90.《ネタバレ》 主婦が押し入ってきた凶悪犯を返り討ちにする。当時使い古されたネタかはわかりませんが、とても満足しました 【spputn】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 14:14:34) |
89.基礎知識なしで観た。題名見て最初は家族ものか、次に記憶喪失もののサスペンスかと思ったらアクションだった。サミュエルがでてきたんでこれは本格物かと悟る。前半は少しテンポ悪かったけど、中盤以降右肩上がりグングン引き込まれた。なんか敵役が少しヌルイとこがあったけど、ジーナデービスは良かったと思う。髪切りまえあとキャラがガラッと変わったもの好感持てる。サミュエルの演技はギュッと作品引き締めたと思う。自分にとっては掘り出し物だった。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-20 17:49:35) |
88.《ネタバレ》 設定などはボーン・アイデンティティを思わせるがこちらはかなりコミカル。サミュエルも悪党もどちらもゾンビのようにしぶといし、細かな点でのツッコミどころには事欠かないが、展開もテンポも悪くないので気楽に楽しむには中々の出来。ただ、暗殺者という設定上しかたないとはいえ、人の殺し方が残酷で楽しさに水を差される感じはある。ラストシーンで「こんな生活を続けたいか」という問いへの返事にナイフを木に投げつけるというのも、一体どっちの意味の答えなのか判りにくい。この辺はもっと判り易く、すっきり終わらせて欲しかった。何千人も死ぬだろうテロを起こして、それをアラブ人の仕業に仕立てるという計画は今見ると笑えないネタですな。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-11 22:02:57) (良:1票) |
87.原題はどういう意味なのだろう。ニュアンスを生かす邦題は? 記憶喪失の驚くべき過去を持った女の話。後半は荒唐無稽に近く、てんこ盛りの割りに、面白くなく残念。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-09 17:25:16) |
86.レニー・ハーリンの「作ったら壊す」的なやり方バンザイな方なら思わずニヤリなアクション映画。ジーナ・デイビスもムチャクチャやってくれるし、デヴィッド・モースは悪い顔してるし、女性が強い映画、復讐系の映画でここまでお金かけてくれてると「スッゲー!」と叫びたくなります。しかも最後の、アレを錘にしてみたいな発想がアメリカ的なので、割り切って楽しめました。少なくとも「カットスロートアイランド」より全然面白いです。 |
【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-22 16:32:19) |
84.娯楽大作映画として、正しいお金のかけ方をしている映画のひとつだと思う。サミュエルエルエルエルジャクソンはこの映画の役が一番ハマってるなー、今まで見た中では。 【イチェルコ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-21 05:50:19) |
83.レニー・ハーリンは、バカのひとつ覚えで爆破シーンばっかり撮るわけですが、これは面白かった方だと思います。やりすぎ感の反省をこの監督に求めるのはムダなのであえて書きません。殺し方がエグいのですが、その手さばきたるや俊敏で、観ててカッコ良かったです。『ボーン・アイデンティティー』を思い出しましたが、これはごく普通の主婦が実は、という設定が面白い。ジーナ・デイビスさんは意外に好きな映画に準主役級で出ているのでこの映画は結構もうけもんかも。最後まで観て思ったことはひとつ。子供死ぬって、マジで。 |
82.なかなか面白かったですね。 下手な有名アクション映画を見るよりも断然こっちのほうがいいです。 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-22 23:51:06) |
81.アクションあり親と子の絆あり。ぶっとび母さんの冒険物語です。でも本当に、娘を見てるジーナ・デービスは優しい目をしてた。上手い。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-04 15:06:21) |
|
80.それなりに楽しめました。水責めの刑の反撃が良かった。サミュエル・L・ジャクソンがとてもいい味だしてた。まさに名脇役! 【およこ】さん 6点(2005-01-05 23:58:56) |
79.これは好きじゃなかったです。派手な撃ち合いや爆発シーンが何分間隔かでこれでもかと出てくる大味なアクションものという感じ。ジーナ・デイヴィスってこういう女優だったっけ?と最初に思った。ラストは「まだやるのかぁ」と呆れちゃいました。うっかり巻き込まれてしまったサミュエル・L・ジャクソンはよかったわね。そうだっ!ジーナ・デイヴィスを拷問するのがデヴィッド・モースだったのを今思い出しました。ジーナはレニー・ハーリンと別れて正解だったと思う。 【envy】さん 5点(2004-08-30 00:36:00) |
78.ドンパチドッカーンのアクション映画が苦手な自分が、迷いなく「面白い!」と言えるドンパチドッカーンのアクション映画の名作。身長183㎝のジーナ・デービスのカッコ良さが秀逸なのに加え、サミュエル・L・ジャクソンのイイ味出しっぷりも秀逸。興行を考えれば、日本受けしないであろう原題を、そのままタイトルにした配給元も秀逸。この映画を観てからというもの、朝のお出かけの準備は、マディ・ウォーターズのManish Boyのリズムでやっとります。 【永遠】さん 8点(2004-08-29 23:25:06) |
77.なかなか次第点の出来じゃないですか?後半も持っていく所は持っていくし…ジーナデイビスも頑張ってたんじゃないかな~~それなりに楽しめました! |
【あしたかこ】さん 8点(2004-08-03 15:53:09) |
75.《ネタバレ》 あんな爆発で生きてるわけない。。って思ったとこが何度かあったけど(笑)ストーリーもよかったし、後半の駆け足展開のアクションが凄かった。少し唐突のような気もするけど。 【civi】さん 6点(2004-08-03 10:42:06) |
74.《ネタバレ》 意外に面白い。ドッカーンが好きじゃない分設定にひかれた。暗殺者はPTAの役員って。 【ムート】さん 6点(2004-08-03 03:59:45) |
73.単純明快お気楽に観れました。ジーナ・デイビスの強き母、そしてジーナ・デイビスの長めのクチビルに5点。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-20 23:58:43) |
【ボバン】さん 6点(2004-06-10 03:09:04) |
71.ジーナ・デイビスは185cm以上あるのだと知った作品。レニー・ハーリン監督お約束の大味で大仰なアクション映画だけれど、設定にはとても興味をそそられる。普通の主婦が実は…というのは最高!少年漫画の「ARMS」にも似たようなくだりがあって、とてもわくわくしながら読みました。この作品は興行的にコケたけど、私は嫌いではないよ。 【ひのと】さん 6点(2004-05-17 23:45:12) |