35.ほのぼのしているのがいい。終わり方もよかった。 【ベルガー】さん 9点(2004-07-29 10:55:59) |
34.《ネタバレ》 むむむ・・・面白い。こんなに後味が良い映画は久しぶり~。ガーデニングですよ、ガーデニング、しかも囚人達がやっちゃうですよ。俺はガーデニングをやったこと無いし、朝顔すら枯らす始末の人間だから詳しい知識は全く無いんだけど彼らはメチャスゴだと思うよ。本書いている専門家より勉強してて、大の囚人が花に話し掛けてるんだよ~微笑ましいではないか~。しかも、何だかよくわからないけどハンプトンコートだよ!女王陛下だよ!!ホント実話で良かった。更新後:再び見た・・・ホントこいつら囚人の風上にも置けないよ。囚人ってのは看守や副所長に不当に暴行を受けたり、冤罪なのに電気椅子に送られたり、冤罪で島流しに遭い脱走を何度も試みたり、冤罪で刑務所に入り他の囚人たちに辱めを受けながらもコツコツ脱走を試みたりし、苦悩と挫折の日々を過ごすのが囚人だろうがぁ!!そしてそれを見て人々は感動して涙を流すんだよ~。なのに、なのにお前らはよりによってお花ですか?所長達とランチですか?塀の外で楽しい奉仕活動ですかぁ!!やってることがハチャメチャですよ、苦悩のかけらも無い、犯罪を犯しているのに反省してるかどうかも怪しい、ホントどうしようもない連中ですよこいつらは・・・だけどこいつら以上に希望に満ち溢れていて楽しい連中はいません、俺は他のどの囚人より、こいつらが好きです。 【taron】さん 10点(2004-07-27 22:33:04) |
33.《ネタバレ》 あたしなんかはあのショーシャンクよりもこっちに希望を感じますね。元々真面目だったのにひとつの失敗(とんでもなく大きすぎる失敗だった訳だけど)を、こっちは冤罪ではなく、やらかしてしまっている。本当に真面目だから刑務所の連中とも合わないし希望も何もない中で出会ったガーデニングに生きがいを見出し、命を育てる喜びを知り、才能を開花させた。自分の人生がどんなにダメだと感じていても、どこに自分の「生き場所」があるか分からない、もしかすると自分の思ってもいないところにそれがあるかもしれない、そんなことを思わせてくれる映画でした。ハンプトンコートのあの「作品」は、雑然としているようで実は素朴、主人公コリンの人柄がそのまま表れているようで好感度大です。そこにちゃんとファーガスが「いた」のが嬉しかった。映画としても冒頭の襲撃シーンで目を奪われた。いきなり何が起こったのかと思ったが、映画を見ていくうちにその理由が分かってくる。ストーリー構成の妙でも評価できる一本。でも満点つけられないのは、コリンとファーガス以外のガーデニングを馬鹿にしていたメンバーがどういうきっかけではまったのかイマイチ分からないことと、トニーは結局どうなったのか、編集の都合はあるでしょうがそこはむしろきちんと描いて欲しかった。省略しなくても決してだれるような内容ではないと私は思いますけどね。う~ん、惜しい。本当に惜しい! |
32.何故か近年日本で公開されるイギリス映画はダメ人間の奮闘をテーマにしたものばかりで、一つのシリーズと化している感さえあります。本作もその一連のシリーズ(?)として、究極のダメ人間・囚人を主人公とした人生再生コメディとなってます。どこまでが実話なのかは知りませんが、塀の中から女王陛下謁見までのサクセス・ストーリーが爽やかに、そしてシニカルに描かれています。しかし、作りも近年のイギリス映画らしく、かなり軽いノリ。物語から主人公達の努力が相当省かれてるから、成功のカタルシスも相当小さい。ラストの行進は中々良かったですけどネ…、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-06-17 23:07:47) (良:1票) |
31.これって実話なんでしょうか? それはそれはいいんですが、囚人とガーデニング…この組み合わせが大成功ですな。 ほのぼのやさしい映画です。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-06-14 01:50:45) |
30.《ネタバレ》 主人公以外のキャラの書き込みをもっと増やして、尺を長くしても全く飽きないであろう良い作品。ラストで胸を張って女王陛下に謁見に行く三人の笑顔が最高。 【ライヒマン】さん 8点(2004-06-02 22:00:40) |
29.実話を元にしているとは思えないぐらいファンタジックな内容だった。ストーリーもひねりがあって最後まで楽しめた。 それにこんな風に才能を発掘できるのはうらやましい。 みんなどんな才能を内に秘めているかわからず捜し求めているのだから。みどりのゆびという童話を思い出すと、悪いことをしてしか生きたことのない人に更生の機会を与えることこそ世の中の平和のために必要なことなのかもしれない。でも信じることって難しい! |
【ボバン】さん 3点(2004-02-08 01:39:02) |
27. こんな解放的で自由な刑務所があるんだな~と思ったのが第一印象。庭師という自分の生きる目的を見つけた後、釈放されてもプチ犯罪をしてまで刑務所に逆戻り…なんて破天荒なところが冷静なキャラだと思ってただけに驚いた。最後の展示会を見る前におじいさんがポックリ逝っちゃったんだけど、その遺志を継いでみんな一丸になって協力し合う姿はかなりベタだったけど、よかった。脇役も結構面白かった。花の専門家のくせにミツバチアレルギーなんてウケた。一つ一つの出来事をほとんど引っ張らず、短い時間に詰め込んだ感じだったけど、サスペンスじゃないんだし、分かりやすさという面ではいいんじゃないんでしょうか。 |
26.囚人で犯罪者である彼等が、ガーデニングにはまり、コンテストに向かって頑張る姿は微笑ましい。ほのぼのとした映像ですが、夢と生きていく希望と、愛情を見付け出す展開は心が暖かくなりました。 【sirou92】さん 7点(2003-11-05 15:51:30) |
|
25.すごくいい話だし、感触もいいんですけど、ちょっと物足りないんですよね。主人公がガーデニングに出会う前に感じていたであろう絶望感がもう少し描かれていれば・・・と思います。でもあのお爺ちゃん(ファーガス)はいい味出してたし、スキンヘッドの囚人も良かったな。 【ぐるぐる】さん 6点(2003-10-29 21:44:47) |
24.何気に良かったです。どなたにもお薦めします。でも脱走した人がどうなったかはわからないよね。 |
【福助】さん 7点(2003-07-08 15:18:33) |
22.いい映画なんですけどね、主役以外のキャラの設定が弱いっす。脇役の受刑者達がワルに見えなかったなあ。女王陛下の招待も実話?!さすが英国、すげー。 【もりしげひさや】さん 6点(2003-07-08 14:08:21) |
21.お話も出演者も皆とても素敵でした☆特に主人公の人(クライブ・オーウェン)いいなぁ・・・って思ってた矢先、たまたま見てたボーン・アイデンティティで彼とまさかの再会をしました!出てたんですよ、スパイ役で!しらなかった~!この人絶対今から注目だと思います(^^) 【Bird】さん 9点(2003-07-05 23:06:00) |
20.テーマから雰囲気からいかにもイギリス映画。実話をもとにしている分どうしても間延びした場面はあるけれど、それを差し引いてもいい映画です。終わり方も素敵。彼らは最高の栄誉を手に入れたのです。 【ゆあり】さん 7点(2003-06-27 00:20:13) |
19.イギリス映画ってほのぼのして粋な作品が多いです。もちろんこの映画も。 【ジョー大泉】さん 8点(2003-06-26 08:47:03) |
18.確かにあとあじはいい。実話という点も、ほーと思う。だけど何か予定調和的で、物足りない。偶然見たのだったら、ものすごくトクした感じはしたかも。ちょっと期待しすぎたのかもしれませんね。思っていたより地味じゃなくてキュートではありました。 【おばちゃん】さん 6点(2003-06-22 18:27:33) |
【テニスする人】さん 8点(2003-06-18 18:20:13) (笑:2票) |
16.よかったぁ♪ノンフィクションだとゆうのにはホンとに驚き!後味がいい作品でした。 【いちごタルト】さん 8点(2003-05-04 22:00:18) |