95.とりあえずエディ・マーフィを主役にした時点で観客視点の直球ホラーには出来ないですからね。もう少しCGを駆使してアトラクション的なワクワク感を伝えて欲しかったです。90分弱の尺なのに少し長いと思えたのはやっぱり、屋敷ありきで物語を後付けしてるのがミエミエだったからでしょう。誰にも感情移入できなかったのも非常に残念。どうしてもディズニーと思って観てしまうので、童心に返ってドキドキできる作品を期待してしまうのだと思います。奥さん役の方は美人でした、そこだけは嬉しかったです。 |
94.ふぅむ、何がしたいんでしょうかねぇ~。ホラー?にしては全然怖くないし、、、、コメディー?にしては全然笑えないし、、、、、。あ、子供向け?にしても中途半端だよなぁ。そうか、ファミリー向けか。うん、家族みんなでわいわい楽しみましょうっていうそういう趣旨。いや、それにしてもやっぱ中途半端だよなぁ。あまりスカスカのシナリオに大人は楽しめないし、目で楽しめる要素も少ないから子供も飽きちゃいそうだし。なんこういうお化け屋敷系の映画って「ホーンティング」にしろ「絶叫屋敷へいらっしゃい」にしろ、駄作が多いなぁ。 【あろえりーな】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-08-18 00:12:56) |
93.《ネタバレ》 家族連れが何の心配もなく見れる、実にディズニーらしい、毒にも薬にもならない、すなわち見ても見なくてもいい、どうでもいい内容。 他のディズニーアニメ作品同様、良識派の親が子供と共に安心して見られる事と、その作品が含蓄に富んだ真の良作であるかはまったく別問題である事を再認識させられる。ある意味、こういう作品のように、何も考えずに見てしまえる予定調和に支配された作品こそ、子供の「思考能力の低下」や「想像力の欠如」を助長させるような気がするけどなあ…。 作り自体は丁寧だが、とにかくやっている事があまりにもヌルいし中途半端。コメディにもファンタジーにも、もちろんホラーにもなっていない。エディ・マーフィを採用している地点でコメディ路線にしかならないのだから、やるならもっと徹底して欲しい。まさに遊園地のお化け屋敷でキャーキャー騒いでいる「バカップル」や「バ家族」を見せられている気分になる。アトラクションをそのまま映画化しているような内容じゃダメでしょ。 終わり方もあまりにもお定まりのご都合主義的ハッピーエンドのワンパターン。恐らくディズニーは、今後100年経っても同じような作品を作っている事だろう。 PS.私も水晶玉がシートベルトをしているところだけは笑ったので+1点。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-06-09 14:11:50) |
92.もっと「Grim Grinning Ghost」を全編にわたって使用するべきだろ。それ聴きにきたんだから。そもそもコメディタッチにしたのが大間違い。既にアトラクションの確固たるイメージが出来てしまっているのだから、それに逆らわないほうが良かった。ホーンテッドマンションはもっと重厚で華麗であるべき。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 1点(2007-03-29 11:21:37) |
91.期待はずれでした。最後まで盛り上がらなかったなぁ… 【ucs】さん [DVD(字幕)] 1点(2007-03-04 17:48:17) |
90.何とも中途半端な作品。ホラーに徹するかファンタジーに徹するかどちらかにしてほしい。つまらなくは無かった。1度ぐらいは観ても良いのかも。エディ・マーフィに5点。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-23 00:16:42) |
89.《ネタバレ》 久しぶりに映画見に行ったんですけどちょっとはずれちゃったかな~? なんだろう。どれをとってもいまいちって言うか・・・全体的に迫力不足。 どんなに999人の霊が頑張ってもディズニーだから怖くないし。別に怖がらせる 必要はないのかもしれないけど・・・とにかく何かが足りない! 自分的には迫力不足でしたっ 【ハリ。】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-02 17:11:02) |
88.なんとなくレヌール城(笑) 妻が田中律子 娘(性格)がビアンカっぽい エディー・マーフィーはイイね お子様向けということで 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 00:40:04) |
87.楽しみにしていましたが期待はずれ。。エディマーフィーなんだから、もうちょっとどうにかできなかったのかな?女優さんはきれいでした。 【kalyn】さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2006-04-24 14:05:18) |
86.《ネタバレ》 コメディもホラーも中途半端な感じで面白みがないし999人のゴーストや52の寝室と67のバスルームなど全然感じなかった。もう少し部屋やゴーストを描いて欲しかった。ラムズリー役のテレンス・スタンプは良かったのだがラストで正体を明かしたと思ったら数分で消えてしまった・・・オチがあれだとダメ。期待していたのに残念でした。まぁ~銅像達のゴーストは良かった(笑) 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-29 17:35:59) |
|
【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-22 11:17:44) |
84.前半のやりとりは少し退屈だったけど、ホーンテッドマンションに着いてからはとても面白かったです。どこを切ってもディズニーで、そのわくわくするところがたくさんつまっていました。エディ・マーフィーを主役にしたのはぴったりです。オバカシーンの彼ははまりすぎ、かわいすぎです。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-22 03:05:31) |
83.なんだかつまらんな~だったです。 ああ、アトラクションのあの場面ね~というのを見つけるのが楽しいくらいで、作品としては微妙です。TDLのホーンテッドマンションの出口に墓標があるでしょ? 結婚する奥さんを次々に殺して、最後は自分が殺されるってヤツ。 あのストーリーで作った方が面白かったんじゃないかな~って思いました。 【ひで】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-21 14:55:49) |
82.みんな厳しいね。いい作品じゃん。エディー・マーフィーは子供と絡むといい味だすね。 舞踏会のシーンとか、伸びる絵とか、もっとアトラクションに即した感じにしてくれたらよかったのにとは思うけど。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 23:58:30) |
81.コメディでもないし、ホラーでもない。ちょっと中途半端な気がします。でもアトラクションを上手く再現していたので、それは良かったです。現代の話じゃなくてアトラクションの本ネタとなった話で映画を作ってほしかったかも。 【erica】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-28 20:27:05) |
80.映像はよくできてるけど全然恐くない。ファミリーをターゲットにした映画なんだろうけどあまりにもパンチがなさ過ぎる。奥さんはとても美人でした。 【およこ】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-09-01 10:11:09) |
79.言うほどつまらなくはなかったです.子供向け,家族向けとしてこじんまりとですが,まとまってたと思います.奥さんが吉本多香美に見えました. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-07 14:35:36) |
78.アトラクションの方は好きだけど、映画はあまりいい評判を聞かなかったので、ずるずると見ずじまいでいました。でも意外に面白い。過度の期待をすると外れるかもしれないけど、ほどほどだと思えばこんなものかも。背景から幽霊から大方CGなのが凄いなぁって思います。難を言えば、もうちょっとコメディにしてもよかったかも。エディ・マーフィーを主演にするならね。ホラーにもならない、コメディにもならないって感じで、その辺いまひとつ・・・同時期に同様の企画でヒットした「パイレーツ・オブ・カリビアン」と差をつけてもらいたかった。ややともすると両方ともゾンビ映画、幽霊映画という面で似てしまうから。もちろん主題は違うんだけどね。 【智】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-23 15:07:21) |
77.《ネタバレ》 執事のおじいさんが突然あらわれるたびに、絶叫するくらい超~コワでした。怖いのはそれだけ。そのほかはディズーニーランドのお化け屋敷そのものでした。でもなぜ黒人一家?エリザベスは白人なのに、ディズニーが全米20%の人々に媚びて作ったのかな。ちょっとちぐはぐな感じがしましたが、奥様がきれいなのでまあ許せます。 【杜子春】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-12 21:46:34) |
76.多額の資金を投じて作られ、その後廃館に追い込まれた地方のリゾート施設のような映画。 【おはようジングル】さん [地上波(字幕)] 1点(2005-06-09 08:21:59) |