77.《ネタバレ》 子供の頃、宮崎駿の『未来少年コナン』や『カリオストロの城』が大好きでした。いや愛していました。今もそれは変わりません。ロマン溢れる物語もさることながら、あの“動き”に魅了されたのだと思います。「コナンの足の指掴み」とか、「ルパンの大ジャンプ」とか。思い出しただけでワクワクする。物語世界の中で自分も一緒に走り回って跳び跳ねました。その感覚に近いものを本作から感じ取りました。縦横無尽に街の中を疾走するシロとクロ。まさしくネコのよう。これがもう楽しくて楽しくて。常職の垣根を越えたアクションに脳が喜びました。それは終盤、クロの内面世界に突入しても継続します。今度はイメージの渦に飲み込まれる。ゆっくりと闇に心が奪われていく。絵に侵されていくような感覚。“アニメ”という手法が持つ武器を最大限に発揮していると感じます。これはもうホントに素晴らしい。かといって、派手な要素のみが優れている訳ではありません。ちゃんと人が演技をしている。ドラマがある。人間の役者顔負けです。あのアクの強いキャラクターに魂を宿すのだから大したもの。そう、声優も良かった。特に蒼井優。声質がたまらなく魅力的です。「こちら地球星シロ隊員。応答どーじょー」頭の中でリフレインしています。その他声優素人さんの淡白な声も世界にマッチしていました。メッセージもしっかり胸に届きましたよ。文句なし。これぞ魅せるアニメーションです。『マインドゲーム』に引き続き、またしてもスタジオ4℃にやられました。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-07-16 21:18:12) |
76.面白かった。あまり期待せずに見ていたのですが、知らない間に世界観に引き込まれてしまいました。 【泉州 力】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-06-24 16:06:52) |
75.2006年の年の瀬。実はもっとも観たかった映画が、この「鉄コン筋クリート」。 年末公開だったのだが、地方都市の性で年明け一発目の公開とずれ込んでしまった。 というわけで、2007年一発目。新年最初に観る映画がアニメというのも悪くはない。 んで。そういう新しい年の“高揚感”的な部分がないと言えばウソになるが、いきなりの最高点。 とりあえず、あの松本大洋の独創的な原作漫画を“カンペキ”に映画化してみせたということだけで、「スバラシイ」という他はない。 しかも、ただ原作を忠実にアニメ化しただけではなく、その物語と世界観が持つ「深層心理」まで確実に表現してみせたこのアニメーション技術には、もはや言葉が無い。 地獄のような町で、どこまでも純真に、だからこそ狂気的に生きていく二人の少年。 その躍動感を、息づかいを、そして無限に混沌と広がる精神世界を、見事に映し出す。 目の前に際限なく広がっていく映像世界には、ただ呆然とするばかりだ。 そもそもが一つの“カタチ”を持たない物語である。すべてを明確に説明することなど不可能だし、意味がないことだ。 ただただぶつけてくる登場人物たちの感情をそのままに受け止めればそれでいいのだと思う。そこに理屈など存在せず、感情のままに揺さぶられる。 一昨年の「マインド・ゲーム」に引き続き、果てしない精神世界を独創的に表現してみせた“STUDIO 4℃”。 ながらく「ジブリ」によって支えられ発展してきたジャパニメーションは、その停滞と同時にまた新たな“チカラ”を得たのだと思う。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-09 16:21:09) (良:1票) |
74.アクションなのかドラマなのかはっきりしてほしい。何がしたいのか分からなかった。 【spputn】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-05-06 12:35:56) |
73.何かおかしな夢でも見ているような、絵も話も異様な映画だった。 圧倒的な個性を持った映画。 背景美術が圧倒的にすごい。無国籍で雑多でレトロで薄汚れた街並み。よくこんな絵描けるな。 その絵画調の街並みが、CGによってダイナミックなモーションを見せるから、さらに驚く。 最初の10分ほどに、作中でもっとも手間が掛かっていると思われるシーンが配されている。 背景のすごさに比べると、人物の絵はわりと普通。 一見すると子供向けにも見える絵柄に反して、 ヤクザの世界や悲劇的な兄弟愛を描いたストーリーはビター。 かなり鬱なので万人にはすすめられない。 【且】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-05-06 06:08:57) |
【フッと猿死体】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-03-15 14:06:17) |
71. 絵は巧いが、好みにより好き嫌いが分かれる絵柄。 蒼井さんの声がお見事。 某国民的絵草子工房の作品は声優に、 有名タレントさんを使うようになってから面白さが半減していった。 声優にただ有名なだけのタレントさんを起用する事に、 辟易していたのだが考えを改めることにした。 【翼ネコ】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-02-24 23:21:11) |
70.意外に、原作未読の方が多いんですね。 まぁ、アニメなんで改悪されることはないんですけど、 松本大洋が、ちょっとしたブームになった時があったので、ワタシは、その時にピンポンや青い春とか、一通り読んでたので・・・。 手垢がついてるという意見を目にしましたが原作は15年くらい前のもんですから。 今見りゃ、革新的な部分はそりゃあ、ないでしょうね。 15年前では革新的過ぎてもっと極分化してましたけど(笑。 劇場公開された時、なんで今更と思いましたが、二宮、蒼井の声優としての好演は素直に評価できますね。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-02-22 22:08:42) |
69.こ、これは面白い!!驚くべき出来栄え。オープニングのスタッフクレジットからもう釘付け、予備知識がほぼ無かったのでびっくりした!声もいい、ストーリーも問題なし。何度でも観てみたい作品です。やはり日本映画で世界に出せるものはアニメーションしかないのかもしれない。アニメだとこれだけの事が出来るのに、実写映画も相当頑張らないと・・・ 【カーヴ】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-01-12 17:16:52) |
68.《ネタバレ》 すごくいい!私のツボ。木村の嫁の言葉が…。切ない‥。木村とネズミにはとても切なくなった。可愛く、純粋で、特殊で、はっとするような言葉を放つシロが好きです。宝町は自分が大阪育ちだからかなんとなく懐かしい。うらぶれていて廃れていて薄汚れているのに、キラリときれいなんだなー。クロとシロは一生涯子供のままで純粋な存在なんだろう。終わってからキャストを見て驚愕!!二宮も蒼井優もばっちり! 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-10 00:44:02) |
|
67.《ネタバレ》 鉄コン筋クリートの世界観、街の色彩や空気感が凄くいいですね。とても汚らしいのに、また同時に綺麗で美しくもある。美醜一体となった街並み。クロとシロの声を二宮和也と蒼井優がやってるそうですけど、両方とも凄くうまい。特に蒼井優はドンピシャですよ。ただ、前半と後半でだいぶ展開が違うんですけど、その後半の観念的な世界がね、ちょっとついていけなかったですね。 【あろえりーな】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-01-06 23:08:30) |
66.最初は世界観についていけない。背景とか独特で良かったが、登場人物の独特さはイマイチ受けつけなかった。主役の二宮和也と蒼井優については上手でした。 【真尋】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-01-02 01:21:31) |
65.日本でこういうアニメーションが作れるんだなと思わせてくれた奇跡のような作品。 【からいもの】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-12-14 12:11:22) |
64.《ネタバレ》 クロがおかしくなるまでは非常に面白かった。近頃のハリウッド映画なんかよりも全然面白かった。別にアニメおたくじゃないけど、日本が世界に誇れるものはやっぱりアニメなんじゃないのか?と本気で思った。なのでその分、後半の置いてけぼりをくらった感がちょっと残念。原作知らないから何とも言えないんだけど、あれは必要な流れだったのかな? あと、なんか妙に声優に意識がいったなあ。声優の名前見たところで誰なのか分からないほど芸能人音痴なんだけど、この映画のシロとクロの声優は、上手いもんだなあと。やっぱプロだなあと思った。 【jojo】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-12-10 02:53:31) |
63.ひたすら退屈でした。この映画を楽しむためのネジが、私には欠けてるようです。 【Trunk】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-10-22 22:41:51) |
62.途中まではすごく楽しめましたが、内面世界にいくとついていけませんでした。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-29 23:49:50) |
61.とても細かく描かれていて、画的には良かった。 しかし、舞台となっている街の雰囲気にオリジナリティがない。 色んな映画・場所からパクってアレンジした感じ。 ストーリーについては、どうでもいい内容。 はっきり言って、内容は無いに等しい。 両眼が離れた登場人物たち、悪役のダササも問題アリ。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-07-29 05:02:19) |
60.《ネタバレ》 展開が原作よりも抜けている部分はあるものの、そのまま映像化しているといっていいでしょう。当初は全5巻でしたが打ち切りになって3巻と短くなっている原作ですから表現はしやすかったと思います。内容は、POPな作画とは違い精神世界にまで話がおよぶ非常に深い作品なので見る人を選びます。見た目から明るいノリノリなものを求めたり声優のファンだからという軽い感じで見ると内容が把握できないで終わるでしょう。興味本位で見て非難する人は相性が合わないか内容が把握出来ていないかのどちらかでしょうね。私は人生損していて可哀相だと思います。興味がある人は是非原作のほうが深いのでを読んでもらいたい。 |
59.原作ファンだし製作が4℃で音楽がPlaidだから観に行った。 最初白黒のつぶらな瞳に引いたけど、その躍動感溢れる動きや映像に感動した。 内容に関しては、作品の空気もキャラクターの解釈も間違ってると思った。 声優陣は田中さんが良くて、高い声でただのあほみたいになっちゃうんじゃないかと心配してたシロも、蒼井優ちゃんが上手に演じてくれていた。 エンディングにかかったアジカンで、せっかくのアート感が台無しだったw 【祥子】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-06-26 19:05:43) |
【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-25 15:43:25) |