109.《ネタバレ》 こんなにも敵に恐れられる主人公が他にいたであろうか。 とりあえずセガール…じゃなくてライバックが列車に乗ってるとわかった途端俺達オワタorzとなるテロリスト集団とこりゃ解決だと大喜びするペンタゴンの人たちにばくしょうwwラスボスとの決闘でも鼻血一つ出さないライバック…いやそれどころかケンシロウの百烈拳にも負けない手の動きで敵を翻弄し最後には視聴者に「敵さん逃げてえええ」と思わせる理不尽な強さ。セガール映画はセガールが強すぎてちっともハラハラしないwwwそしてそこが良さでもあるわけです。圧倒的な強さで善が悪を懲らしめる、これほど頭からっぽにして楽しめる映画もそうそうないと思うんですがどうか。 真面目に見ると突っ込みたいところだらけで(敵がすっごい大事なCDのバックアップをとってない上テロをするには不便極まりない列車をあえて拠点にしたりとか)(後続列車と衝突後走って逃げても余裕なセガールとか)(余韻も何もないエピローグとかww)それを一本の映画として見せてしまうセガールに感動しました。本当に独特な人だと思います。 【のえるあい】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-05-25 16:23:04) |
108.セガールの映画の中では1,2に好きな作品です。何回見ても楽しめます。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-05-25 03:04:52) |
107.『沈黙の戦艦』の正統な続編なのに、タイトルは『暴走特急』。紛らわしいことこの上ない。レンタルビデオ屋さんで探しても、あいうえお順に並んでいる所だと、この作品だけ別の場所に置いてあるので見つけにくいんだよね。それはともかく、セガール主演映画ではこれがいちばん面白いかな?敵にこれほど畏れられる人も珍しいよね。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-01-19 11:15:13) (良:1票) |
106.《ネタバレ》 いやーーーー……流石(さすが)ですセガール様 とにかく強い、有無を言わせず強い 今まで数多くの映画の中でこれほど強い人がいたのでしょうか マジで無敵だわこの人(笑) 皆様が仰せの通り「ライバックが乗ってる」というだけで戦意を失う敵役達…こんな展開が許されてるのはこの「お方」の映画だけじゃないのでしょうか。ある種独特の一体感(?)が味わえるセガールムーヴィー、、、最高デス! 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-31 22:03:12) |
105.《ネタバレ》 驚くほど新味のないフィルムだが、そのために基本線は守れた。これだけデクノボーの主人公でも、退屈はさせない。研究所のシークレット気分てのがけっこう好きで、最高機密とか言うと、そうか、と思ってドキドキする。細い光の帯が人体を縦に切るように光ったりして。そして主人公の乗った列車が動きだし、悪漢に支配され、引込線に入っていくの。広州市の人たちは災難でしたなあ、国が化学兵器作ってたから死んでも仕方がない、って言うんなら、同じことをワシントンでも描けるの? などと思ってしまう。なぜ映画は列車が好きなのか。車窓がスクリーンに似てるからか、移動しているような固定しているようなとこでアクションにメリハリが出るからか。ラスト、列車を駆け上がっていってヘリのはしごに飛びつくのは、笑っちゃいけないとこなんでしょうね。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-10-09 11:57:17) |
104.毎度おなじみのセガールアクションを堪能させてもらいました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-02 02:59:45) |
103.《ネタバレ》 劇場で見た時は5点がせいぜい、でもその後セガール映画に目覚めちゃって、評価変っちゃいました。「ウソでー」と思ったラストのどんどん落ちてゆく列車からの大脱出も、「あれはセガールだから」で全て説明が付いてしまうワケで。テロリストの皆さんが、ケイシー・ライバックがいる!って聞いた瞬間に「うわーダメだーおしまいだー」ってノリになっちゃうあたり、非常に楽しい気分にさせて貰えます。ただ、政府の皆さん、中国の軍需化学工場の件は、ほったらかしといて「ばんざーい!」でいいのかなぁ? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 23:08:03) |
102.これは面白い!!作品の内容はもちろんですが、特に気になったのが車内バーで働いていたボインの女の子。ヒロインより可愛かったのでは?あんな可愛い娘のきれいな脚を撃つなよな!!テロリストめ!! 【SFアクションホラー】さん [DVD(吹替)] 10点(2009-06-08 03:46:13) (笑:3票) |
101.他の料理人たちが殺されてしまって可哀相でしたが、セガールはこれからも良い料理を作り続けてくれることでしょう。無事に墓参り出来て良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-23 14:13:56) |
100.《ネタバレ》 セガールは強いけど、守れないものは守れないのだ。 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-20 06:14:07) |
|
99.前半はつまらないけど、後半はおもしろいっすね。 ラストも派手だし。 アクションを取ったらあとに何も残らないような内容ではあるけど…。 【且】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-20 01:32:12) |
98.《ネタバレ》 いや~、豪華な旅ですね。 豪華な列車と衛星兵器、銃弾と狂気のテロ集団。無敵のコック。 おなか満腹です。 【つとむ】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-12-19 23:15:31) |
97.いやーもう最高ですね、セガールの強さは。 マクレーン刑事なんて素手でもぼっこぼこに出来るだろうなぁ。 ところで少しでもツッコんでしまった人は負けです。 大体アクション映画にツッコミは許されないのですよ。 |
96.敵が出てくるたび「待ってました!」な気分。セガールアクションは麻薬の様なもので、クセになる。快感・爽快です。 【無駄】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-17 01:02:00) |
95.皆様もおっしゃられている通り、ある意味唯一無二な映画。セガールの余りの強さを見せ付けられ、終盤には悪役の方に同情してしまっていること間違いなし。ヘリコプターのドアに指をちょん切られ、「ラーバァーック!!」と落ちてゆく悪役。もう笑うしかない…。脚本家は『クローバー・フィールド』の人なわけですが、なる程、怪物の元ネタはセガールだったんですね。 【j-hitch】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-14 19:33:12) |
94.観ている間中、「決して危機に陥らない主人公」というムチャクチャな前提でよく映画が成立してるなと感心し通しでした。世のすべての物語は紆余曲折があるからこそ面白いのに、絶対に勝つことがわかっている、その過程で一切の危機に陥らず、主人公が顔色ひとつ変えずに映画が始まり終わっていく、そんな代物がよくぞ100分それなりに退屈させない出来に仕上がっているものです。これはセガールという映画史上もっともミステリアスな俳優でこそ出せる珍味であり、そういう意味ではセガールはそれなりに評価すべき人物なのではないかと思います。デ・ニーロですらコピー不可能な、世界唯一の芸当を持った俳優さんですから。監督や脚本家も地味に頑張っています。「主人公が危機に陥らない映画を作れ」と言われてまぁそれなりにまとまった形に脚本を仕上げ、映画として成立するレベルの演出をしてみせるというのは高等技術ではないでしょうか。首尾よく列車を制圧したものの、ライバックが乗ってるとわかるや「ヤバイ、俺達終わった」と焦りだすテロリスト、一方で「ライバックが乗ってるってよ、やったー」と喜び出すペンタゴンの偉いさん達、こんなセガール作品ではおなじみの光景を、笑わせずそれなりに見せてしまえるというのは影ながらの演出の巧さのおかげでしょう。この映画には、そんなコメディギリギリの描写が盛りだくさん。「こんなものは俺には効かんよ」と、痴漢撃退スプレーをまるで香水かのように自分の顔に吹きかけるテロリストのボス。ボスの強さアピールの描写でしたが、明らかにヘンなシーンなのに「あぁ、そうなんだ」とそれなりに見れてしまうのはこの映画ならでは。一方セガールはもっと強烈で、敵のスナイパーに肩を撃たれるも「貫通してるから撃たれてるうちに入らない」と他人事のようにコメントし、本当に何事もなかったかのようにその後のアクションをこなすという超人ぶり。こういうおかしな描写をサラっと見せてしまえる演出は素晴らしいことですし、「セガールにとってはそんなもんなんだろうな」と無意識に納得させてしまえるセガールの存在感も見事なことです。 ちなみに本作の脚本を書いたのはマット・リーブスという人物で、本作後テレビ界で実績を重ね、「クローバーフィールド」の監督を任されるまでに出世したようです。セガール塾での経験が「クローバーフィールド」につながったんだと私は信じています。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-25 19:03:27) (良:1票)(笑:1票) |
93.《ネタバレ》 セガール映画の中では一番セガールの無敵っぷりが楽しめる映画ですよね。特に吹き替え版で大塚さんセガールの若本さんがラスボスバージョンが一番楽しめると思うのは邪道かな?w 【AIRS】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-08 15:00:03) |
92.《ネタバレ》 セガールが列車に乗って姪と墓参りに行くだけの話です。巻き込まれたのはテロリストのほうでしょう。 【ちゃりお】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-05-15 20:15:00) (笑:3票) |
91.《ネタバレ》 セガールシリーズの中で一番の無敵ッぷりを発揮してくれてる作品だと思います。まさにLv99で1ステージの雑魚的をなぎ倒していく感じ?(要するに無敵ってこと)最後の衛星攻撃を直に受けたとしてもセガールにはかすり傷もおわせられないでしょう。 【セガール】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-10 20:52:59) |
90.これと沈黙の戦艦は、好きですね。敵がどんなに強そうにしていても圧倒的な強さでやっつける姿は結構ストレス解消になります。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-07 22:16:49) |