101.石井克人監督と浅野忠信の取り合わせは素晴らしいと思う。こちらの作品は特別好きって程ではないけど、無難に楽しませてくれる、良作。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-04 09:23:18) |
100.深夜、テレビのチャンネルを回していると、ブリーフ姿の浅野忠信に遭遇。ただならぬものを感じ、ロック・オン。やまだぁ! ばかやろう、面白かったじゃないか。後にDVDを借り、じっくり鑑賞。原作のマンガも熟読。中毒になる恐れがあるので、自己責任で見るべし。傑作です。 【ジャッカルの目】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-01-13 07:42:06) |
99.我修院達也もさることながら、島田洋八の起用に妙味を感じる。二人の怪演が素晴らしい。 【丹羽飄逸】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-03 19:06:40) |
98.オープニング映像からオシャレ系というかハイセンスな群像劇を撮りたかったのかなあ、とは思うんですが、だとしたら各キャラクターをもっと掘り下げて描くべきでしたね。配役さえはまればそこにいるだけでカッコいい浅野忠信と、ぶっとんだ我修院達也には存在感がありますが、主な脇役格の岸部一徳や鶴見辰吾でさえキャラクターが中途半端で、いまいちノリきれないもどかしさがあります。結論としてはもうちょっと脚本を整理して臨めば良かったのに、という感じですか。 【bizen】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-04-16 13:16:58) |
97.期待しすぎたせいか思っていたより面白くなかったように思いました。我修院さんはきゃら的に面白かったし、浅野さんもかっこよかったです。沢田と神様のとこも好きでした。でも、最後に何も残らなかったっていうのは痛いですね。う~ん、甘めの評価でがこんなもんでしょう。 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-16 23:00:03) |
96.面白いの一言。山田のキャラと便所の中でのドナドナ、ミツルのはじけっぷり、田抜のしたたかな感じ、鮫肌のカッコ良さ、ホテルのフロントでのドンパチ、沢田の夢ネタ、全てがツボだった。個性的なキャストによる個性的な映画、こういうのもっと撮って欲しい。 【ガンジャマン】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 03:52:24) |
95.《ネタバレ》 好きですねー漫画にはたしかいなかった山田、沢田、良い。沢田と神様、そしてエンドロールかなり好き。石井監督、PARTY7はまったく見たあとになにも思うことがなかったけど、鮫肌はなんかひっかかって好き。 【ガム】さん 8点(2005-01-23 17:41:24) |
94.結構期待してたんだけど、ちょっと、というかかなり期待ハズレの出来だった。長回しの会話シーンも見てて全然面白みがないし、キャラクターにも魅力なし。あれだけいっぱいいるのに全員生かしきれてないのでは・・・(山田は確かに面白かったけど)。パルプフィクションとは比べるまでもなく、スナッチのほうが面白かった。 【ゆうろう】さん 2点(2004-11-18 17:33:33) |
93.山田くんが笑っていた 僕も自然と優しい気持ちで心が満たされた 山田くんはよくやった 僕は彼を誇りに思う 僕は山田くんにこう言いたい 「がんばった!」 【ぺぷとりじ】さん 7点(2004-10-04 20:20:29) |
92.和製スナッチって感じでしょうか?自分にはかなり合っている映画でした。出演者全員のキャラが立ってて見ててぜんぜん飽きない。トイレでのあのアドリブでのやりとりが忘れられない。 【DELI】さん 8点(2004-09-01 21:39:50) |
|
91.山田は確かに最高。寺島兄貴もいい味出してるし、浅野も素晴らしかった。 俺が唯一おもしろいと思える石井映画。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-08-29 05:04:50) |
90.ストーリー性やメッセージ性はあまり分からなかったですが、まぁ単純に楽しめました。やはりああいう、つかみ所のないシュールな役は浅野忠信が、やっぱり合いますね。 【すごろく】さん 5点(2004-08-17 21:06:43) |
89.漫画を読んでから観ましたー。浅野さん以外の鮫肌役は居ないでしょーね。寺島さんがカッコイイ。てか全てのキャスティングがピッタリ。 【かずのすけ】さん 7点(2004-07-22 23:08:31) |
88.全体的に監督のセンスが光っていて、ストーリーはいまいちよくわかんなかったけどそれでも好き!音楽もいい。会話もリアルでいい。キャラクター作りっていうのは映画にかなり影響を与えるんだなぁ、と感じた。 【揺香】さん 8点(2004-07-16 13:53:06) |
87.山田に尽きるな。難しく考えずにただ楽しめばいーじゃん、こんなの。 【KING】さん 8点(2004-06-17 10:14:53) |
86.山田最高!一人で観に行ったのに大爆笑してしまった!あと、鶴見辰吾も良かった。 【ナオちん】さん 7点(2004-06-13 02:35:09) |
85.《ネタバレ》 スタイリッシュアンドバカだった。最初から最後まで「スカし」で覆われていた。正直観ていてもっとこいつらをものすごくカッコ悪くしてやりたいという気持ちが沸き上がった。カッコ悪くというのはパンツ一丁になるとかそいういうことではなくて(実際浅野忠信はパン一でもカッコよくなってしまうわけで)、ちょっとぐらいすべってほしいということでありまして。誰もすべりそうなことを一切してないのがちょっとばかし鼻についたのであります。しかしそれは私がひねくれもののせいでありましょう。まあ、損はしないんではないでしょうか。オープニング映像がかっこいい。 【クリロ】さん 7点(2004-04-26 23:13:48) |
84.バカ映画。コメディという位置付けは如何なものか???物語として成立してると思えないので、喜劇とは呼べないかも・・・。とは言うものの、映像的には見所満載で、作品としての存在意義を否定するものではない。悪趣味ではあるが、意表を突くバカ演出の連続技に圧倒される。万人受けする作品ではないだろうけど、こういうのもあっていいと思う今日この頃。 【もとや】さん 7点(2004-04-01 18:35:01) |
83.あんま面白くなかった。頭ん中で山田君がフラッシュバックしてくる。 |
82.正直おもしろいんだか、おもしろないんだかよくわからなかった。ヒロインがココリコ田中の奥さんだったので珍しくて気長にみていたけど・・・ 印象に残ったキャラは山田君とタヌキぐらい イマイチ方向性というか笑わせたいのかどうかというのがよく分からなかった。 自分的にはよくぞ堀部をつかってくれた!かな 【ヴァッハ】さん 4点(2004-03-17 02:45:50) |