100.悪の組織を捕まえるためには、他の善良な市民の犠牲も厭わないぜ!と言わんばかりの演出。正義と悪というより悪と悪の構図、モラル完全度外視。これぞとばかりにソリッドなアクションを視覚的にみせるのはいいけどね。 【ノマド】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-10 02:50:49) |
99.《ネタバレ》 マイケル・ベイといえば、ストーリーに実が全くないが音楽・映像で盛り上げることに関してはやはりうまい(アルマゲドン・トランスフォーマーなど)。でもそういった単純なのはみてて楽である。そして私の好きなウィル・スミスが出演していれば6点は献上できる。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-02 04:15:16) |
98.《ネタバレ》 よくある刑事もの。なんとも変わり映えしない刑事ドラマ。途中、突然スプラッター映画に切り替わるけどね。 【リニア】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-12-16 03:14:25) |
97.《ネタバレ》 どうやって撮影したのか?と呆れる位、途轍もないカーチェイスをみせてくれました。かなり離れた撮影なので、幻暈は覚えませんでしたが・・・。▼ある程度は覚悟はしていたのですが、黒人独特のジョークと猥雑な表現が散りばめられていて、やや理解に苦しむ(?)ところがありました。2人の刑事に頭の良さを全くかんじなかったせいなのか、それらの台詞のせいなのかまったくスタイリッシュな感じがせず、唯々やかましい感じで終わってしまいました。▼屍体を使用した麻薬運搬ビジネスは、実際にかなり行われているようで、目新しくは感じませんでしたが、シンジケートのボスがもう少し狂気じみていた方がもっと恐怖を感じられたような気もしました。 【亜酒藍】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-20 19:25:51) |
【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 10:52:22) |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 01:38:13) |
94.一番タチが悪いのは、軽いノリで人を殺したり死体を扱って、しかも全然笑えないでムダに長い映画。この映画はまさにそれの代名詞。CGとかの進歩、残酷描写へ利用する奴等が出てくるだろうなあと思ってた矢先「はいやっぱりやったねお前ら」って感じです。作った奴等がバッドボーイズ。 |
93.《ネタバレ》 前後半にそれぞれド派手なカーチェイスがあってそれはさすがに凄かった。何たってフェラーリで追い掛けてくんだから。けど、あんな簡単には車を横向きに停止することは出来ないでしょ。あとはたいした見所はなかったな~。1の方が良かった。 |
92.《ネタバレ》 破壊破壊破壊・・ ((((((ノ゚⊿゚)ノ山々山々山ばかり(苦笑) 確かにアクション映画としては面白いんだけれども、 長くて観るのに疲れました。 1と比べたらパワーアップはかなりのもので、 もう派手ですね。 1ではマイケル・ベイ監督を見直したんですが、 2は面白いんだけれどもひつこい。 アクション長すぎ。 「アイランド」の後半みたいにひつこい(笑) カーチェイスもアイランドのときもあまりうまくないと思っていたんですが、 ここでもぶれまくりでほとんど逆走追いかけで視点が合ってない。 おそらくレッカー車から車がピンボールみたいに転がらなければ飽きた。 このアクションは後半にもありまして、 後半は葬儀車から死体が転がると・・やりすぎ。 何度も何度も同じアクションを延々と繰り返すから、 監督が自分で受けてるのか?と呆れた。 あとスローはまだ許すけれど、 あの長回しの回転カメラはひつこい(苦笑) ヽ((◎д◎ ))ゝそれを何回もやるのね。 コメデイと俳優ふたりがよかっただけに演出がくどくて減点。 最後のほうなんか「アルマゲドン」のような熱血系に・・ 俳優といえば敵キャラもヒロインもよかったです。 特にローレンスの妹役はよかった。 しかしM・ローレンス・・かなり太っていたので違和感。 W・スミスと同級生というのはどうなのか・・ まあでもこのふたりの組み合わせだからいいか。 やはりこのふたりのうちひとりがキザな白人だとつまらない。 私が想像するにはマイケル・ベイ監督の本性はW・スミス役なのでは(爆) 製作者側がM・ローレンス(苦笑) コメデイは大笑いできて楽しい。 かなり毒もあるけど。 90分くらいにまとめればすっきりしたかも。 2は先日テレビ放送でやっていて観ようかと思ったのですが、 日本語吹き替えだからといってもラップを日本語で歌われたのでやめた。 借りて字幕で観たあと日本語も確認しましたが、 どう考えても違和感があります。 黒人が日本語でラップ歌ってどうするんだ・・ やはりこれからも洋画はできるだけテレビでは観たくはありません。 おなかがいっぱいになりすぎる娯楽作だったので、 ゲップが出て何を食べたのか思い出せないような映画でした(爆) ジェットコースターも2時間以上乗ると酔いますよ(爆) 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 15:06:56) |
91.何も難しい事は考えずに派手な車で派手なカーチェイス、綺麗な海に綺麗な女の子、型破りな刑事の派手な銃撃戦を楽しむ映画。ただグロ要素はあまりいらない様な気がする。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-25 05:18:47) |
|
90.《ネタバレ》 アクションはそこそこだったがチョット長すぎてくどかった。死体を粗末に扱っちゃダメでしょ。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-12 12:06:55) |
89.劇場で見たのは中学生のときだったので結構楽しめた。とはいえ、「アルマゲドン」以来大作監督然としてしまったマイケル・ベイにもはや前作のようなこじんまりとしたアクション映画など撮れるはずも無く、とにかく全体的にやりすぎ感が強い。脚本も脚本家のグレードダウンから出来は明らかだし、個人的には前作以上にマーカスに見せ場がないのにもがっかりした(ギャグも前作に比べると下ネタが多く、笑えない)。いっそのことアクションシーンの半分は次回作のために取っておいた方がまだマシだったのでは。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-11 23:24:33) |
88.テレビ鑑賞なので全部は見れてないのであまり多くは語れないけど、あえて言うならこの映画にも「ザ・ロック」にも「アルマゲドン」にも「パール・ハーバー」にも共通する部分がある(と思う)のに評価がバラバラなのが面白いなあーと思う。 【8823】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-11 01:00:23) |
【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-08 12:10:18) |
86.所謂メジャーリーグと日本のプロ野球の違いと言うのは、今やハデさの違いぐらいだ。 スター選手のレベルは均衡し松井に代表する年俸の多さは、 やがて追いつかんとする勢いだ。 この作品も例に漏れず映画製作環境の違いはあれどハデな事この上ない。 所かまわず拳銃をぶっ放しスーパーカー紛いの車を犯人追跡で乗り回し 市民の迷惑も省みずやたら滅多ら壊し尽くす。 アクション映画の見せ方として徹底的な娯楽を追及した結果この様なハデが売り物の (ハデな事しか売りの部分が無い)作品を輩出してしまった。 映画だから・・・架空の娯楽だから・・・観客のド肝を抜こう・・・。 それだけの理由でこうもハデさの中に 無神経な程下品な描写の連発には正直反吐が出る。 ・・・さて邦画に目を移すと昨近この様なハリウッド流下品映画のパクリを 平然と世に輩出し始めている。 『踊る大捜査線~』シリーズを始めとした莫大な予算を注ぎ込み アホなシナリオとハリウッド映画のパクリによってハデさを売り込み メディアを巻き込み善良な市民を洗脳し巨大な映画産業を形成しつつあるのだ。 この作品を目にしてその様な未来の邦画環境が憂えてならない。 |
85.前作の方が良かったかも。2らしく受け狙い過ぎなシーンが多いし。でもやっぱりボカーンドカーンって言うのはなんだかんだ観易い(笑)。 【将】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-05-07 22:30:57) |
84.いや~もう最高っしょ。この映画観てる方も馬鹿になれるっていうの?そんな映画っていいじゃん。「もっと壊せ!もっともっともっともっともっともっと・・・うぎゃーーーーー」って思いながら観てたわ。この2人がいればマイアミは笑って暮らせる安心な街になるね。もうねぇ~ハリウッド・アクション映画でお腹いっぱいになったの久しぶりでした。映画終わった後もう疲れて疲れて席から動けなかった。最近のハリウッドは中途半端にアクションや爆破がいっぱいなんで、こういうお腹いっぱい系が無くなってるのが寂しい。 |
83.マーチンローレンスのお笑いは相変わらず笑わせてくれ(この人はもっと日本で評価されていい)、とにかく楽しませようという意気込みは感じられた。良いのはそこだけで、最初から最後までやりたい放題のアクションシーンの連続で途中から飽きてきます。。。特に、アメリカ人は好きかもしれないが、死体を弄ぶ画は日本人の感覚には合わないよなぁ。最後のドンパチ含め、いくつかのシーケンスをカットして100分~2時間に収めてくれればまた印象も変わったと思う。 あとウィルスミスの吹き替え役者が声が合ってない上にドヘタ。もし、万が一パート3があるなら、ウィル=山寺、マーチン=堀内を希望。 【リン】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-02-01 15:43:47) |
82.長すぎる・・・。だんだん飽きてきて、イライラしてきた。アクションはすごかったが、やっぱりながすぎる。面白くない、もう二度と見ない。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-12-10 18:58:55) |
81.なぁ~がい!!長すぎる!まずそれを言いたい。あんなに内容が薄っぺらいのに何をだらだらしてんだ~!と必死に眠気と戦いながらに思ってた。とにかく悪質なアメリカンジョーク、主人公二人のすべりっぱなしの無駄な台詞、すべてが本気で全く笑えなかった。唯一笑えたことといえばあまりのつまんなさに失笑しただけ。主役の二人はビッグになり過ぎてしまったせいか、何か昔のような新鮮さとがむしゃらさが無くなってしまった気がする。いくら映像やカメラワークが良くてもストーリーがあれじゃあな・・・。この映画をきにハリウッドもアクション映画に対する考えを根本的に変える必要があるのかもしれない。ただ撃ちまくってればいいってもんじゃないんだよ。ロックを撮ったベイならそんなことぐらい分ってると思ったんだけどな。残念。 【КОФЕ 】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-08-19 23:26:48) |