こわれゆく女のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 コ行
>
こわれゆく女の口コミ・評価
> こわれゆく女の口コミ・評価 2ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
こわれゆく女
[コワレユクオンナ]
A Woman Under The Influence
1974年
【
米
】
上映時間:145分
平均点:
7.46
/
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(1993-02-27)
(
ドラマ
)
新規登録(2003-11-27)【
fujico
】さん
タイトル情報更新(2017-08-23)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・カサヴェテス
助監督
ゲイリー・グレイヴァー
(第2班監督・ノンクレジット)
キャスト
ピーター・フォーク
(男優)
ニック・ロンゲッティ
ジーナ・ローランズ
(女優)
メイベル・ロンゲッティ
フレッド・ドレイパー
(男優)
ジョージ・モーテンセン(メイベルの父)
ジョン・フィネガン
(男優)
クランシー
ヒュー・ハード
(男優)
ウィリー・ジョンソン
クリフ・カーネル
(男優)
アルド
脚本
ジョン・カサヴェテス
音楽
ボー・ハーウッド
撮影
アル・ルーバン
(ノンクレジット)
キャレブ・デシャネル
(追加撮影)
ゲイリー・グレイヴァー
(追加カメラ・オペレーター)
照明
デヴィッド・V・レスター
字幕翻訳
稲田嵯裕里
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
2
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
6.
《ネタバレ》
追悼ピーター・フォーク、彼の死を報じるニュースはみな「刑事コロンボで有名な…」という枕詞で始まってましたが、フォークの役者としての真価が発揮されているのは本作ではないでしょうか。粗野で自分勝手な土方の親分なんですが、カサヴェテスの即興演出とのコンビネーションは絶妙で観ててとても演技とは思えない迫真ぶりです。そしてフォークの名演もかすんでしまうのが、ジーナ・ローランズの鬼の様な演技です。入院するまでの彼女の表情、とくに眼に注目してください。もう完全にあっちの世界に行っちゃった眼ですよ。最初カサヴェテスは舞台劇として制作するつもりだったそうですが、「こんな役を毎日できるわけないでしょ!」とローランズにバンザイされて映画になったとのことです。彼女が壊れてしまった原因としていわゆる嫁姑の問題が暗示されていますが、劇中フォークの母親役はカサヴェテスの実の母親で、つまり実の嫁姑が激しいバトルを展開してくれます。ある意味“究極的な迫真の演技”だったわけですね。これほど鑑賞するのに体力・気力がいる映画も珍しいですし、これほど赤裸々な人間模様を見せてくれる映画もあまりないでしょう。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2011-06-26 22:26:28)
5.
妻役のジーナ・ローランズが、朝食シーンから、いつブッ壊れるか、ドキドキハラハラしながら観ていました。
小道具や伏線も特にないまま、役者たちの繊細な演技で心理を押し出していく世界は、観ている側も気を引き締めないと受け入れられないかもしれません。
147分という長時間でありながら、シンプルな「序・波・急」の三部構成。アッという間に終わってしまいました。
因みにキャストの順番がバラバラです。
主役がジーナ・ローランズです。
【
クロエ
】
さん
[レーザーディスク(字幕)]
8点
(2009-01-30 14:55:14)
4.
さすがに鬼気迫るジーナ・ローランズにパワー負けしました。
やれやれ・・・
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2007-10-08 14:58:53)
3.
これから先「うちのカミさんがね」と言われるたび、この映画を思い出すことになる。
【
永遠
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2006-07-09 20:23:32)
2.
《ネタバレ》
これ、並のホラーより怖かった。緊張感がありありで。
奥さんだけじゃなくてダンナもどんどんおかしくなっていく。
子供達が、必死な姿に泣けました。
【
モフラー
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2006-06-09 00:24:18)
1.
やっぱジーナ・ローランズがすごい。こわれるぐらいの愛ってこわいなと。冒頭の食事のシーンから最後まで緊張感が漂ってる。
【
バカ王子
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2005-08-07 23:57:54)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
2
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
7.46点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
7.69%
4
0
0.00%
5
2
7.69%
6
3
11.54%
7
2
7.69%
8
10
38.46%
9
4
15.38%
10
3
11.54%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review3人
2
ストーリー評価
7.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review3人
4
音楽評価
8.00点
Review2人
5
感泣評価
8.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1974年 47回
主演女優賞
ジーナ・ローランズ
候補(ノミネート)
監督賞
ジョン・カサヴェテス
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1974年 32回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ドラマ部門)
ジーナ・ローランズ
受賞
監督賞
ジョン・カサヴェテス
候補(ノミネート)
脚本賞
ジョン・カサヴェテス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲