PERFECT DAYSのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > PERFECT DAYSの口コミ・評価
 > PERFECT DAYSの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

PERFECT DAYS

[パーフェクトデイズ]
Perfect Days
2023年上映時間:124分
平均点:7.29 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2023-12-22)
ドラマ
新規登録(2023-09-07)【Cinecdocke】さん
タイトル情報更新(2024-10-21)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャスト役所広司(男優)平山
柄本時生(男優)タカシ
麻生祐未(女優)平山の妹・ケイコ
石川さゆり(女優)スナックのママ
三浦友和(男優)スナックのママの元夫・友山
田中泯(男優)ホームレスの老人
田村泰二郎(男優)常連客
甲本雅裕(男優)居酒屋の店主
松居大悟(男優)レコードショップの店主
研ナオコ(女優)野良猫と遊ぶ女性
犬山イヌコ(女優)古本屋の店主
モロ師岡(男優)スナックの常連客
あがた森魚(男優)スナックの常連客
松金よね子(女優)駐車場の係員
ヴィム・ヴェンダース(男優)レコードショップの客(ノンクレジット)
長井短(女優)OL
片桐はいり電話の声
脚本ヴィム・ヴェンダース
挿入曲ヴェルヴェット・アンダーグラウンド"Pale Blue Eyes"
オーティス・レディング"The Dock of the Bay"
ルー・リード"Perfect Day"
ザ・ローリング・ストーンズ"Sleepy City"
ニーナ・シモン”Feeling Good”
製作総指揮役所広司
配給ビターズ・エンド
あらすじ
渋谷の公衆トイレを回る清掃員の平山は、日々規則正しい生活を彼なりの流儀をもって送っていた。カセットテープに収められた音楽の数々、古本屋で見つけた一冊の文庫本、立木の根元から掘り上げて来た小さな苗、そして、毎日フィルムカメラに収め続けているモノクロの木漏れ日。それは一見何の変化も刺激もない淡々とした生活のようでいて、彼にとっては毎日何かしらの小さな喜びを得ることの出来る充実した日々だった。そんなある日、彼は突然思いがけない来訪者と出会うことになる。そしてその出会いが、彼の忘れかけていた感情を呼び起こす契機となるのだった。「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるヴィム・ヴェンダース監督がメガホンを取り、主演の役所広司が第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で男優賞を受賞したヒューマンドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 「本当にトイレ掃除やってるの?」「お父さん昔みたいじゃないし施設に会いに行ってあげて。」という意味の妹のセリフや平山の行動から、昔例えば進路などへの家庭内の干渉に反発して、家庭を持ち普通の生活を営むことを放棄し、孤独で自由な生活を選択したのではないか。彼の中ではその点時間が止まったような部分があるが、生きている以上日々時間は経過して行くし、他人との関係や喜び、驚きもそこここに存在する。そういった人生に彼は満足しつつもいくばくかの後悔、そして諦念もある・・・という感じなんだろうか。
6~70年代の渋い選曲の音楽、堅実な演技の三浦友和が出てたのも個人的には好印象、平山程の悟りには程遠く世俗の中で苦闘する今風若者を演じた柄本時生もよかったと思う。石川さゆりはわずか1分ほどの歌唱時間にもかかわらず心に残る流石の歌声の張りと艶。彼女を知らない外人観覧者からすると単に「ママ歌うめえなあ」、なんだろうけど日本人からしたら演歌の女王なんだからそらそうよ、とある意味贅沢な起用ではと感じた。まあ兎に角本作ではセリフも極端に少なく単調なシーンも多い中2時間余、ここまで引きつける役所広司の演技は大変見事でしたとしか言いようがない。
ドラマチックなストーリーの娯楽作品とかではないので少し観る人は選ぶか。
クリプトポネさん [映画館(邦画)] 8点(2024-01-28 11:43:01)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 凄く、凄く好い映画だとは思うのですよ。非常に淡々と流れてゆく(ダケの)物語ではあるのですが、ほぼほぼ終始それがまたとても心地好く流れてゆくのだなあとも思いましたし、それで居て随所でホッコリ笑えたり・トコロに依ってはグッと急に泣けそうな箇所も在ったりして、また我々日本人であればそれをごく親しみ易い身近なモノとして観てゆけるとも思いましたし・一方で外国の方なら逆に大いに物珍しいユニークなモノとして観てゆけるだろう、というその意味ではある種「多様な・多面的な」価値を擁する映画にも成っている…と思ったりしてですね(そーいう映画って、それだけでもナンか好い映画だよな…とは絶対思いますよね)。

ただ、唯々但し、この映画ってとにかく、私にはモ~ひたすらにあの『パターソン』でしかなかった⇒だから、観終わっても結局全く同じとある一つの感想しか出て来なかったのですよ(根本的なモノとしては)。勿論、まず世の中にはこーいう映画ってこの2つの他にも幾らでも在るとだって思いますし、その中で偶々私がこの2作をこの順番で観ていた+その上に私自身が『パターソン』の方をごく非常に気に入っていた、というごく個人的な事情が在ったダケのハナシだとは重々承知しても居るモノの、だとしても今作、率直に私は(逆にちょっとギョッとする位に)何故にこんなにパターソンなの?と少しモヤっとしてしまったのが本音なのですよね。なので結論、評点は(『パターソン』との前後関係を鑑みて)この位にしておきます⇒もし『パターソン』を私が観てなかったのであれば、コレは絶対にもう少し高くなっていたとは思いますかね。
Yuki2Invyさん [映画館(邦画)] 7点(2024-01-05 23:57:38)
2.《ネタバレ》 幸せってどこにでも転がってて、幸せって人それぞれで、だからこの世界って面白いなぁって思う。
ひと(他人)と同じ幸せを追い求めなくても良いし、ひと(他人)と持っている物を比べなくても良い。

でもね、あの人(主人公)だって同僚が突然仕事を辞めた時のように、
時間に追われて疲れ果てて寝るだけの生活になったら自分の幸せを見失うよ。
(彼はちゃんと自分でそれを分かってたから良いけど。)


空がきれいだったり、雲や木漏れ日が面白かったり、川のせせらぎが美しかったり、
この世には心を動かされる楽しいことがいっぱいある。


みんな致死率100%だから、みんなそれまで楽しめばいいと思う。


ゼロか百かじゃないし、百にたどり着けなかった人はゼロと言うわけじゃない。
自分の生きた証を他人に見せつける必要はない、と思う。
ジャスミンさん [映画館(邦画)] 8点(2024-01-01 00:20:30)(良:1票)
1.監督や出演者から大方想像できることだが、大人の映画だった。より正確に言うなら中高年の映画か。まだその域ではない自分は、例えば三浦友和の「なんにも分からないまま(人生)終わるんだな」みたいなセリフも漠然としていて共感には至らずで、なんだかこの映画の良さを半分も受け取れていないのではないかと感じたりもしたが、観て損をしたとは全然思わない。主人公・平山の小さな幸せも、後悔も、つまりは…笑いたくなったり、泣きたくなったり、そういうのはずっと共存していて、それが人生の真理だと思うわけで、そんな日々をパーフェクトデイズと表現した監督はなかなか心憎い。
リーム555さん [映画館(邦画)] 7点(2023-12-31 10:44:44)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.29点
000.00%
100.00%
200.00%
314.17%
400.00%
514.17%
628.33%
7937.50%
8729.17%
9416.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

2023年 96回
外国語映画賞 候補(ノミネート)(国際長編映画賞)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS