【アフロ】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-18 15:39:24) |
【のははすひ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-06-18 10:49:48) |
52.《ネタバレ》 あるね~あるある街の小さな時計屋さん 確かにどうやって生活してんのかわかんない雰囲気 でもあんなにパワフルじゃないと思うけど(笑) 三浦友和・オダギリジョー・そしてキョンキョン(いくつになってもカワィィ) この三人のいい意味で力の抜けた演技は ちょっと突飛な設定な部分もありつつ ほんわりした独特の暖かい余韻が残ります 日曜日の夜の話し や 最後に何を食べるか(寿司×ラーメン×カレー○) など 我々日本人ならではな …たぶん(いや絶対)外国の人たちには分かんないだろうなぁ …ところに 大いに共感致しました 派手さは無いけど(全くw)いい映画だとオモイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-07 08:08:09) |
51.幸せは来ていることに気づかないほどじんわりやってくる でも 不幸はとてつもなくはっきりやってくる という言葉に惹かれて観てみた エンドロールで流れるムーンライダースの曲がたまらない なんとなく2回観たくなるいい映画 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-03 13:01:23) |
50.《ネタバレ》 センスは好きだけど後半の家族の温かさみたいなので纏めたのは受け付けなかった。信号意外とデカいのところが結構好きです。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-25 17:02:07) |
【ホットチョコレート】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-12-06 20:05:35) |
48.《ネタバレ》 自分とは合わない。 時効警察は面白かったんだが。 絵描き女とかギター男とか時計屋のおやじとか 映画観てる人をクスリと笑わせる為に脚本家が作った変人達がたくさん出てくる。 これらに意味があるならわかるんだが、ストーリーとは関係無いんだよなぁ… 【虎王】さん [DVD(邦画)] 4点(2010-08-24 17:27:14) |
47.《ネタバレ》 良いなあ!何が?散歩に付き合うだけで百万円貰えるとか納豆味の靴下とか塩味の靴下とかその他所々で真面目なようでふざけているような何とも不思議な笑いが醸し出す雰囲気が良い。そして、見ていて最近、歩いてないなあ!私のような田舎暮らしの人間にとっては歩くという行為が年々、薄れていく中でこの映画を見ているとたまには車の生活から離れて遠くまで歩きたい。目的地なんて決めずにとことこ散歩してみたい。そう思わせるだけの魅力がこの映画にはある。出演者の顔ぶれに眼を向けると、何とも個性的な面子きりでそれもまたこの映画の魅力かもしれない。面白いことは面白いけど、映画的なスリリングに満ちた面白さではなく、個性的な人物によるそういう面白さであって、ストーリー的な面白さはほとんど無い。後ろ向きに歩くと若返れるという発想、悪くは無いけど、でもそれって、ある程度の年齢を重ねた人間に向けての発想て気がして、若者に向けての未来への励ましとは大きく違って見える。どうせなら若者よ後ろを振り返り、後ろ向きに歩くより前を向いて歩こうという方が私には共感出来る。面白いことは面白い作品だけど、ちょっと吹っ切れない何かが残る。ところで気になって仕方ないことが二つほどあるのだが、まず一つにあの時計屋のご主人、オダギリジョーと三浦友和の二人を追いかけて来る際、きちんと店の鍵をかけてきたのだろうか?次に吉高由里子の変な歌、何て歌ってるのかよく解らなかった。それが気になって仕方ない。最後にもう少しだけ!岸部一徳を街で見かけると本当に良いことあるのかな?あるんだろうなあ!でもって岸部シローだったらロクなことが起きないと感じてしまうのは私だけか?きっと他にもいるはずである。 【青観】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-07-25 16:56:43) (笑:2票) |
46.オープニングの靴下突っ込みは笑えた。その後もゆるいテンポながら小ネタ満載で、最後はちょっとホロリとくる。オダギリはいい感じだし、キョンキョンもちょっと不思議な味だが、何といっても三浦友和がすばらしい。 【Q兵衛】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-06-22 10:08:51) |
45.《ネタバレ》 淡々と「女房を殺した」などと言うものだから、最初はただの胡散臭いおっさんだった。それが途中からは「本当に奥さんを殺したのかなぁ?」に変わり、最後は「冗談であってくれ…」と願っていた。普通の映画は登場人物の誰かに感情移入して共感したり感動したりするものだけど、この映画に関しては私の心の動きをオダギリジョーが再現しているような錯覚を覚えた。満載の小ネタの合間にしっかりとメッセージを織り込む手腕が見事です。そして、唐突に終わるラストシーン。あれは主人公ではなく、鑑賞者の視線で終わらせる演出と解釈します。置き去りにされたことで、三浦友和に対する心情が裸にされ、あの擬似家族の愛おしさが増しました。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-05-04 10:29:10) |
|
44.《ネタバレ》 70年代のATG映画のような感じがあるものの、70年代では技術的に撮れない 映像なんだろうな。だってスタディカムで撮ってるし、ハイビジョン 撮影だから高画質。安っぽくなりそうな東京の秋の景色がみな美しいのです。 三木監督の作品だから、奇妙さだけ期待すべきかと見る前思ってたのですが、 一本スジの通ったちょっとしんみりするいい話。嬉しい誤算でした。 これを観た後散歩に出てみると、町が意外と小ネタばかりに思え、些細な面白さに 気づきます。三木さんの小ネタ理論は俳句の視点と似ているみたい。 【みみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-01 02:33:59) |
43.《ネタバレ》 大好きな「時効警察」のゆる~い空気感が、この映画でもお腹一杯、満喫できました。もう、岩松さんとふせさんが並んだだけで、お腹の底の方からふつふつと笑いが込み上げてきて、きっと、にんまり笑う程度の小ネタシーンも、嬉しすぎて大爆笑してました。 あとはやっぱり、キョンキョンがオダジョーのお母さん役でも問題ないってあたりが、感慨深いです・・・。「おかわりしなさい」が妙に貫録があって、素敵でした。 【おおるいこるい】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-04-28 17:30:12) |
42.《ネタバレ》 最後のあっけなさが逆によかったです。 【osamurai】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-03-01 18:36:10) |
41.亀は、で、三木監督を知りました。いやー!泣いてしまった!こころが弱いなあ俺は。まあ、単に孤独なのかもしれない。名作!全日本人必見! 【男ザンパノ】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-01-27 01:17:25) |
40.《ネタバレ》 何かにつらくなったときに観ると、元気はでませんが、「ま、いいか」という気持ちになります。久々に散歩にでたくなりました。そんなトランキライザーな映画です。 それにしても、キョンキョンが場末のスナックがよく似合う女になっちまったなー。なんかさびしいような、悲しいような。 【爆裂ダンゴ虫】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-01-03 12:21:59) |
39.笑いのツボにはまりませんでした。麻生久美子の出番は一瞬だけか・・・。 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-20 20:50:13) |
38.皆さんの高評価にびっくり。自分にはダメだなあ。つまらなかった。『亀速』は自分の人生の中でも数本の指に入る傑作だと思っているけど、三木監督の他の映画では正直あまりおもしろく感じたことはない。『時効警察』はよかったけどね。テンポかな?『亀速』のテンポがないからかな? 【フラミンゴ】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-07-25 10:24:42) |
37.ほのぼのした感じで、お散歩マップ入手して散歩したくなる。でも、ストーリーが粗く感じた。キャラ濃いメンツ見てると、自分も個性的でいいんだと感じさせてくれるけど、邦画ミニシアター系を見ると時々感じる共通の感覚で、この映画だけってわけじゃないかな。おみまいに七味、ベストヒット。 【●えすかるご●】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-29 00:06:41) |
36.三木聡のこのゆるーい感じ、嫌いじゃないなあ。なんだかストーリー上意味があったかわからない三人組のやりとりとか面白いなあ。 この淡々とゆるーく進む登場人物たちの掛け合いがなんとも言えなく面白いです。大ウケはしないが何度もクスリとさせられる。 テーマ、軸はありながらも、この映画の醍醐味は小ネタなんだと思う。そして出演する俳優陣の小ネタ演技が何とも絶妙だ。 【胴】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-28 07:16:06) |
35. 三木ワールド。オダジョーと三浦友和との相性が良いし、小ネタも笑える。これこそ真骨頂。こういう俳優使うのうまい。 「亀は意外と速く泳ぐ」でいまいち消化不良だったのがうまく解消されて、すっきりした感じです。 でもそんなに書くことがないという……(笑) 別にだからといってつまらないというわけではなく、とても面白い作品でした。 ギター弾きながら歩く人が印象的。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-21 22:24:16) |