刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM>のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ケ行
>
刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM>の口コミ・評価
> 刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM>の口コミ・評価 2ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM>
[ケイジコロンボイシキノシタノエイゾウ]
Columbo: Double Exposure
1973年
【
米
】
上映時間:73分
平均点:
6.76
/
10
点
(Review 25人)
(点数分布表示)
(
サスペンス
・
TV映画
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
)
新規登録(2003-12-18)【
RTNEE USA
】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・クワイン
助監督
フィル・クック
演出
左近允洋
(日本語吹き替え版追加録音)
伊達康将
(日本語吹き替え版追加録音)
キャスト
ピーター・フォーク
(男優)
コロンボ
ロバート・カルプ
(男優)
バート・ケプル
ロバート・ミドルトン
(男優)
ヴィク・ノリス
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕
(男優)
駐車場の警備員(ノンクレジット)
ダニー・ゴールドマン〔男優・1946年生〕
(男優)
ミルト(カメラマン)
ジョン・ミルフォード
(男優)
私服刑事
トーマス・ベリン
(男優)
技術者
チャック・マッキャン
(男優)
ロジャー・ホワイト(映写技師)
デニス・ロバートソン〔男優〕
(男優)
マーレイ刑事
ハリー・ヒコックス
(男優)
刑事(私服)
フランシス・デ・セールズ
(男優)
パターソン(販売促進映像を見る男)
E・A・シリアンニ
(男優)
ノーバート(ノリスの会社の重役)
リチャード・スタール〔男優・1932年生〕
(男優)
弾道検査係
ピーター・ウォーカー
(男優)
ナレーター(販売促進用フィルム)
ルイーズ・レイサム
(女優)
ノリス夫人
メアリー・ベス・シコースキー
(女優)
ケプル研究所受付
アーリーン・マーテル
(女優)
(クレジットのみ)タニヤ・ベイカー
ミッキー・ゴールデン
(男優)
(ノンクレジット)ケプルのキャディー
声
小池朝雄
コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈
コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
梅野泰靖
バート・ケプル(日本語吹き替え版)
小島敏彦
バート・ケプル(日本語吹き替え版追加録音)
上田敏也
(日本語吹き替え版)
今西正男
(日本語吹き替え版)
矢田耕司
(日本語吹き替え版)
平林尚三
(日本語吹き替え版)
水鳥鉄夫
(日本語吹き替え版)
島田彰
(日本語吹き替え版)
原作
ウィリアム・リンク
(キャラクター創造)
リチャード・レヴィンソン
(キャラクター創造)
脚本
スティーヴン・J・キャネル
音楽
ディック・デ・ベネディクティス
ハル・ムーニー
(音楽監督)
撮影
ウィリアム・クロンジャガー
製作
エドワード・K・ドッズ
(製作補)
製作総指揮
ディーン・ハーグローヴ
ローランド・キビー
制作
東北新社
(日本語版制作【追加録音】)
美術
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)
ビル・マクローリン〔美術〕
(セット美術)
衣装
グレイディ・ハント
編集
ロナルド・ラヴィン
録音
ウォレス・R・ベアデン
字幕翻訳
岸田恵子
日本語翻訳
額田やえ子
岸田恵子
(日本語吹き替え版追加録音)
その他
スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕
(ノンクレジット)カラリスト
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
私も本作により、サブリミナル効果を知りました。何でもできそうな気がして、わくわくして見終わった後、禁止されている事を知りガッカリした思い出があります。犯人がそう来るなら、コロンボだってそう行きますよね。目には目ですよ。反則でもこれは納得。
【
パセリセージ
】
さん
7点
(2004-05-23 20:54:17)
4.
サブリミナル効果を使ったトリックというアイディアは面白いが、私自身はサブリミナルを丸で信じていない人間なのでちょっと乗れなかった。結局、キャビアが辛かっただけなんじゃないの?ただ犯人の自説に対する思い入れの強さが、他の犯人以上に強く興味深い犯人でした。
【
亜流派 十五郎
】
さん
6点
(2004-04-21 10:38:52)
3.
本作によって「サブリミナル効果」を知った。例の如く”罠”をはるのだが、相手は専門家であり無謀と感じる。しかも1コマで利くとは到底思えない。これを観た3日後、日テレが問題を起こした。
【
まさサイトー
】
さん
7点
(2004-03-07 21:26:05)
2.
《ネタバレ》
ロバート・カルプの3回目の犯人役。犯人の名はバート・ケプル。こってるじゃないですか!コロンボの見所の一つに追い詰められた犯人の対応がありますが、本作はそれは異質でした。うろたえるでもなく、開き直りもしない。彼は自分の理論によって、立証されることになった罪には興味が無く、その理論が正しかったことが証明されたことに、純粋に喜び、興奮しています。やや哀れなラストでありました。警部、してやったりですね!
【
pony-boy
】
さん
7点
(2004-02-08 16:59:09)
1.
田舎の子供だった私は、この作品を見てサブリミナル効果とキャビアを知りました。コロンボはいろいろな勉強をさせてくれます。
【
クロ
】
さん
8点
(2003-12-21 16:33:58)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
25人
平均点数
6.76点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
4.00%
5
2
8.00%
6
6
24.00%
7
9
36.00%
8
7
28.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲