93.鉛色が重く垂れ込めるこの作品にはJ・ウィリアムスのテーマはあまりにそぐわない気がするが、それすらなかったら一体どうなっていたのだろう、この陰鬱な映画は?自分にとって英国映画シリーズ、米国TVシリーズに続くシンガーズ・スーパーマン。旧作から切り出され、象眼のように嵌め込まれた幾つかのピースは格落ちを恐れたからにも思え、一から創ってほしかった気もする。クリプトン・スモールヴィル・メトロポリス・デイリープラネット、そして北極のフォートレス、不可欠な舞台装置は丹念にしつらえられ、新しいスーパーマンはグラヴィティに逆って虚空を切り、シックな衣装のロイスはキャラ変容、航空機レスキューは最新仕様でも、何か足りない。クラークの心が見えにくいからか。ヒロインや市民との関わりはすでに蜘蛛男が出来のいいサンプルを提示ずみ。父の言葉を自らが口にする場面も感動、のハズだけれど、全体的に温度の低い中ではそれも難しい。スペイシーであってもルーサーには足りず。でも空を飛ぶ憧れ、それだけは再び満たしてくれる。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-11 03:14:26) (良:1票) |
92.《ネタバレ》 抑えた作りの映像は好感が持てる。一見ただのリメイクにも感じるが前シリーズに敬意を払ったストーリー展開にも、よく似た役者を揃えた事にも不満はない。ただ、過去を引き摺るスーパーマンの恋愛感情が未練がましく鬱陶しく感じる。CGで表現するスーパーマンの能力が超人的に描き過ぎる事と、苦手なはずの鉱物クリプトナイトと水晶で出来た増殖する島を持ち上げられる部分で減点します。 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-11 13:53:30) |
91.テンポ悪い。スーパーマンに思い入れがない世代にとっては、退屈以外の何者でもない。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-24 21:56:23) |
90.《ネタバレ》 見せ場は冒頭の飛行機救出のみ。 しかも、素人がチョット考えても絶対惨事になる危険大のシャトル計画。 もう、見せ場を作るために無茶な設定しすぎ。 悪党連中のおつむも幼児並みだし、ヒロインもあれほど深い仲なら、メガネの有る無しで全く気付かないというのはもうさすがに通用しないのではないか? とにかく突っ込み所満載。期待していただけにガッカリだ。 これじゃ続編企画がポシャッたというのも頷ける。 個人的にはスーパーマンシリーズで一番面白いのは2だと思う。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-01-05 11:59:02) |
89.《ネタバレ》 大体思ったことは既に皆さん語られてる通りですが自分がちょっと気になったことは スーパーマンの息子が人を殺しちゃったってこと。いくら母親を救うためとはいえ あそこは重傷程度で良かったのでは・・・あの見張り役も極悪人とは思えなかったし、 (ひょっとしたら休みに一人息子と一緒にピアノを弾いてあげる良いパパだったのでは?) これって続々編あたりで息子がスーパーマンの最大の敵になるっていう伏線なのかな とか勘ぐったりする。 だってさあ、ニュースーパーマンの履歴で「母親を襲う悪人を殺害してスーパーパワーに目覚める」なんて絶対ありえないもん。 【おけらんぱ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-03 02:42:10) |
88.前作からの環境の変化が登場人物にキチンと反映されており、安心して鑑賞できました。ジュニアが続編でどう活躍するかな? |
87.《ネタバレ》 弾丸を眼球で受け止めるシーンを予告編でみて映画館に観に行きました。2年前に観たので大分記憶も薄れたけど、序盤の飛行機を救出するところまでは面白かった。しかし、それ以降はあまり盛り上がるところも無く、退屈したように記憶しています。 【ボクマン】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-12-14 09:16:20) |
86.ロイスはもっと魅力を感じさせるキャラ設定であって欲しい。レックスは良きライバルとして描いて欲しかったなぁ。残念。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-11-14 22:09:49) |
85.20年ぶりに帰って来てくれたスーパーマン。次から次へと人類に降りかかる事故や災害を「何とかしてくれる」様は実に爽快でありました。最後、また静かに去っていくのも哀愁漂いGood。しかし、見せ場を一極に集中し過ぎでテンポの悪さを感じてしまうところが残念。後、最近の流行なのか知らないけどツンデレした大して美人でも無いヒロインにはいい加減イラっとさせられます。 【Kの紅茶】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-14 20:07:04) (良:1票) |
84.《ネタバレ》 そこそこ面白かった。ピアノぶつけた悪者は死んでないかと思ったら死んでいて驚いた。子供&力の使い方を知らないから力をセーブできなかったって事なのかな。 【鈴都丸子】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-13 18:05:22) |
|
83.製作者側がスーパーマンのシリーズが本当に好きで作ったという事は良く分かります。元のシリーズに上手く乗っけて作っているので、別物の「21世紀のスーパーマン」って感じがしません。ただ昨今大量に作られているアメコミヒーローたちは何かしら町の人達に反感を買われたり、ヒーローとしての在り方に疑問を持っていたりするので、余りに完全無欠(一応ヒロインとの接し方の葛藤とかはありますが)のスーパーマンのキャラクターが薄っぺらく感じてしまいました。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-11-13 10:45:26) |
82.シリーズで既に鑑賞済みと思っていたが未だで初鑑賞。クリストファー・リーブ と良く似たブランドン・ラウス。レックス・ルーサー役、陽性のジーン・ハックマンから陰性のケヴィン・スペイシー。なつかしいエヴァ・マリー・セイント。期待していなかったが結構楽しめた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-25 18:15:16) |
81.《ネタバレ》 予想を大幅に超えてつまらん。今までのシリーズは軽くしか鑑賞していないので思い入れは無い自分なのですが、ずばりこれはファン向けに作られた作品ということなのでしょうか? 内容的には見せ場が無いなーという感想。飛行機助け始めるまでに引っ張りすぎだと思うし、それ以降興奮するようなポイントは無かったように思える。なんかどんよりしてるし。CG技術が格段に進歩しているのだからもっとスケール広げてほしいなぁ。ブライアン・シンガーとは相性悪いです。 ただ飛行機救出のシーンはド迫力だったのでこの点数で! 【HIRABAYASHI】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-05-27 01:51:15) (良:1票) |
80.《ネタバレ》 ごめんなさい、私はあなたが居ない長い間、蜘蛛男や蝙蝠男に飽きたらず マトリックス男やミュータント男達に現を抜かしていたの。 空飛ぶ男に出会ったのは私がまだネンネ(死語)だった頃なのに、いつの間にか 私はあなたの年齢を大きく越えるほどに。 そのせいか、ブランドン・ラウススーパーマンは初々しく新鮮で惚れ直すのに 時間はかからなかったわ。飛行もビュンビュン、恋はルンルン。 文句なしのストーリー展開。DVD買いました。何度観たわよオープニング。でも一番好きな変身シーンは少なかったのよ!いじわるね貴方。でもね本当は めちゃ浮かれポンチで演技するレックス・ルーサー事ケビン・スペイシー様が 可愛いくて。PART2もあるはずよね。ケビン様にはキレ倒して欲しいのよ。なんならレックスの父親も出して欲しいと思っているのだけど無理かしら。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-05-01 18:21:45) (笑:2票) |
79.前シリーズを若い頃に観てたので、とにかく懐かしくて、お約束のシーンも、妙に感傷的になりながら観てしまいました。オープニングの、役者やスタッフの名前が、画面手前にブワーッって流れてくるのが、前作そのままで、それだけでうれしくって、ちょっと涙が…。ロイスが、お約束の飛行シーンのときに、慣れた感じで、靴を脱いで、スーパーマンの足に乗るところも、二人だけの歴史が語らずにも伝わってくるようで、うれしかったです。ただ、ルーサーのキャラクタは、多くの方のご意見同様、単なる悪役になってしまっていて、減点。 【かねたたき】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-27 01:36:38) |
78.《ネタバレ》 佳作。クリストファー・リーブの作り上げたスーパーマンのイメージを損なうどころか、いかにもスーパーマンやロイスらしい人選がよいです。ほかの方も書いているとおり、前半の飛行機救出シーンなどの展開がよい割に、後半のストーリーがちょっと雑な上に、長いというのが難点です。まあ、そこそこ楽しめる、というところでしょう。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-23 01:20:46) (良:1票) |
77.《ネタバレ》 「なぜスーパーマンは必要ないのか」という記事を書き、ピューリッツァー賞を受賞したロイス・レーン。だが、心の中のヒーローを探した時、そこにいるのはいつもスーパーマンだった。ハイクオリティな映像と変わらぬテーマ曲で我々の前に戻ってきたスーパーマン。序盤の飛行機救出シーンは圧巻。キャストを一新し、ロイスも可愛くなった。ただ、惜しむらくは、ケビン・スペイシーのレックス・ルーサー。これではただの異常犯罪者であって、憎めない小悪党だったジーン・ハックマンのイメージとはかけ離れている。最後も派手な対決があるのかと思えば、勝手に無人島に不時着して終わり、とは拍子抜け。深手を負ったスーパーマンが病院に担ぎ込まれるという展開にはびっくりした。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-09 07:46:52) (良:1票) |
76.《ネタバレ》 子供の頃に初めて行った映画館で見たのが『スーパーマン2-冒険編』でした。とてつもなく面白かったですよ。鳥山明(ドラゴンボール、アラレちゃん)がまともに影響を受けているのがコレ(『スーパーマン2-冒険編』)だと思います。例えば、かの有名なスッパマンや、超人的な強さを持ったロボット(アラレ)異星人(悟空・ベジータ)などなど。 今回は正に、この『スーパーマン2-冒険編』後の5年後が描かれているのですが、個人的には「リメイクの方が良かったかも・・・」なんて思っています。何故なら、やはり旧作と今作ではVFXの技術が違いすぎますから。ただ、作品の出来としては手堅くまとまっており、流石に『X-MEN』のB.シンガーだなと思わせます。 少しCGに違和感が有るシーンも見受けられますが、迫力+スピード感も十分に味わえるように出来上がってますよ。 特に僕らの世代は、飛行機が降りてきて観客に拍手で迎えられるシーンで完全に燃えるんですよね~。レビューワーの方には「涙が出た」との意見も!。感涙されるのも無理ない話でございます。 【おはようジングル】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-01 12:59:21) |
75.《ネタバレ》 昨今のリメイクブームの中ついに真打(?)登場!監督や主演男優が2転3転しての公開。できはどうか?相当楽しみにして鑑賞。「クリストファー・リーブ版」へのオマージュ満載の上にしっかり物語りも継承しているしオープニング(ジョン・ウイリアムスの音楽そのまんま!)には完全にやられました。「スーパーマンが5年間不在」だったのは「911」を防げなかったからなんてアメリカ的な発想もなかなかですね。日本でも劇場鑑賞して更にDVDでも鑑賞しました。唯一残念なのは「子供」ですね・・・今後(2以降)の展開が心配です。これでマイナス1点の7点。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2007-10-13 21:59:16) |
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-08 19:25:22) |