190.《ネタバレ》 アクションも少なく、話があまりにつまらなすぎるし、シュワちゃんが弱すぎるし、宗教くさすぎる。最後はいきなりSFXの化け物が出てきてめちゃくちゃ。ひどすぎ。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2008-03-21 13:20:53) |
189.どっかん!どっかん!どっかん!うわー ツッコミどころ満載。 【eureka】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-03-14 00:43:58) |
188.シュワちゃんじゃなくてもいいじゃないか。 宗教が絡むものはどうも面白くない 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-03-03 12:30:44) |
187.公開年の1999年に見ていたら今より少しは、面白いと思えたのかもしれません。 【りりあ】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-01-22 14:13:20) |
186.教会の椅子がパタパタと上昇して落ちるシーンは良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 2点(2007-12-26 23:29:59) |
185.《ネタバレ》 悪魔との対決物ということで、ワクワクしながら観ましたが…、突っ込みどころ満載で興ざめしました。 【まいった】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-12-26 08:06:19) |
184.まさしくアーノルド・シュワルツネッガーのミレニアム映画。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-24 13:26:28) |
183.悪魔は性交によって子孫を残そうとするのか・・・聖書は分からないが、結局悪魔も人間に作られた存在なのか、とか思ってしまった。結局「○らせろ~」と追いかけてるわけで少し滑稽な気もするが、それを言わせない緊張感はあった。最後は不可解。 【よーこ】さん [地上波(字幕)] 4点(2007-02-08 17:38:17) |
182.《ネタバレ》 テレビ(豪)でやってて見てホラー指定が出てたので、家に一人だったしドキドキしながら見たら大丈夫だった。 そこまで残虐的ホラーな映像もなく、ヒロインも最初見たときにはヒロインとはわからなかった。ちょっと地味かな。 それに個人的には狙われてる時にはもっと助けてあげたくなるような、そして色気があっても良かった気もした。 それにしてもあの継母のおばさん、めちゃ強いよね、ひとりでちょっと興奮した。 【kayori】さん [地上波(字幕)] 4点(2007-02-05 12:41:51) |
【Junker】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-01-27 03:52:22) |
|
180.なんだかホラー映画なのにホラー映画になりきらず、結局シュワちゃん映画になってしまった感じ!OH!MY GOD 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 10:24:27) |
179.液状化するアンドロイドや透明宇宙人では飽き足らず、ついに宗教界の大物と戦う事になったアーノルドおやじ。ホラーっぽい雰囲気とシュワちゃんの筋肉アクションの兼ね合いが悪く、どっちも中途半端な感じがした。 【デコバン】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-11-27 21:24:49) |
178.なんかダメ。シュワちゃんのいい所が出てないし、悪魔のいる世界という設定も似合わない。面白みに欠ける 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-11-04 23:12:53) |
177.《ネタバレ》 いやぁ、ドッカンバッカンやりたい放題で結構面白かったですよ^^ ただ、こんなに大真面目に作っちゃうような映画じゃないよなぁ。。。(笑) ただの人間シュワちゃんに比べてサタンが圧倒的に強いってのは理解できるんですが、だとしたら、もっとモーレツに強くなきゃいけない。 「ただ人間一人とエッチするだけなのに、なんでそこまで苦労してるんだ、お前は?」って思いません? 神のご加護が溢れているはずの教会に堂々と乗り込んで、神父の掲げる十字架にさえ怯えることもないという無敵っぷりのくせに、拳銃ごときに思いっきりのけぞってるってのはどーゆーこと?(笑) そういった「強大さの統一感」がイマイチなんだなー。 つーか、神様さー、シュワちゃんに力貸してやりなよ~。 「この世の終末」を防ぐ為に、何の見返りも期待せずにこんなに一生懸命戦ってる男に、全然手助けしないばかりか命まで奪っていくって、あまりにも酷すぎねぇ??? そんなんだったら、神様なんて絶対信じないぞ、俺(笑) シュワちゃんがナントカの血族で「退魔の力」とか持っててくれたらもうちょっと納得できただろうけど、あくまでただの人間だったってので大味感炸裂です(笑) 「次にシュワちゃんが戦うのはー! これぞ究極! 魔王サタンだー!」みたいなノリで企画考えたんじゃねぇのぉ?(笑) って、こんなふうに粗探しするような映画じゃないか(笑) 結局は騎士団の判断が正しかったという意見に一票入れとこうっと(笑) 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-19 00:14:34) |
176.悪魔と戦う映画は好きなので楽しめました。でも肝心の設定が間違ってますよ。ミレニアムは1999年じゃなく2000年の12月31日なのでサタンあんた間違ってるよ。1年来るの早すぎじゃん。サタンともあろう者が21世紀は2001年からだって知らなかったんだろうかね。もしかして社会勉強かな?シュワちゃんもあんた精一杯戦ったのに無駄死にだよ。 |
175.《ネタバレ》 悪魔vs神という構図でまず私が思い出すのは「オーメン」なのですが、オーメンにしてもこれにしても、なんでこう神様側の人間は弱いんでしょうね…。 神様ぜんぜん味方する気ねえだろ、という勢いでガンガン神様側の人間(及び無関係の人間)が死にます。悪魔は超パゥワー使いまくりなのに…。 それはさて置き、とりあえずあの状況下でジェリコでなく教会側を選べるクリスティンは相当信心深いのでしょうか。ところで途中の母娘どんぶりシーンはただのサービスカットですか? 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-05-31 03:11:39) |
174.《ネタバレ》 シュワちゃんはヒーロー役を演じていながら、ラストに死ぬ場合が時々ある(これ然り、ターミネーター2然り)。それはなぜかと考えたとき、彼がオーストリアからの移民であることに理由が求められる気がする。アメリカ社会のマイノリティーたる人々は、マジョリティーたるWASPのよき友人であり、友が危険にさらされた場合は、体を張ってその身を守らなければならない。彼らに求められている役割とはそのようなものであり、友人に牙を剥くなどもっての外なのである・・・・・・全部英文科の先生の受け売りですけどね。ハリウッドでは役柄ひとつ取っても政治的意図と無縁ではないようです。 |
173.《ネタバレ》 「お前はサタンの手先だろ、確かめてやる」と相棒の腕を銃でズドン!ち、血が出てる~ごめんごめん人間だったんだ。何をするんだという相棒に向かって「たいしたこと無いかすり傷だ」と言い放つシュワ。ここでまず爆笑。でもやっぱりサタンの手先になっていた相棒。今度は自分に銃を向ける相棒に向かって「お前は俺を撃てるわけがない」と言うシュワ。いやいや、さっきお前は撃ってるがな。躊躇なく。ここでさらに大爆笑。言い意味でも悪い意味でも大味な作品だと思いました。今度はノーカットで観てみよう。 【目隠シスト】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-05-27 18:45:28) |
172.何人も犠牲者が出てくる所を見ていると、クリスティーンが死ねばいいのに・・・。って、申し訳ないが思っちゃいました。まぁ、そんな事言っていたら成り立ちませんよね。そこを除けばソコソコ楽しめました。 【はりねずみ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-27 16:01:03) |
171.何度見てもあんまり面白く無い作品。ストーリーは単純で分かりやすいから暇つぶしにはいいかも。ジェリコよりサタンの方応援してました。 【赤紫】さん [地上波(字幕)] 4点(2006-05-27 14:53:27) |