113.途中までは、犯人達の設定がプロ集団っぽくて結構面白かったのに、最後のほうのグダグダ感がもったいない感じ。シャーリーズ・セロンは良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-28 00:38:26) |
112.蓋を開けてみればなんてことない誘拐事件を描いた映画。 まぁ、解決の仕方をアメリカ映画らしく派手にドカーンとやっちゃいましたって所ですが、あまりそういうのも好きな展開じゃないしなぁ。 やたらゲームだのルールだの主張するケビン・ベーコンですが、次から次へとハプニングが起きて終始テンヤワンヤ。とても過去4回完璧に誘拐を完遂したとは思えないほどの小物っぷりだったと思います。 もっと、頭脳戦になると思いきや、とんでもなく頭の悪い映画だった。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-10 02:00:29) |
111.《ネタバレ》 よくよく考えたらかなりムチャクチャで中途半端な犯行計画 都合よくでてくるアイテム 後半大暴走のお父さん まぁ一風変わった誘拐劇を目指したんだろうけど、観終わったあとから疑問点がいろいろでてくる面白い(?)映画 まぁそういうのも一つの映画の楽しみ方(??)だと思うのでいいんじゃないですか(笑) C・セロン K・ベーコン D・ファニング 始め各俳優さんの力演は素晴らしい、、、素晴らしいだけにもったいない印象デス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-01-14 08:40:34) |
110.《ネタバレ》 がんばれケビンと犯人側に肩入れしながら観てたけど、計画完遂が有り得るはずもなく。結構面白く観てたけど隣人の訪問から雲行きが怪しくなってきて、被害者が反撃始めたくらいからラストまでグダグダに。いい計画だと思ったんだけどなあ。先生も2千万円くらいならお金なんぞよりだったろうし。FBIからましたのはよくなかったねえ。彼らは娘の命より犯人確保になっただろう。奥さんも家にキャッシュ常時用意しとけば良かったのにね。結局、ケビンはなにしたかったのかなあ。お金?復讐?子供略取?ちょっと不明になっちゃたなあ。役者は一流だったけど、そしてダコタはやっぱり天才。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-29 15:35:20) |
109.《ネタバレ》 「もしかして、この母親は継母で娘を誘拐犯に殺させようとしているのか?」なんて冗談で疑うぐらい無茶な母親の行動ぶり;旦那のところに謎の美女が現れた時「この女は仲間じゃないけど、誘拐を知っていてそれに乗じて父親から金を奪おうとしているのか?」と思ったら違った;何の為に父親のところに?見張るにしても風呂入ったり銃を放って眠ったり…;何やってんだ?旦那も銃を奪ったんなら誘拐犯と「女房と娘を引き換えだ」ぐらい交渉すれば?「もしかして誘拐犯の黒幕は父親か?妻の金である身代金奪って謎の美女と逃避行とか?」こ、これも違う;復讐目的なら前の4件の誘拐の意味は?予行練習?ケイティの治療費?「じゃ、じゃあケイティは実は生きていて、内臓移植が必要で適合者が娘だとか。だから死なれちゃ困るし身代金は手術費用。両親を見張っているのは逃げるまでの時間かせぎとか?」え、違うの?;でも、それじゃあストレートすぎるだろ…ってそのまんまかい~!;私の頭の中が一番忙しかったような気がします…;ことごとく展開の期待を裏切られ、脱力…;三ケ所で1対1という対峙設定を用意しているなら、それを活かした脚本が欲しかったです;(娘が自力で誘拐犯の元から逃げても両親はなかなか気づけない、とか;)疲れる映画でした…; 【果月】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-27 10:39:26) |
108.《ネタバレ》 この誘拐計画、巧妙なようで穴だらけなので(大体、誘拐犯が素顔見せてどうする!犯行後被害者は絶対に警察に届けるぞ!) 犯人三人組みのおバカな行動も納得させられちゃいます。ケヴィン・ベーコンの誘拐目的が「あれ」だなんて、ジェニファー・ティリーの『コード』を思い浮かべてしまいました(面白さは雲泥の差ですが)。笑ったのは終盤ベーコンとセロンが乗った車が横転した時ですが、トランクから閉じ込められていた車の持ち主が出てきたことです(ベーコンが駐車場で車を強奪してトランクに押し込んだのですが、観ていてすっかり忘れてました)。他に幾つもほったらかしの伏線があるのに、よりによってこの伏線を回収するとは、実に奇妙な脚本でした。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-01-12 01:04:22) |
107.《ネタバレ》 キャストは豪華だけど、B級映画となっていましたね。30分に1本の電話、ケイティの怨みは全然、活かされていません。三人別々の誘拐は少し良かったとは思います。でも、医者で金持ちなんだから抵抗せずに、数千万程度素直に出せば良いことだろうに・・・と作品の矛盾を考えてしまいます。特に奥さんがあそこまで抵抗する必要性が感じられない。終盤の無駄なアクションもなんだかなぁ。下手したら娘さんを自分の手で殺しかねない強引さでしたね。それにしても、アソコを切られる・・・アソコに刃を向けられて脅される感じはたまらなく恐いシーンでした。 【マーク・ハント】さん [地上波(字幕)] 5点(2009-11-30 23:21:32) |
106.《ネタバレ》 30分に一本の電話とか3人別々の誘拐とか、設定はいろいろ考えているはずなのに、全然生かされていません。途中からは単に、被害者が隙を見て逆襲→犯人側がさらに逆襲というサイクルが繰り返されるだけです。最後の高速でのカーアクションも、限りなく予定調和的に見えてしまいます。それに、この内容だったら、ケヴィン・ベーコンやシャーリーズ・セロンを投入する必要は全然ないですね。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-28 01:45:46) |
105.ベーコン兄貴大好きだし、ダコタかわえーから、と言う理由だけで見た映画ですが、やっぱりB級か。なかなか緊迫感があり引き込まれる展開でしたが、ラストの安易で無駄な派手さと適当さにがっかりです。なんとも安っぽい・・・。近年のB級ベーコンには当たりがないのが大変嘆かわしい。ベーコンに幸あれ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-14 17:33:31) |
104.《ネタバレ》 後半はシナリオが破綻しているようにも思うが、ともあれ最後まで目が離せない展開。 コートニーの前半のイカれた感じからのあの変容っぷりが好きです。 【ノマド】さん [地上波(字幕)] 7点(2008-01-04 13:44:11) |
|
103.《ネタバレ》 三者三様の戦いがそれなりに面白く緊張感もありますが、後味がよくない。犯人側にも大義を与えておきながら、中途半端に落とし最後はアクションでごまかすような感じで終わってしまう。そのへん残念といえば残念ですが、それなりには楽しめました。ケビン・ベーコンの非悪役もたまには見たいなぁ。 【ちょび】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-02 17:10:21) |
102.《ネタバレ》 それなりに楽しめる。少なくとも観ることに関しては時間の無駄とは思いませんが、いたって普通。3回も誘拐で実験する必要あったらもっともっとリサーチしとかないとね・・・肝心なとこでつまづいてるし。 ケビン・ベーコンはこういう役柄多いですね。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-02 01:03:59) |
|
100.《ネタバレ》 確かに脚本のぐだぐだ感はありますが、それなりに楽しめました。母と娘が引き裂かれるシーンなど、あぁあぁ…と涙。ホント、ダコタ・ファニングを見ていると娘が欲しくなります。シャーリーズ・セロンが剃刀でケビン・ベーコンに切りかかるとき、どこを切りつけたのかわからなくて、のちのち「はあはあ…」と苦しそうに股間が血まみれになっていたので、「本当に切っちゃったのかーーー!?」と思いましたが、足を切りつけたのですよね?このシーンの後から本当にケビン・ベーコンがずーーーっと顔色が悪いし、コートニー・ラブ演じる奥様に「話がある…」なんて言うもんだから、「去勢されたんだ…」と打ち明けるのかと思ったら「今日から新しい娘ができるぞ」だなんて。あ、な~んだ、やっぱり違うんだ、とちょっとガッカリしました。 【ふぉんだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-08-27 23:21:26) |
99.ここで言われているほど悪い映画じゃない。でも見たあとに残るものが何もない。半年後には見たことも忘れてそうな映画。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-18 21:49:12) |
98.火曜サスペンス劇場でも通用しなさそうな脚本。これならば火曜サスペンス劇場の再放送を観たほうがよほど実りある時間をすごせる。どうしようもないセンスの悪さ。計画は完璧だとかいいながらグダグダな計画。せっかくのケビン・ベーコンがただの馬鹿に成り下がっている。役者に失礼な映画だと思った。 【アホをどり】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-03 17:22:58) |
97.B級のノリですね。日曜洋画劇場にぴったんこな作品だと思います。なんちゅーか犯人側にしても両親側ににても確固たる信念みたいなものを貫き通して欲しいかなぁ。なんだか両者ともにブレがあるからイマイチ安定しない印象があります。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-28 21:33:13) |
96.ケビン・ベーコンはこの犯人役にはうってつけでしたね。終始自信に満ちた、しかもエロいあの目線が最高です(笑) 実際、子供が目的というより、最初から奥さんが目的だったんじゃないの?と突っ込みを入れたくなるような計画的犯行でした(笑) まあ、他の方も仰られておりますが、3人を同時に誘拐するという試みは斬新だったのですが、犯人達があまりにもまぬけすぎでしたね。もうちょっとストーリーにひねりが欲しかったです。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-05 11:57:44) |
95.《ネタバレ》 豪華なキャストの割にはストーリーが物足りない…。終盤に盛り上がるには盛り上がったが、アクションにいってしまうとはね…。最後に残ったのは、犯人(ケビン)が散々だったなぁという事(^^;;) 【トシ074】さん [インターネット(字幕)] 4点(2005-11-05 01:59:29) |
94.家族全員が同時に誘拐されるなんて面白そう!と、犯人と家族のギリギリの心理戦を期待して見ました。が、途中までは良かったのですが最後が一気にアクション映画に・・・残念です。スチュワート・タウンゼントは真面目でいい夫・父親を演じていて、今までレスタト役や詐欺師役などひとくせある役しか見たことなかったので新鮮でした。まあ、悪くはないけどもう1回見る気にはなりませんね。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-04 18:50:14) |