70.スピード感溢れる展開といい、綺麗な映像といい、意外なラストといい、オススメの一本です。ただ、バク転のし過ぎには俺もちょっと違和感が…。でも、フランス映画にもいい作品はありますよ、と言えると思います。 【金子淳】さん 8点(2004-06-23 20:43:37) |
69.つまんなかったです.最後のオチも予想できちゃいました.火サスで鍛えてますからね♪ 【マー君】さん 4点(2004-06-22 21:46:41) (笑:1票) |
68.「まさか犯人がやつだったとは」ってすごく驚かされたんだけど、ちょっと設定を考えると無理があるようにも思える。だから予想もそうそうつかない。映像はよかったけどね。 【rainbow】さん 4点(2004-06-17 18:52:51) |
67.《ネタバレ》 彼が怪しいと思ったんだよ。だって、○階から飛び降りても怪我一つしないんだもん。踊り子のアジア風のメイクには、ほんと驚いた。あれ、CGで顔を変えてるわけじゃないよね…。 【とんぼい】さん 6点(2004-06-06 01:19:15) |
66.ヴィドックという探偵はフランスでは有名で親しまれていても、日本では無名。だからフランス人の感覚で日本人が楽しむというのは無理がある。フランス人が金田一の映画を観るようなもんです。楽しめるかも知れないけれど、微妙なニュアンスは伝わらない。フランスの新世代のデジタル映像は目に楽しくかなり楽しめたけれど、どうも私の頭の中では同時期の「ジェヴォーダンの獣」とダブってしまう。でもまあ、こっちの方が良いかな。 【ひのと】さん 6点(2004-05-20 21:04:10) |
65.《ネタバレ》 悪者ってのは仮面とかとって正体表したとたん弱くなるもんなんですねえ・・・(しみじみ)。ってか銃弾を跳ね返したのはあの仮面のおかげでいいとしても、建物の高いとこから飛び降りてふわっと着地できるってのは仮面のおかげということで説明つけてしまっていいんだろうか??なーんかフランス映画って変な先入観持ってしまうなー。あんまりフランス映画でいい映画にあたったことない。まあ、あえて面白かったと言うなら、ヴィドックが体格のわりにけっこうアクションできるっていうことかな。映像もきれいっちゃーきれいだったんだけど、アクションシーンとか、画面の切り替えとかごちゃごちゃで、その画面で俳優がどんな動きしてるのかわからんシーンがけっこうあった。きれいな映像の意味ないじゃん。ああ、これのせいでまたフランス映画に偏見をもってしまいそうだ・・・。 【TANTO】さん 4点(2004-05-08 13:18:50) |
64.うーん。サスペンス系作品を撮ってるフランス人というのは「伏線」とか「オチをつける」とかっていうのが苦手な人たちなのでしょうか。しかも・・・この作品、この題名を付けてる時点でやる気のなさをうかがわせます。 |
63.この映像が美しいのがどうかはよくわからんけど、とにかく何かしら今までになかった映像技術なのは素人でもわかる。ただ、映像の斬新さに映画全体が戸惑ってしまってるのがアリアリ。 【永遠】さん 4点(2004-04-13 09:59:12) |
【ボバン】さん 6点(2004-03-07 02:50:14) |
61.さほど期待してたワケではなかったせいか、それなりに面白かったです。画面が暗いのを除けば綺麗な映像だったし、正直オチが読めなかったので楽しめました。 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-05 13:31:14) |
|
60.なんだか不思議な画像でびっくりした。話もそれなりに楽しめたしよかった。けど、最後の終わり方、ちょっと寂しいなぁ・・。 【法子】さん 7点(2004-02-26 17:13:12) |
【腸炎】さん 6点(2004-02-26 16:21:22) |
58.ナンじゃ、こりゃ……。画面暗くて見難いし、話はツマンナイし中途半端だし、展開は遅いし……俺に寝ろってか? やっぱ、フランス映画はダメだわ。時間勿体無い。見て損した。 【TERRA】さん 1点(2004-02-23 20:17:54) |
57.CGアニメのような背景や特殊効果が雰囲気を醸し出してて良い。 【亜空間】さん 9点(2004-02-13 01:45:11) |
56.うーん、これはクリムゾン・リバーと同様に、最初は面白かったのだが、終わり方に納得がいかなさすぎたかな・・。映像の暗い雰囲気とかは悪くないし、謎解きもスリルがあって面白かったのだけれど。ファンタジーだと知らなかったので、本格ミステリーだと期待したのがいけなかったのでしょう。非現実的なラストで興ざめしてしてしまった。端からファンタジー要素が出ていれば、納得もいったのだろうけど、演出ミスですな。 【深海】さん 4点(2004-02-10 18:55:01) |
55.別に大した映画じゃないんだけど、映像がツボにはまってこの点数です・・・。時々背景に違和感があるんだけど、それをひっくるめて好きなんだよねぇ。何でだろう。 【ガガガ】さん 6点(2004-01-11 22:26:11) |
54.映像に現実性は無いが、何か不思議な世界観が有る。物語はダークな雰囲気で進みますが、映像は暗さを感じさせないので嫌にならずに見れる。この辺は非常に上手いと感じた。 ストーリーは殺人事件を追う作家の物語で、推理タッチのような作りになっています。最後にアッと驚くオチが有るのですが、以外と皆さん読めたようですね。私は恥ずかしながら最後まで読めなかった・・・。申し訳ない。 |
53.《ネタバレ》 予告には凄く期待してみたんですよ。観る前の予想では9点くらいかなって。で、実際に観たら、デカ鼻おじさんはすぐに消えちゃうし(でもそんなはずはないだろう!と思ったら案の定ね(微笑))、あのマスクの意味がよくわからないまま展開していくしねえ。で、犯人の正体がああいうことだったのかというのはニヤリです。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-03 15:10:43) |
52.映像はかなり凝っていて、中世フランスの路地裏の猥雑な雰囲気が再現されています。しかし肝心のストーリーはふわふわとして何ともつかみ所の無い映画という印象です。怪人の正体もふーんという感じでした。 【与太郎】さん 4点(2003-11-23 01:45:55) |
51.映像が毒々しい上に何だか下品なテイストで、うわー何かヤな映画だなあ、と思いながら観てたお陰、なのか、話の展開が予想できず、結局最後でしっかり驚かせていただきました。何にせよ、マントの仮面男の描写がかなりかっこよく、これはポイント高いです。特殊効果がよく出来てて気分を削ぎません(他のシーンはともかく)。でまあ、この映像が主な売りなのかねえ、ふーん、とボンヤリ観てたら、実はストーリーの方に工夫があった、ってのはなかなか嬉しいもんです。オチが読めない騙されやすい私は、残念ながら結構得してるかも。 【鱗歌】さん 7点(2003-11-15 23:54:13) |