157.《ネタバレ》 ストーリーと切り離してだが、海辺での黒衣装の男たちが並ぶシーンは好き。 今回は天使だが、アンドロイド・ロボットが、人間になりたいシリーズはちょっと飽き気味。昔にあった某アニメの方が見ごたえがある。メグ・ライアンに+1点。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-02-27 18:31:48) |
156.《ネタバレ》 浜辺に並んでる天使・図書館にいる天使など映像的にはなかなか。「元天使」の話は結構興味深い内容で面白かったですね~ メグ・ライアンは正直医者には見えにくいかな? しかし自分的には結構衝撃のラスト(苦笑) 意味深なんだろうけど、もったいないなぁ…こんなバッドエンドは初めてかも(?)知れませんネ 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-23 14:30:47) |
155.ええ~こんなに評判悪かったの?結末以外はよかったけどなあ。リメイクなのは知らなかったんだけど…。まるで死神みたいな天使の造形が意外で面白く、そっか~死者を導くんだから、人間が天使って言ってるものと死神って言ってるものは実は同じなんだよってことか~なんて納得しちゃって。浜辺やビルの上でずらっと並んでるところなんかすごくカッコいい。カメラワークもいいんだわ。 まあこのストーリーなら、若いイケメン使った方が受けはいいかもしれないけどね、私はニコラス・ケイジでいいと思った。まず天使の造形そのものが意外なので彼でもおかしくないし、やはり演技力のある役者だから。ただちょっと暗く演じすぎかな…。私はメグ・ライアンに思い入れはないので(ラブコメってあんまり観ない)、ヒロインについては可もなく不可もなし。 設定8画像8主役7ヒロイン5ときて、ストーリー展開も「結末までは」中々面白い。が、結末・・・私も安易なハッピーエンドって好きじゃないけど、このアンハッピーエンドはあまりに唐突過ぎる。ぽかーんとしてしまった。これじゃ最後に独りぼっちのケイジ君の立ち姿を見せられても、泣けないって(笑)。これは減点。ちょっともったいない感じ。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-02-10 13:21:27) |
154.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジ・・・なんだか幽霊みたい。成仏できない地縛霊が、未練がましく漂ってる感じ。そんな彼がマギーの周りをウロウロ、部屋まで上がりこんで気味悪いことこの上ない。あれで天使と思えったって無理でしょ。マギーに迫る表情も気持ち悪い。なんで天使なのにあんな泣きそうな顔してるのかな。 メグ・ライアンも役に合ってないというか、こんなラヴストーリーのヒロインをやるにはちょっと年くってて×。おまけに、最後のマギーの姿はおもいっきりバカみたいで笑えた。ストーリーも退屈でした、盛り上がりもなくかなりつまらない。最悪な駄作でした。 【ドテカボ】さん [映画館(邦画)] 1点(2008-12-11 20:23:24) |
【たいがー】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-05 22:46:15) |
【デッカード】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-04-01 00:24:55) |
151.《ネタバレ》 良かった点よりも、悪かった点が気になりました。ある意味メグ・ライアンが死んでいます。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-02-09 06:54:38) |
150.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジ演じる天使が外科医のメグ・ライアンに恋しちゃって、堕天使(人間)になって結ばれるけど、結ばれた翌日メグの方が死んじゃうというシリアスドラマ。天使の時のニコラス・ケイジがすっごく元気なさそうで気持ち悪い。そして、病院や海辺で天使がいっぱい並んでいる姿も気色悪いものがあります。そういう描き方はいいのですが、なんであんなに天使が気色悪くて元気のないものなのかの説明がないから違和感があります。人間になったあとのニコラス・ケイジの元気さ・嬉しさを対比させるための演出かなあ。メグ・ライアンは演技の良し悪しを通り越して、ミスキャストだと思います。こういうシリアスドラマにはやっぱり別の人の方が良かったと思います。メグはやっぱりラブ・コメじゃないと。同年公開の、ユー・ガット・メールと比べるとつくづくそう思います。 【ひよりん】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-10-18 21:40:48) |
149.《ネタバレ》 途中までは、あの非常に芸術的であった「ベルリン・天使の詩」を非常にわかり易く噛み砕いて描いているし、キュートなメグ・ライアンとちょっと情けない風情のニコラス・ケイジの恋愛ドラマとしても楽しめる中々の良作だなと思ってたんですけどね・・・・・。 ニコラス・ケイジが人間になるかどうか逡巡する辺りからのストーリー展開がちょっとよろしくなくて、観終わった後はガッカリでしたね。非常に勿体無い・・・・。何であんな安っぽいまとめ方をするかなあという感じですね。 【TM】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-09-21 18:19:11) |
148.未見の方の為に書く。過剰な酷評が多いので大いに異論を唱える。映画に対する評価は全てが主観で十人十色。琴線に触れて響けば傑作なのだ。私にとってこの作品は筆舌に尽し難く美しい純粋無垢な映画である。世俗の垢を洗い流したい時など様々な心境の時に観る。発案者はドーン・スティール(エンド・ロールの[FOR DAWN]その人)であるが彼女はあくまでも原作(既見)に『インスパイア』されたのであって異なる視点の映画であると強く感ずるが原作への一種のオマージュだ。キーワードは『死』。また東洋と西洋では死生観が全く異なる。西洋では死も生の一部。この違いを心に刻んで頂きたい。故にメグの職業設定も的確。演技も真摯で惹かれる。悲しみと喜びを見事に表現している。後述のニック共に綺麗な瞳での演技。沈黙の台詞。天使物と勘違いしがちだが、違う。紛うかたなくラヴ・ストーリー。人間の特権である恋愛を描くために天使を登場させたのだ。天使役にニックを起用したのは大正解。彼ほど人間臭い俳優は稀有であるからセスを天使としてではなく人間として見るべき。後半になって彼の本領を発揮しているのがよく解る。前半も物憂げで静的な表情など入念である。彼に対して固定観念があると本質を見逃すので御用心。序盤から終盤へと演技をきちんと変化させている事に気付いて欲しい。ところでどの洋画でも原語の台詞と字幕は乖離が大きい。最後のマギーの台詞。これは湖畔でのセスの台詞に見事に呼応している。ラスト近くのカシエルの問い掛けへのセスの台詞も然り。名台詞を正しく翻訳するのは難しいが[one]を繰り返している。字幕ではセスの強固な決断が表れていない。この力が恋愛の大切さは時間的長短ではなく密度であることを物語っているのに。有限の命を尊び前向きに生きる決意を固めた後の爽快感すら醸し出すエンディングに対しても私的には大満足。指摘すべき素晴らしさは沢山ある。カシエル役の黒人俳優A.ブラウアーが知的。名優D.フランツがお茶目なのに重厚。「カッコーの巣の上で」等で有名なL.クリングマンの冗長を避けた名編集。縦横無尽で雄大なカメラ・ワークを魅せた撮影監督のJ.シール。リアリティを追求し本物の超高層ビルの上でデニスとニックに演技させたプロダクション・デザイナーのL.キルバート。サウンド・トラックも名曲揃いで聴き応え充分。素直で柔らかな脚本と演出も出色な秀逸作品。 【心の金持ち】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-26 19:26:14) |
|
147.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジが天使という余りにも厳しい設定が、私にとっては十分に見るに値する動機となる。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 04:04:05) |
146.すっからかん。 いちいちケチを付ける以前の作品です。 ハリウッドでもこんな退屈なものを作るんだな~。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 0点(2007-03-01 22:05:58) |
145.素材の良さを生かしていない。コメディタッチにしたら良かったのでは?不必要な描写が多くダレる。 【東京ロッキー】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-02-04 16:57:22) |
144.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジとメグ・ライアンを使った恋愛モノで何でこんなにつまらないんだろう?メグちゃんが最後死んじゃうのも気分的に凹むんですが、確かにニコラス・ケイジの持っている雰囲気って天使って感じではないですよね。逆にあのシリアスな表情は、必要以上に人間的だし、もうそれこそ「ベルリン 天使の詩」のリメイクとは思わず、隣の家のハゲたおっさんが既成事実作り上げてって、ようやく両想いになれたと思いきや、実はメグちゃんの方が天使だったとかって展開にしたら良かったんじゃないですかね。どっちにしろグダグダですが・・・。 |
143.まあ、面白くはないし、退屈になって眠くなってしまう作品。が、しかし、嫌いな作品ではない。雰囲気は何か心地よさを感じさせるし、とにかく美しい映像が良かった。ビルから見える街並、終盤のメグ・ライアンが自転車に乗っている場面、等など。映像の撮り方が良かった。ニコラス・ケイジのなんともいえない切なそうで悲しそうな表情が印象的だった。頭に残る作品だった。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-27 15:29:31) |
142.不評のニコラス天使ですが、私は嫌いじゃなかったです。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-15 04:51:28) |
141.《ネタバレ》 静かな映画の雰囲気がすごくいい。でもメグライアンの死に方はアホでしょう。 |
140.ストーリーは度外視してカメラ・ワークを楽しみたい作品。天使の視点から見た、一般人にはめがくらむようなアングルの都会風景もよし、田園風景もよし、無表情なニコラス・ケージが天使なのもよし、心臓外科医を演じるおちゃめで真剣なメグ・ライアンもよし・・・ということで甘い点数をつけます。映画館で見た時には失敗したと思いましたが、今になって考えると「みんなのシネマレビュー」もまだ知らず、違うものを期待していったせいでがっかりしたけれどわりといい作品だったと思いなおしています。あまり考えないで気楽に見ましょうよ・・・。 【かわまり】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-25 23:28:53) |
139.設定はおもしろそうでした。内容はとてもとても退屈かつくだらない内容でしたが。 【とま】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-06-25 14:21:23) |
138.う~~ん。。。ニコラスが天使っていうのがちょっと…。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-02 07:36:11) |