 17:45:05) |
112.《ネタバレ》 アメコミ系映画です。 ヒーローものだけどちょっとダーク系が入ってます。 ルックスが地味です。 ヒーローものとしてはキャラの地味さが致命傷だと思います。 ルックスはアイアンマンと被るし、特殊能力的には正反対のサイクロップスと被ります。 そんなわけで印象薄いです。 エヴァネッセンスの曲は良かったと思います。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-01-28 00:32:23) |
111.ベン・アフレック、ヒゲ濃いよ。濃すぎてヒゲのおじさんにしか見えないよ。超人とはいえCGを駆使しまくってるので他のアメコミのように技を出すわけでもなく現代版「バットマン」という感じがしてたまらん。まぁバットマンよりめっさ弱いけど(笑)おとんと彼女を殺した奴をシバいて、おとんと彼女をシバくよう命令した奴をシバかないで見逃すのはいくらなんでも無理がありすぎでしょ~。僕だったら最強デコピンで失神させちゃいますね。 |
110.《ネタバレ》 エレクトラとの出会いから、公園での対戦まではスピード感があり凄く良かった。それ以降はダメですね。。「ツカミはオッケー。でも後が続きませんでした・・・」って感じ。スピンオフ作品『エレクトラ』のほうは楽しめるのかしら? 【山椒の実】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-09-12 23:09:51) |
109.《ネタバレ》 コリン・ファレルいいっすねぇ~ この人は面白い! ちょっとこないだ他の映画でも思ったんだけどキャラが濃ゆいw 独特の「はっちゃけた」感じ最高です☆ エレクトラという映画があってこないだ観たけどこれと関係あんのかな? まぁ全般的に普通な感じで アメコミ系ならこんなとこじゃないデショウカ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-08 12:39:55) |
108.アメコミ原作物は当たりが少ないね。 ジェニファー・ガーナーは顔がゴツゴツしてて美人だとは思えん。 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 3点(2009-06-14 13:44:31) |
107.設定とかヒーローの成り立ちは好きだけど、イマイチ、ぱっとしない…。 【たっけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-22 12:55:31) |
106.《ネタバレ》 確かにイマイチなんだ、いやイマニか?アメコミ好きなので大目に見てしまう。キャラもベン・アフレックもなかなか良い。だがどうしてもスパイダーマンとかと比べちゃう。ゴメンね比べちゃって。こういう作品を観つつついつい口ずさんでしまうのが♪だーれも知らない知られちゃいけないいぃぃ♪ 【成田とうこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-23 16:24:51) |
105.《ネタバレ》 うーん・・・一貫性に欠ける映画ですね。まずキャラ設定がどっちつかず。主人公で言えば、敏腕弁護士だったりミスの多い三流弁護士だったり。脇役にしても、主人公を信頼してるのかバカにしてるのかが分からない。デアデビルや敵役にしても、超人的な動きをする割にはつまんない攻撃でやられてしまう。ストーリーも、さほど時間が経ってない様なのにその3倍くらいのスピードで事件が起こる、と言った具合。それと、ワイヤーアクションが稚拙。見るからに「引っ張ってます」が丸分かりです。作り手はシリーズ化したい気持ちがある様ですが、これじゃあね。 【きゅー太】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-05-22 20:31:59) |
|
104.原作未見、が正解だったのかも、、わりと楽しめました。エンドロールまで含めて大筋のストーリーとテーマは嫌いじゃないけどわかりにくくて薄い、描ききれてないのが残念。ただ「盲目のヒーロー」に対する期待感は大きくてどんなギミックが飛び出すのかとワクワクしていたぶんだけ、その部分はちょっと拍子抜け。「死が二人を別つまで。」とか「流浪人剣心」とか日本の漫画の方が楽しいよ。やっぱりヒールの魅力不足もマズかった。ひょっとしたら原作はもっと奇抜なアイディアが盛り込まれてるのかな?今回は紹介編と云う事で「2」ができたらもっと良くなるかも、、と思うけど興行的にムリかなぁ 「エレクトラ」をつくったり、「ハルク2」がアリ、ならそのうち企画されるかもね。 【0707usagi】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-19 12:40:50) |
103.《ネタバレ》 なんだよ、殺さないのかよ! よくある映像だけって作品です。 アメコミにストーリー求めるなってよく言うけど、これはないでしょう。 【ヘルメス】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-08-07 22:21:10) |
102.《ネタバレ》 あれ? 以外におもしろかったですよ~。あの紅茶ハチミツあたりのコントみたいなノリとか、マスタード入り噴出すタイミングとか笑えました。 【ジマイマ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-04 21:14:15) |
101.原作を知らないで見るほうが悪いのか、映画にするならもっと考えて作れよといえるのか つっこみどころ満載の安っぽいヒーロー? 超人的な能力はレーダーだけで、どうして あんなに威張っていられるのかさっぱりわからん。 格闘そんなに強いのか君は? せめてレーダーで位置把握し、銃で撃つなら納得。 いややっぱり納得できん。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-02-03 17:27:13) |
100.アメコミ映画は好んで観るほうなんだけど、これはダメでした。ベン・アフレックがかっこよくないし、何かちゃちいくてつまらなく感じました。少し期待があっただけに、よけいに悪い点数です。 【ROONEY】さん [DVD(字幕)] 1点(2007-01-13 21:18:44) |
99.あえて言う必要もないが、ベン・アフレックにはスター性もカリスマ性もないのだから主人公なんて無理だよ。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-09-02 00:43:42) |
【かさぶた】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-06-05 19:55:17) |
97.《ネタバレ》 映画が始まって冒頭、いきなりデアデビル落っこちてくるシーンはギャグかと思いました。同様のマーベルコミック・ヒーローでは、スパイダーマンは悩める好青年ということで親しみも持てたけど、こちらはかなりダークですからね。デアデビルというキャラクターに感情移入させるためには、『バットマン・ビギンズ』並に生い立ちをじっくりと描く必要があると思います。特に「正義の裁きだ」とか言って敵の巣窟に飛び込んで行くところなんて、はっきり言ってただの悪役にしか見えません。戦闘シーンはなかなかスタイリッシュでカッコ良かったのですが、終盤の対ブルズアイ戦など画面が暗く見難くCGを多用しているところも鼻に付きます。恐らくは続編狙いなのでしょうが、敵の親玉にトドメを刺さない歯痒さも含めて物語全編に物足りなさを感じてしまいます。それからエンドロールでブルズアイが死んでいなかったのにも納得がいかない、全くどっちがしぶといんだか(笑)。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-17 21:13:40) |
96.コリン・ファレルはおもしろかった。。 でもそれだけしか残らなかった(笑) 【luminox】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-11 23:37:41) |
95.主人公や敵のキャラクターをもっとオリジナリティあふれるものにするべきではないだろうか。 盲目というハンディを背負っていることがデアデビルの最大の特徴だと思うのだが、それがほとんどいかされていない。異様な聴覚のせいで見えているも同然だったし、騒音で混乱状態になるネタも耳あてくらい持っとけって話。コスチュームのデザインも地味というかダサいというか(DDのマークがすでにダサい)。主人公が超人的な運動能力を持ってるみたいな設定だったのに普通の人間であるヒロインや大ボスといい勝負なのには「?」だった。 オープニングがかっこよくて観始めたのに、期待を裏切られた。主人公の心理描写が丁寧な点は好感度大だったものの、どうもいろんな部分で中途半端というか、詰めが足りていない。もうちょっと、頑張ってほしい。 【no one】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-06-12 21:34:04) |