49.個人的には、ものすごく巨大化したクモが襲ってくるよりも、20cmくらいのおっきいクモが戸棚にひっそり隠れているほうが怖い。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-20 11:44:03) |
48.所々に散りばめられたギャグが寒かった。でも、巨大蜘蛛のCGはまあまあ良い。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-07-18 16:52:49) |
47.《ネタバレ》 B級だけど文句ある? といった感じの映画です。床屋のおじさんとテント蜘蛛のシーンで「志村、後ろ!後ろ!」を思い出してしまい、思わずクスッとしてしまったのは私だけでしょうか? 【丸に梅鉢】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-07-15 01:02:20) |
46.《ネタバレ》 男性保安官のハゲ頭に「新品の毛が生えてきた」ので良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-07-12 20:38:01) |
45.《ネタバレ》 最後の2人、どう見ても燃えてるやないか(´・ω・`) |
44.蜘蛛の大群を見てたらスターシップトゥルーパーズを思い出した。何故か奇声を発する蜘蛛はいただけない。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-16 16:05:32) |
43.《ネタバレ》 畜生、助けに来るなよ。もうすこしでお風呂上りのぴちぴち女の子をしゃぶしゃぶ出来たのに・・・。あ、蜘蛛の方に感情移入してしまいました。不謝。 【はち-ご=】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-09 11:01:33) |
42.殺されちゃう人と生き残る人の扱いに疑問が湧かない事もないですが(あのしょーもない悪徳社長親子は殺られても仕方ないと思ったんですけどねぇ。一方で床屋さんは可哀想)、犠牲者がどんだけ出ても、ちっとも陰惨に見えない、所詮はおバカ娯楽映画ですよ、という姿勢が面白かったです。有毒な産業廃棄物によってクモが巨大化しました、っていうベッタベタなお約束展開から始まる悲壮感皆無なモンスターパニック映画、ショッピングモール立てこもりという、モロに「ゾンビ」な展開になったり(保安官、民間人見捨ててるよ・・・)、シャカシャカ動きまわるクモ達がCG丸出しだったりしますが、それもご愛嬌。テレ東あたりで放映されたらちょうどイイB級の雰囲気を味わえる事でしょう。ただ、このテの映画に付き物のお色気担当が登場しないお上品さがちょっと不満かなぁ(笑) 【あにやん🌈】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-03 14:23:26) |
41.大量発生モノにしてはカラっとしていると言うか、昔のこの手の作品に感じられるような「むしずが走るような感覚」が無いんですよね。やっぱCGだと湿っぽい感じや不潔な感じが出ないのかなあ(技術者の腕次第かもしれませんが)。ストーリーは本当に定番中の定番で、何のひねりも新鮮味もありませんでした。ラストも「はいはい、もう分かってましたから。」ってな展開でした。僕個人的には、もっと小っちゃいのがウジャウジャ湧く方が恐怖感あるかも…。 |
40.大量の巨大グモが襲ってくるシーンはおもしろかった。ジェイソンがいて笑えました。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-24 21:18:26) |
|
39.《ネタバレ》 蜘蛛の鳴き声やしぐさは最高でしたし人が大量に死んでいるのに感じさせないとこやグロテスクなシーンがないのが良い。救世主のジェイソンが現れたのに蜘蛛に負けてた・・・(笑)蜘蛛の暴れるシーンをもう少し増やせば良かったと思う。ラストもいまいちでした。まぁ~普通のモンスター映画です。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-12 15:17:43) |
38.クモ、くも、蜘蛛。クモだらけ! ! ネタとしてはまんまB級パニックものなんですが、CG、アイデア、展開などなかなか良く出来ており、クモ好き(おるのか?)には垂涎の作品に仕上がっている。しかも、リアルでエグい描写があまりなく、ユーモアやパロディを利かしまくっているので家族で見てもけっこう楽しめる。…というものの、私、クモだーーいキラいなんですよ。オエ。 【光りやまねこ】さん 6点(2005-01-30 23:08:07) |
37.モンスターパニックものヲタの自分としては、車でひくだけで死んだり、チェーンソーで切るだけで死んだりするモンスターが何百匹何千匹と出てくるより、笑っちゃうくらい強いのが一匹だけ出て来る方が、うんとそそるのであります 【永遠】さん 2点(2005-01-26 07:05:39) |
36.同じ蜘蛛映画でも「スパイダーズ」よりは確実に金のかかっているモンスタームービー。蜘蛛の造型は文句無しで迫力満点だが、明らかに滑ってるシーンが多いのが気になる。「トレマーズ」シリーズのような狙ってんのか天然なのか分からないくらいが丁度いいのに、あからさまに笑いを狙っているシーンは「どう?コレB級っぽくて面白くね?」みたいな製作者の声が聞こえてくるようで好きになれない。後半、ショッピングセンターで武装する住民の中に、ホッケーマスクとチェーンソーを装備してる奴がいるが、これも「ほら、ジェイソンがいるんだぜ、面白くね?」ってのを狙ったのだろうが、本物のジェイソンはチェーンソーなんか使わんぞ。出直して来い。こんなんだったら「スパイダーズ」の方が100倍腹の底から笑えたよ。 【終末婚】さん 4点(2005-01-14 23:10:02) |
35.CGバレバレな蜘蛛軍団にガッカリ。あんなツルンとしたのでなく、毛むくじゃらのもっと怖そうな化け物でないと盛り上がらない。動きもクールすぎる。私はもっと昔のタイプの映画の方が合うようです。そうそう、あの香水攻撃だけは今から庭の蜘蛛に試してみようかな、なんて。それだけです。展開も定石どおりで何のヒネリもなく不満。 【ひろほりとも】さん 3点(2004-12-03 13:33:53) |
34.意外性を徹底的に排除した(?)作品。そういう意味では創造したとおりの内容になるだろうし、期待したとおりの出来にはなってると思う。 【ディーゼル】さん 4点(2004-10-09 03:06:02) |
33.あまりエメリッヒらしくないな。やっぱり彼は「ジャジャーン」という効果音が似合う大作系じゃないと様にならないね。やっぱりUFOとかワームホールから蜘蛛が出てきてくれたほうが「キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」って感じで面白いんだけどね。まあ監督じゃないからしょうがないけど。この映画は下手に知識があると楽しめません。多くの方が指摘している香水攻撃の面白さですが、私はテレビで蜘蛛や昆虫類の多くは香水が嫌いという話を知っていたんで「やっぱりね」程度にしか思えませんでした。B級としても中途半端。シェリフのお母さんにロケットランチャー持たせるくらいのことはしてもいいんじゃない?どうせこの映画にリアリティなんて誰も求めてないと思うから。私からすれば一番笑えたのはマネキンが「いや~んエッチ♪」な倒れ方したところだったってのが一番痛い。あまりに小ネタすぎて。どうせだったら本物の蜘蛛をインチキくさい合成して「巨大蜘蛛でござ~い」ってやってくれれば、その勇気に10点あげてもいいけどね。 バート・I・ゴードンは偉大だ。 |
32.《少しネタバレ》極上のB級映画。B級の極みです。見たこともない超B級キャスティングでありながら、あの「インデペンデンスデイ」「デイアフタートゥモロー」などの作品で知られるローランド・エメリッヒ製作総指揮!!CGの利点をうまくいかしてるね。さすがエメリッヒ!!香水のとこは笑いました。プシューー!!!!!!ってなるのかと思いきやアレですからね。気持ち悪いですが見て損はないと思います。 【A.O.D】さん 6点(2004-07-09 14:32:38) |
31.《ネタバレ》 なかなか面白かった。 どうして主人公の叔母さんだけが生きていたのか不思議でしたが、主人公の親戚という特権のせいなんでしょう~(笑) 【syella】さん 7点(2004-06-22 02:05:51) |
30.点数は5点やけど、正直いっておもろい。ただあんまり期待しすぎるとあかんわね。あくまでB級くささのおもしろさってやつで。確かに「トレマーズ」っぽいから、そーいうのが好きな人にはえーと思う。らくーな気持ちで楽しんで観る映画やね。クモがなぜかかわいいって思てもうたのは、鳴き声のせいかな。 【なにわ君】さん 7点(2004-05-14 15:42:16) (良:1票) |