120.これだけ女性の元気いい映画は観てて気持ちいいですね。とにかくハジけてて楽しい気分になれます。シンガーソングライターのバイオレットも、コヨーテアグリーでの経験が少なからず最後の成功に繋がったんでしょう。若手ばかりのキャストの中にジョン・グッドマンという大物を入れた事で、安っぽい青春ドラマにならなくて良かったです。パイパー・ペラーボ可愛いし唄上手いし、もっと活躍してもいい女優さんだと思うんですけどね。テンポもいいし難しく考えなければ展開も許せるし、かなり好きな映画の部類に入りますw |
119.《ネタバレ》 ダンスはすごいんだけどねえ。音楽もいいし。でも、あがり症で人の前で歌えないソングライター志望の主人公という設定がどうしても、無理がありすぎてのめり込めなかった。顔があがり症の顔じゃない。芝居もあがり症の役とは思えない。そもそも、台本に無理がある。こういう映画は、雰囲気を楽しみたいだけなら良いんじゃないですかね。 【如月CUBE】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-12-02 22:36:17) (良:1票) |
118.楽しかったです。コヨーテ・アグリーの女性たちがセクシーでパワフルでエネルギッシュでカッコよかったです。しかし何と言ってもジョン・グッドマンが最高でした。素晴らしい親父さんだった。親友のグロリアもいい親友でした。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-23 23:54:47) |
117.バーのシーンだけはいいけど、キャラクターもいい味揃いなのに全然突っ込んだキャラ見せもないし、結局エンターテイメント作品にも徹しきれず、ドラマ作品にも徹しきれず、中途半端。中途半端の見本みたいな作品。 【通りすがりのクラゲ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 12:17:56) (良:1票) |
116.《ネタバレ》 ノリだけだったら10点満点! ただし、ストーリーとしての掘り下げはほとんどなし! アパートの屋上でヴァイオレットが歌うシーンは、印象的です。 ちなみにヴァイオレットが歌っているシーンは、すべてリアン・ライムスが吹き替えているようですね。ただ、最後のシーンにリアン・ライムスが出ていたのは余計ですね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-08 01:48:23) |
115.内容とか、分かりやすい作品ですが、確かに雑な作りですねぇ。ラストあたりなんて、もう少し捻ってもらえると、評価も上がるのですが・・・。なんだか、もったいないです・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-30 21:23:45) |
114.あまり観ないジャンルなのに、なぜだか「面白かった」気がする不思議な映画。とまどいながらも、偶然の縁からある世界に飛び込んで、馴染んでいく感じが結構好き。ちょっと脇だけど、雇い主の現実的な関わり方にも共感できたりして。 【エメラルド】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-26 20:50:34) |
113.ありがちなサクセスストーリーと思いきや、意外にハマりました。主人公の女の子は初めて見たのですがとても可愛いし、バーで盛り上がるシーンは楽しいですね。主人公が寒い屋上で歌ってるシーンも良かったです。音楽がテーマでもあるだけあってサントラがとても聴きごたえがありました。Can't Fight the Moonlightは名曲だと思います。 【クリスタル】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-26 13:23:20) |
112.劇場で未見でDVD買ったものの1年以上放置してました(笑)少し人物の掘り下げが少ない部分もありますが、楽しめました。バーのダンスシーンや人のいい父親とか・・好印象です。 ただ、ラストは商売っけが出ている気がしました>< 【luminox】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-16 21:02:03) |
【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 23:41:30) |
|
110.途中から、タイトルとなるコヨーテ・アグリーが全然関係なくなっちゃう展開はどういうコトでしょ? それはともかく、この映画を見て、どうしても世代を考えてしまいました。この映画は、私よりも後の世代用、私の時代には「フラッシュダンス」だったんだよ~、って。「フラッシュダンス」は、当時、物語が古臭い、と言われたんですけれど、『うるさいわ、お前らじじぃが語る意味ない映画なんじゃ!』って思いましたねぇ。今や、私がこの映画を語る意味を持たない気がしますわ。えーと、『物語が古臭い』。ああ~、やっぱりダメですわ。資格なし。つまり、映画ってのは、時代、世代、嗜好を選ぶモノがあって、それについて、映画が対象とする枠の外側の人間が何言っても、意味がないって事ですね。『オレはどんな映画でもオッケーさっ!』って気取ったところで、おじさん、ムリしてるねぇ、って感じでみっともなくなるだけですしねぇ。個人的に子供向け映画は大好きですけど。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-10 00:24:07) (良:1票) |
109.まぁまぁでした。確かに言われているとおり雑な感じはします。ほんとにまぁまぁでした。主人公にしても周りの人にしてももう少し掘り下げて描いてくれないとねぇ。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-23 21:41:09) |
108.「戻ってくるな 家には入れないからな 絶対に」こういう娘の逃げ出したい気持ちを叱咤激励できる父親になりたいですね。 あっでも「今何時だと思ってるんだ!」とか「お前なんかに娘は絶対やらん!!」のような頑固オヤジ系も言ってみたいです。 【tetsu78】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-04 02:02:07) |
107.バー「コヨーテ・アグリー」でみんなで踊って騒いでる場面は確かに観ていて楽しい。圧巻。だけれども、それ以外にはみるものがなかった気がする。最近の映画にあるようにこの映画も、恋愛は適当、いつから抱き合う仲になってたかわかんない。病気だって適当、そんな簡単に治るもの?てカンジだった。そういうエピソードを入れる以上キチッと仕上げてほしい。最後に、ジャージーだけが取り上げられていたのが気に入らない。レイチェルのことがもっと知りたかった……!! 【透き通るBlue】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-08 19:14:11) |
106.もしコヨーテ・アグリーに行ったら一晩で200ドルは使っちゃいそうです。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-31 22:52:52) |
105.この映画を見ながら一緒のペースでお酒を飲んだ。はじめて、家で吐いた(爆)。ここまで、俺を映画の世界に入らせるとは、たいしたもんだ。 【シネマパラダイス】さん 8点(2005-02-25 10:36:41) (笑:1票) |
104.バーのシーンで10点。ストーリーで-5点。ロシアの小悪魔で1点。 【ショウガ焼き】さん 6点(2005-02-02 17:21:53) |
103.すっきり爽快!それが一番!かなりツボを押されました。やっぱりこーゆー系はハマる。応援したくなっちゃう。 【西川家】さん 6点(2004-12-02 15:33:10) |
102.少しだけ現実逃避したい場合、私はコヨーテ・アグリーに寄ります。 【taron】さん 7点(2004-11-30 17:14:46) |
101.《ネタバレ》 『コヨーテ・アグリー』の女性達は繊細で弱い面もあるけど、みんな素晴らしい夢を持ってて外見も内面もとても美しく輝いていたなあと思いました。特にパイパー・ぺラーポ演じる主人公ヴァイオレットの前向きで何事も明らめずに頑張る一生懸命な姿には本当に胸が打たれて感動しました。もちろん陰で彼女を見守る父親役のジョン・グッドマンの存在感もグー~!Dreams Come True・・・この言葉が嘘ではないということを僕は学びました。合格! 【ピルグリム】さん 9点(2004-11-09 20:42:35) |