190.《ネタバレ》 全体のつくりはごくB級な感じ(尺・内容・展開の運び方⇒特に終盤盛り上がり始めるまでが1時間位はショボいトコロ、とか)なのですが、ソコからするとCGの出来が結構好いので、まず観る価値ってのは今でもあると思いますし、ラスト付近の派手なモンスターアクションは(そこまでと比べても)全然かなり面白いのですよね(だからこの評価です)。個人的には、該当年代(=前世紀末付近)のこの感じのCGって、一種のノスタルジックもくすぐられて相当に好み=テンション上がっちゃう感じだったりもして…ですね(『ハムナプトラ』とか『インビジブル』とか)。 ただ、どーしたってやっぱB級…とゆーのが(前述どおりの)展開運びの雑さでして、折角のジョン・ヴォイトに係るモロモロには正直「うん?」となってしまうコトが多かったですね⇒コレなら、あんな一流の悪役を連れて来ずとももっとチンケ(でコミカル・かつ安手)な悪役俳優に演らせても好かったかも…と感じます。思うにヴォイトが主人公の船に乗り込んできて⇒で乗っ取る、という流れに無理が在りすぎるのですよ。フツー、この流れだったらシンプルに船が二隻ありゃ好いのだと思うのですね⇒で同じ目的の為に競争してる…と。何となくですが、予算的なコトである気もしますかね(ただ今作、B級と言いつつそれなりに予算掛かってる作品なのですケドね⇒だからCGの出来が存外に好いのだと思うのですが)。 【Yuki2Invy】さん [DVD(字幕)] 6点(2023-06-04 08:53:48) |
189.《ネタバレ》 蛇より人間が怖いということを教えてくれます。蛇の縄張りに人間が入るから襲ってくるわけで。それで、人間に殺されてしまう蛇もたまったもんじゃない。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-09 00:11:09) |
188.こういう20年くらい前のB級映画を見ていると、今では考えられないキャスティングが面白かったりします。 本作で言えば、オーウェン・ウィルソンが典型的な途中で食われる要員で出ていたりとか。 作品自体に関しては、中盤までは面白くないですが、ジョン・ヴォイトの年季の入った味のある怪演がいい。 中盤以降、ヘビとジョン・ヴォイトが暴れ始めてからはそれなりに楽しめます。 ヘビとジョン・ヴォイトととの格闘が終わる頃にはアマゾンの奥地まで来た当初の目的などすっかり忘れていましたが、 探していた先住部族が現れるラストがいい。それまでが嘘のように静かで、どこか儚げで美しいラストでした。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-12 16:15:15) |
187.《ネタバレ》 「真夜中のカーボーイ」「帰郷」の名優ジョン・ヴォイト。個人的には、「チャンプ」の印象が強い。とにかく、とても好きな役者だ。 だから、アナコンダに飲み込まれた彼に、私は涙ながらに叫んだ。「チャンプ、起きてよ、、お願いだ、起きてよ、チャンプ!!」 そしたら、、奇跡が起きた! ウインクされたよ!! 最後にもう一度だけ言わせてほしい。 名優ジョン・ヴォイト。代表作、真夜中のカーボーイ、帰郷、チャンプ、アナコンダ・・。 【タケノコ】さん [映画館(字幕)] 6点(2020-05-16 22:43:10) |
186.アマゾン川の不気味さとアナコンダの恐怖感もよく出ていて、なかなか楽しめました。やはり最後はJローとIce Cubeの二人ががんばりましたね!あとはジョン・ヴォイトのウインクですね! 【みるちゃん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2020-05-02 13:55:20) |
185.《ネタバレ》 ストーリーはいかにも正統B級でアナコンダの動き等色々リアリティに欠けます。 続編が沢山作られたのはなぜ? 【クリプトポネ】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2019-04-29 17:32:37) |
184.アナコンダは置いといてサローンさんの流れるような飛びつき三角?は見事の一言。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-08-29 23:19:34) |
183.子供の頃にVHS借りて観賞。当時はまあまあ面白かったよ。 今なら絶対ジェニファーロペス出ないな。「は?ヘビ?出るわけないじゃん」って言って。 |
182.《ネタバレ》 手のこんだアナコンダとのすったもんだ。 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 4点(2013-06-23 00:01:52) |
181.こういう怪物モノって好きなんですが、これはちょっと怖くなさすぎかな。 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2013-06-09 23:23:01) |
|
180.今見ればアレかもしれないが、子どもの時に観たその時は素直に楽しんでみてたので、悔しいが7点だ。 【ゆうろう】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2012-02-01 23:16:24) |
179.なんかそのまんま話が進む。あやしいおっさんがそのまま怪しいおっさんだったし蛇との戦闘眠いしなにこれ? 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-02-01 22:56:04) |
【afoijw】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2012-01-09 14:44:38) |
177.《ネタバレ》 一応、相手に巻きついてみたり、人間を飲み込む(飲み込んだ後の)描写などおもしろい表現だった。足払いや落下する相手を巻きついて捕らえるとかちょいとケレン味がありすぎかなという気もしたけど。ただジョン・ヴォイトの方がアナコンダより怖かったのでまあ5点くらいで。 【映かったー】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-10-19 17:02:23) |
176.冒険パニック物。アナコンダが全然怖くない。 一応CGも使われているが、効果的だったという印象もない。 ストーリーもラストもありきたりで結構笑える。 何も考えたくない時、暇な時に鑑賞するには手頃な作品である。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 2点(2011-08-22 07:35:50) |
175.オープニングのダニー・トレホの散り際のカッコ良さや、ラスト近くのジョン・ヴォイトのウィンクは見逃せません。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-11-07 08:33:13) |
【EOS】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-07-09 13:23:38) |
173.それなりに見所はあって、設定は突っ込みどころ満載の、よくある類のモンスター・パニック。何にも考えないでほけ~っと観るにはいい映画なんだけど、もうちょっとハラハラさせて欲しいね。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2009-05-19 13:25:22) |
172.単純でなんの捻りもオチもないけど、これも芸のうちかな。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-02-20 23:57:32) |
171.蛇が、へびが、ヘビがハハハ・・アハハハハ・・・ 【にう】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-10-07 06:10:49) |