50.要塞警察の元ネタと聞いて楽しみにしていたのですが、会話シーンがダラダラ続くばかりで一向に緊迫しない。下手に期待せず別物として観ていたらもっと評価できていたかもしれません。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2018-03-23 23:47:08) |
49.この映画よりも先に『要塞警察』を見てたもんで、そのオリジナルだと思いつつ、本作を初めて見た時は、あまりの違いに驚いたもんです。籠城モノだと思ってたら全然そんな事なくって、むしろラストのシチュエーションに至っては、「籠城している相手」に襲撃を掛けているのは、何と主人公の側ではないか!? よくこんな大らかな作品を、あんな殺伐とした作品に作り変えたもんです。 さてその後、「このリオ・ブラボーは、真昼の決闘へのアンチテーゼであるらしい」なんて話を聞いてから、また本作を見ると、また違った感慨があって。本作の中でジョン・ウェインは、ライフル片手に意味もなく(あるんだろうけど)やたら歩き回ってて、そういやあのゲイリー・クーパーも意味もなく(あるんだろうけど)歩き回ってたよなあ、と。ってなことには大した意味はないんだろうけど(ないんでしょうね)。 ディーン・マーチンが酒場をのぞき込む冒頭から、あれよあれよという展開の後、彼の胸には早速、保安官助手のバッジが輝いてる、という上々の滑り出し。アル中で自信を無くしている彼の姿が、本作では比較的大きなウェイトを占めていますが(何度か登場する、タバコを巻くシーン。銃を持たせれば凄腕の彼だが、手が震えてタバコすら巻けない)、他の登場人物たちもそれぞれがユニークで、印象的です。ウォルター・ブレナンが、実に鬱陶しくって、でも憎めない、ある意味、本作では最大の「飛び道具」とでもいう存在となってます。 それなりに危機的な状況なのに、ギターをかき鳴らし皆で歌ってる、このおおらかさ。なんとなく『ジョーズ』におけるオルカ号上の夜の場面なんかにもつながるものを感じます。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-03-26 08:40:43) |
48.《ネタバレ》 「ジョン・T・チャンスと愉快な仲間たち」って感じの娯楽作。悪党を相手にするのにそんなにお気楽でいいのか、と思うほどユーモラスで楽しい。その一方でアル中から立ち直るデュードの話をからめ、シリアスな部分もありバランスを取っています。ドラマと笑いとロマンス、三拍子そろった楽しい快作でした。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-02-15 08:18:20) |
47.《ネタバレ》 序盤でジョン・ウェインがあっけなくノックアウトされたんで、あれ?と思いましたがその後はいつものジョンウェインで安心。 アクションあり歌ありのロンスありの西部劇。ただちょっとテンポがスローかなと思うところもあったり。 終盤の銃撃戦&ダイナマイト攻撃は流石の見せ場です。 【あろえりーな】さん [地上波(字幕)] 6点(2017-02-06 20:21:05) |
46.《ネタバレ》 3人が歌って、それを見ているチャンスのシーンがとても好きです。町を包囲され緊張感が常にある状況があってのそのシーンだっただけに、気持ちが晴れるような気分で見てる方まで楽しくなってきました。 チャンスの恋愛話は余談のように感じましたが、冒頭の痰ツボ?に金を入れてそれを蹴飛ばされるシーンやグラスに付いた血のところ、デュードを撃ってしまったスタンピー爺などなど印象に残るシーンが多く、多くの人が満足できる作品だと思います。 【さわき】さん [地上波(字幕)] 8点(2017-01-19 21:07:28) |
45.《ネタバレ》 西部劇がちょっと苦手なもんで、あんまり面白味がよくわからなかった、かな? 全体的にのんき気味な独特の雰囲気が漂うのは制作年月の醸し出されるものなのでしょう。古き良き時代を感じさせるものでゴザイマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-05 12:12:09) |
44.ジョン・ウエインの西部劇でこの面白さは意外でした。登場人物たちに素直に共感できるとても楽しい映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-10-01 20:13:17) |
43.《ネタバレ》 ○午前10時の映画祭で鑑賞。○いつものジョン・ウェインのキャラにプラスでサブキャラが魅力的。○何気に挿入される音楽シーンやラストの撃ち合いも良かった。 【TOSHI】さん [映画館(字幕)] 8点(2014-03-09 22:35:28) |
42.けっこう死闘が展開されるのに、それとは裏腹のこのゆったり感は何なのか? 多勢に無勢で殺ろうとおもえばいつでも殺られそうなの、このゆとりは何なのか? 殺伐とした現代の作風に馴染んでいるせいか、どうにもテンポが合いませんでした。 こういうのを味がある作品だと思うのですが、それを感じ取れるほど私は感性が養われていないようなので、あと20年くらいしたらまた見てみたいと思います。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-12-22 20:00:58) |
41.《ネタバレ》 予定調和すぎておとぎ話のような西部劇。 多勢に無勢の圧倒的不利な状況での出来すぎたハッピーエンド。 でも、愛すべきキャラと時代劇のようなシンプルでわかりやすい勧善懲悪ストーリーが支持される要因か。 ひねりのないベタで王道の真ん中直球路線がゆるくて尺の長さを感じされられるのと、ジョン・ウェインの動きがどうしても緩慢でとても凄腕保安官には見えない。 「君を逮捕する」なんて愛の告白は、今ならコントでしか使われないセリフ。 リッキー・ネルソンが不慮の死を遂げた人気歌手だったとは知らなかった。 歌手でもあったディーン・マーティンとの歌は見どころのひとつ。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-12-09 23:31:28) |
|
40.《ネタバレ》 実はそれほどセンスの良いセリフでもない会話の応酬で進められていくストーリー。これが私にはなんとも退屈でした。要するにこのキャラクター達の性格が波長に合う人にとってはたまらなく楽しい映画ということなんでしょう。でも残念ながら私には合わなかったようです。西部劇の影の主役ともいうべき「雄大なる大自然の風景」が少なかったのも不満でした。さらには撃ち合いにダイナマイトを持ち出すなど、何かちょっとずれた西部劇を観せられたかなという感じです。最初の酒場での「いきなりぶん殴る!いきなりぶっ放す!」というハードな展開を観た時には「おお、これはかなり期待が持てるか!」と思ったんだけどなあ…。 【バーグマンの瞳】さん [地上波(字幕)] 5点(2013-07-28 22:54:24) |
39.《ネタバレ》 映画の冒頭、ほとんど説明もなく男たちが睨み合い、殴り合い、撃ち合う展開にビックリ。こりゃ一体何の映画なんだ?と不安になったけれど、次第にキャラクターたちの個性や関係性が分かってきて、そこからはとても楽しめた。主人公よりも脇役たちのほうが個性的なのでは?と思えるほどで、キャラが皆好きになってしまった。個人的に良かったのは、飲んだくれ保安官が辞職を踏みとどまるところ。自分も、自信を失い今の仕事を辞めようか悩んで踏みとどまったことがあったので、その時のことを思い出して熱くなった。ヘッポコな奴らが、「だからなんだってんだバッキャロー」と言わんばかりに活躍することに元気づけられた。主人公も、肝心なところでノびちゃうのがご愛嬌。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-06-03 04:23:57) |
38.《ネタバレ》 最近のど派手でトリッキーや社会派なシナリオの映画を観て、古い西部劇を敬遠してる人がいると思う。残念だな。この映画を観てみたら西部劇と映画の全て、泥臭いが素場らしくたっているキャラクターの世界にひたれる。また、観たくなる映画の一本に出会える。 【min】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-20 20:33:40) |
37.娯楽の王道、とも呼ぶべきファミリーでも安心西部劇。悪漢共との対決のスリルに、アル中から立ち直る男の人生に、ほどほどのロマンスとのびのび繰り広げられる銃撃戦。アメリカ人のメンタリティの根幹のよう。美女が理由なく情熱的に迫ってくるっていうのも、殿方にはこたえられないんでしょうな。アンジーが惚れるにはJ・ウェインちょっと年いきすぎでは・・と思うけど。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-19 18:00:21) |
36.《ネタバレ》 保安官たちとゴロツキ一味の殺人犯争奪戦を描いた西部劇です。もう何度か観ていますが、とても後味の良い作品です。なんでって、保安官側が一人も死なないからでしょう。現代の視線には新鮮に映ります。そこにバランス良く、正義・勇気・再生・恋愛などを絡めます。ジョン・ウェインが演じる保安官の仲間は癖のあるキャラばかりだけど、その凸凹なりに各人が役割を果たす脚本が上手いと思います。牢番の爺さんがとても味わい深いです。ホテル支配人のメキシコ人も良かったな。ジョン・ウェインはジョン・ウェインのまんまですが、安心感があります。安直な死で演出されない映画はとても健康的です。 【アンドレ・タカシ】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-05-15 23:36:34) |
35.排除されていた者たちが地縁でもなく、血縁でもなくコミュニティを立ち上げる。その美しさ。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-06 00:32:37) |
34.数あるジョン・ウェイン主演の西部劇の中で、面白さで選ぶとすればこの作品ではないだろうか。ディーン・マーティンとリッキー・ネルソンの個性的な豪華共演も良いが、なんといってもウォルター・ブレナン演じる爺さんのキャラが最高です。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-19 23:47:36) |
33.《ネタバレ》 うーん、なんか途中が間延びしている印象がぬぐえませんでした。人間ドラマで掘り下げたいのならもっと人間描写を深掘りすべきだし、そうでないのならもっと銃撃戦やサスペンス要素を入れるべき。全体に散りすぎてしまった印象。 【θ】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-25 00:34:58) |
32.コテコテの西部劇は苦手な方だが、これは案外すんなり楽しめた。 完成度は高い。 しかしやはり、ジョン・ウェインのふてぶてしさとデップリ感が好きになれない。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-14 22:36:02) |
31.若干長い気もするが、アクションばかりでなく心理戦も混じった攻防が面白い。そして、愉快で愛嬌のあるキャラクター達の掛け合いがとにかく楽しく、それぞれにちゃんと活躍してくれるのが良い! 特におしゃべりなジイさんがキュートすぎです。 クライマックスもドカンと盛り上がり、女性にもススメられる陰惨さのない爽やか西部劇。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-23 11:58:22) |