332.《ネタバレ》 卓球好きの幼馴染自惚れ屋のペコと無口なスマイル。 どちらも卓球が強かったがスマイルが一歩及ばなかった。 しかし本当に才能があるのはスマイルだった。 才能の違いを知り挫折するペコだったが周囲の協力により猛特訓を受け県大会に出場する。 そして決勝戦で二人がぶつかり合う。 個性的な絵柄と独特な台詞回しが評価の高い松本大洋原作漫画の実写映画化作品。 昔読んだことあるんだけど話はだいぶ忘れてました。 鑑賞中はまぁ悪くは無いんだけど・・・って感じでしたが 見終わってみてなんか琴線に触れる感じがしました。 思うに単純なシナリオや大げさなセリフ回しが鑑賞中どうもスッキリ来ない原因なのかな。 琴線に触れた部分はペコ役の窪塚洋介の演技かなー。 いい作品でした。 【Dry-man】さん [DVD(邦画)] 7点(2015-04-10 21:42:54) |
331.みんな上手いね。がっつり作り込んだ窪塚のペコに彼の才能を確信するも良し、ARATAのホレボレするようなプロポーションに涙するも良し。スマッシュ時の美しすぎなフォームに集中していると竹中直人(またかい!)の煩わしさをも忘れます。 妖怪みたいな高校生獅童も、フル活用したCGも、劇画色の強い作風にぴったりでしたが所々聞き取りづらい場面があったのが惜しいなあ。 【tottoko】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-19 00:20:57) |
330.とても良かった。この映画に感動できることに・・自分の可能性を感じる。スマイルの自然な演技がとても印象的でした。 【cogito】さん [映画館(邦画)] 8点(2014-08-02 10:19:50) |
329.深夜、テレビのチャンネルをなんとなく回しているとオープニングに偶然遭遇しました。ただならぬ気配を感じ、ロックオン。私は若い俳優達の名前を知らず、原作の存在も知らず、「素」の状態で鑑賞しました。するとこれが面白くて面白くて、たいへん得をした気分になり、大満足でした。後にDVDを借り、家族で再度鑑賞したところ、これまたたいへん好評を博し、私の株も上がり、めでたしめでたしでした。 名作です。 【ジャッカルの目】さん [地上波(邦画)] 9点(2013-07-20 17:13:59) |
328.いかにも漫画原作らしくキャラが立っていて、演出もオーバーアクション。 リアリティはあまりないけど、個性的なキャラでセリフも生き生きしている。 卓球での勝負を描いているが従来のスポ根ではなく、ポップな群像劇のように仕上がっていてなかなかおもしろい。 【飛鳥】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2013-07-19 00:17:05) |
327.とても爽やかとは言えない青春?ドラマ。スポーツマンらしくない振る舞いは目の毒、卓球もここまで馬鹿にされては・・・。やはり漫画の世界か。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 2点(2012-08-21 13:47:55) |
326.独特の世界観が良い。それぞれのキャラクターの青春が描かれていて引き込まれる。スマイル役のARATAなど配役も素晴らしく、それを引き立てるテクノ系の音楽も心地よい。原作のセリフがそのまま使われていてニヤッとする。欲を言えば、 竹中直人のしつこさがちょっと鼻に付くかなぁ。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2012-08-10 21:34:23) |
325.《ネタバレ》 みんな卓球うまいなぁ …って思ってたんですけど全部CG?? 相当練習したんだろうなぁ、、、にしてもうますぎるなぁ ってやっぱりCG??? 全く高校生に見えないキャストを「押して」制作された制作陣の ある意味 心意気に拍手 ほんでもっての竹中直人にも この頃の邦画のパターンが見えてしまいました(ザンネン) 以上でゴザイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-02-27 07:36:06) |
324.いいね!独特の世界観だけど、おかっぱでも眉無しハゲでも皆カッコよかった。POCOって、窪塚のキャラまんまって感じがしたね。はまり役じゃない? 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-01-20 04:00:57) |
323.原作者の極端な世界観に無理したお洒落くささがあって苦手。しかし映画として面白く観れた。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-09 21:47:29) |
|
322.松本大洋の原作漫画と直接比べてしまうと、やはり優劣の差は明らかになってしまう。 僕は、漫画の最後で描かれる5年後の“スマイル”と“ドラゴン”が浜辺で会話するシーンが好きなので、映画のラストカットもスマイルの「眠いや」という台詞で締めてくれたなら、この映画に対する評価がさらに上がったろうことは間違いない。 久しぶりにこの映画を観て、ラストシーンを見終わった後も同様のことを感じたけれど、そこにSUPERCARの「YUMEGIWA LAST BOY」を携えたエンドロールが流れ始めた時点で、やっぱり良い映画だなと思った。 素晴らしい漫画や小説を映画化するにあたり必要不可欠なことは、そういった「付加価値」だと思う。 それがなければ、原作をどんなに忠実に映画化したところで模倣以外の何ものでもないし、逆にそれがあれば、原作に対して多少変化があったとしても許容できるというものだ。 即ち、原作と比べると拭い去れない物足りなさを感じつつも、この映画を「良い映画だ」と言わざるを得ないのは、「付加価値」がしっかりとついているからだ。 それは、SUPERCARの音楽だったり、強敵の異様なまでの迫力を歌舞伎役者の大見得で表現させたキャスティングだったり、「月にタッチするなんてワケないよ」という映画オリジナルの台詞だったり。 映画と原作がまったく同じ素晴らしさを持つなんてことはあり得ないし、ある必要もない。 漫画を読むと映画を観たくなる、映画を観るとやっぱり漫画を読みたくなる。 そういう関係性を原作漫画との間で生んだこの映画は、やはり“奇跡的”な漫画の映画化だったと思う。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 9点(2011-12-19 15:43:55) (良:1票) |
321.《ネタバレ》 キレイな映像で窪塚洋介さんのキャラもいいんですがすべてが箱庭的な。。。 ま、こーゆーのが好きな自分も確かにいるんですが、改めてレビューを書こうとすると…なんも出てこないんですよね。 でもホントよく撮れてると思いますよ。。。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-11-10 22:03:00) |
320.ただただかっこいい映画でした。内容はありません。好きか嫌いかで言えば好きです。ただ内容はありません。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-03 00:39:37) |
319.マンガなら「独特の世界観」でも映画となるとただのちょっと気持ち悪い世界。登場人物に魅力を感じず、ただただ理解に苦しんだ。けど窪塚は窪塚として輝いていたかな。 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-12-20 12:35:11) |
318.《ネタバレ》 勝手に勘違いをしていた自分のせいですが、稲中卓球部の実写版かと思っていたのに、 全然違った事に驚き。入り込めず、馴染めず、溶け込めず。 映画相手に人見知り‥ 【3737】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-05 23:06:38) (笑:1票) |
317.へんな恋愛話や家族のことなど一切省いて、卓球に特化した構成が素晴らしい。何かに熱中したことがある人ならどこかしら共感できると思う。クドカンが原作をほとんどいじっていないというところに、原作の素晴らしさがあらわれていると思う。 あえて言えば、最後のペコとスマイルの戦いのときのスマイルの涙を忠実に入れてほしかったな。 【ny】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-06-26 23:35:43) |
316.意外でした、まじめな青春スポ根映画だったなんて・・・ 【コナンが一番】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2010-06-11 12:55:19) |
315.《ネタバレ》 映画は漫画ほどにキャラクター造詣に幅を持ち得ない。絵ではなく人間が演じるんだから当然だ。べつにキャラクター造詣に拘らなくても画が動くことで得られる感動とそれを効果的に見せる脚本で映画はいくらでも優位に立てるわけだが。しかし『ピンポン』はこのキャラクター造詣に拘る。絵に負ける部分を脚本が補足する。わかりやすく特徴付けられた主要なキャラたちがそれぞれの個性を発散させる。20代後半のARATAも30歳の中村獅童もこの漫画的世界ではじゅうぶん高校生だ。CGもこの世界に映える。ヒーローがヒーローとして登場するクライマックスを頂点とするストーリーをしっかりと映画の尺に収めたことも評価できる。それにしてもここまでキャラ重視でしてるのに何故に卓球部監督は毎度おなじみ竹中直人なのだ。 【R&A】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-11-20 16:03:47) (良:1票) |
314.《ネタバレ》 原作をあまりイジらずに、かつ2時間にきっちりまとめてる脚本の手腕をまず評価。 俳優陣も各キャラの持ち味を十分に引き出し頑張っています。 自信過剰な主人公・ペコと、その恐るべき才能を主人公の為に隠している親友・スマイル。 主人公の堕ち方と復活のキッカケ。そして、特訓特訓の日々。 ナイス青春。 【バニーボーイ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-10-12 12:54:03) |
313.完成度の高い作品。シナリオも絵も編集もうまいんだね。星野と月本の関係など原作の肝もしっかり表現されていると思う。あと、なんといってもキャスト。いいね。好きな役者ばっかり。アクマの大倉孝二 たまらん。中村獅童、今まで見た彼の作品の中で一番よかった。窪塚 はまり役。でも、ペコが橋の上から月(スマイル)に向かってジャンプする場面では、やっぱりあの窪塚の事件を思いだしてしまう。あと夏木マリもいいよね(老け役がすぎてるかも?)。でも自分がもっとも嬉しいのは、アクマの彼女役の三輪明日美。彼女を起用してくれたことに感謝してます。 【フラミンゴ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-20 13:26:06) |