山猫のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヤ行
 > 山猫の口コミ・評価
 > 山猫の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

山猫

[ヤマネコ]
The Leopard
(Il Gattopardo)
1963年上映時間:161分
平均点:7.10 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-01-18)
ドラマ戦争もの歴史もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルキノ・ヴィスコンティ
キャストバート・ランカスター(男優)ドン・ファブリツィオ
アラン・ドロン(男優)タンクレディ
クラウディア・カルディナーレ(女優)アンジェリカ
パオロ・ストッパ(男優)ドン・カロジェロ
リナ・モレリ(女優)ステラ
ロモロ・ヴァッリ(男優)ピローネ神父
テレンス・ヒル(男優)カヴリアギ伯爵
ルッチラ・モルラッキ(女優)コンチェッタ
ピエール・クレマンティ(男優)パオロ
ジュリアーノ・ジェンマ(男優)ガリバルディ軍将軍
オッタビア・ピッコロ(女優)カテリーナ
セルジュ・レジアニ(男優)トメオ
マリー・ベル(女優)(ノンクレジット)
久松保夫ドン・ファブリツィオ(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
堀勝之祐タンクレディ(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
小原乃梨子アンジェリカ(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
宮川洋一ピローネ神父(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
山田康雄カヴリアギ伯爵(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
細井重之(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日/1988年テレビ朝日】)
有川博ドン・ファブリツィオ(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
井上和彦タンクレディ(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
山田栄子アンジェリカ(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
江原正士ガリバルディ軍将軍(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
大塚芳忠カヴリアギ伯爵(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
青野武(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
筈見純(日本語吹き替え版【1988年テレビ朝日】)
原作ジュゼッペ・トマージ・ディ・ランペドゥーサ
脚本ルキノ・ヴィスコンティ
スーゾ・チェッキ・ダミーコ
エンリコ・メディオーリ
パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ
マッシモ・フランチオーザ
音楽ニーノ・ロータ
撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ
製作ゴッフレード・ロンバルド
美術マリオ・ガルブリア
衣装ピエロ・トージ
編集マリオ・セランドレイ
あらすじ
19世紀後半、貴族に分割統治されていたイタリアを他ヨーロッパ諸国と同じ近代統一国家にまとめようとしたのはガリバルディに率られた赤シャツ党員などの庶民だった。旧体制を頑なに擁護するシシリアの貴族ドン・ファブリツィオは、自分を慕う若い女たちと別れて赤シャツ党に合流しようとする甥のタンクレディを暖かく送り出す。しかし、イタリア統一運動に干渉する外国勢力と赤シャツ党との激しい衝突を収めるためにサルジニア島の領主(国王)ヴィットリオ・エマニュエレ二世が立ち上がり、大勢は国内旧勢力のエマニュエレに傾いていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.サリナ公爵、そうとう腹黒い男と見た。政局が不安定なイタリアの議員になるより、甥の義父に恩を売った方が得だと計算したんだな。
Snowbugさん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-26 18:06:34)
9.《ネタバレ》 完全版を見た。
皆さんが仰るように美術は大変素晴らしく、古典画を実物で再現しているようだ。
柔軟だがポリシーのない若者と信念を持つが頑固な老人、
下品だが素直な新興勢力と上品だが嫌らしい貴族。
それらの対比が全編に貫かれていて、完成度の高い作品に仕上がっている。
個人的には、タンクレディを深く愛しながらも、彼のミーハーぶりに失望する
コンチェッタが興味深かった。ある意味、親父以上に頑固で高潔である。
Rubyさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-07 02:25:22)
8.貴族出身のヴィスコンティによる貴族のいやらしさと崩壊を描いた傑作だと思う。ヴィスコンティの作品は貴族の退廃といいますか、貴族の内幕モノという印象があります。アラン・ドロンがクラウディア・カルデナーレに婚約指輪を贈る、大喜びする彼女。けれど平民の娘である彼女にはそれなりの指輪を選んでいるのね。同じ貴族に「安物ですよ」と囁くドロン、貴族のいやらしさがうまく描かれていたシーンだと思う。細かな演出、特にバート・ランカスターの気品ある振る舞い所作など見事です。豪華絢爛、これぞ映画を観た!と堪能できる作品。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2005-12-06 23:57:02)
7.”現状を守りたければ、変わらなければならない””獅子と山猫の時代は終わった、 あとは、ハイエナと羊が残るのみ。 ... ”地方の郵政貴族の没落と21世紀の日本国を予見したような傑作です。
Waffeさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-09-13 03:59:00)(笑:1票)
6.3時間6分の完全復元版を見ました。前半はシチリアの美しい情景を、後半は社交界の豪華絢爛な美をバックに、貴族出身のヴィスコンティ自身が投影されているだろうサリーナ公爵を通して、貴族の衰退と自らの老いをリンクさせながら描いてゆく。繁栄すればその後には衰退がある、生きていれば老いてゆく、というヴィスコンティの哲学とも言えるテーマの中で、平民の血をいれるという変革を決断し自由奔放な若きタンクレディに跡を任せるという潔さがまさに滅びの美学。しかしそこには葛藤がある。葛藤を隠して踊る堂々としたワルツの美しいこと。葛藤とは無縁のような性格のタンクレディが新しい時代に相応しいというのもどこか皮肉であるが、情勢によって立場をころっと変えてしまうタンクレディは誰からも好かれる好青年であり、その印象の良さはことさら強調される。若さと老いの対比である。 後半の舞踏会では、本物の貴族の家を使い、食器から装飾品までもがシチリア貴族のものを提供されたものらしい。そこまで拘ってはたして映像で伝わるのかどうかはわかりませんが、風前の灯火のごとく光輝く美がたしかにありました。この「美」の部分だけでも見る価値あり。
R&Aさん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-08 19:39:42)(良:1票)
5.高得点が並ぶ中あれなんですが…わかりませんでした。確かに映像は美しい。豪華絢爛で、恐ろしいまでに徹底的な美意識。でも、自分にはとても退屈で…しかも僕が見たのは180分以上ある初公開版を再現したもので、通常版よりもさらに長いもの。ファンの方が観ればとても楽しめたのでしょうが。そろそろ終わるかな、この場面でしめかな、と何度も思ったのにまったく終わる気配がない。あまりにも長いので「もしかして自分は次元のひずみに迷い込んでしまって、これから永遠にこの映画を観続けるのではないか?」と疑ったほどでした。軽く本気で。しかし終盤近くの公爵が涙を流す場面などは、とてもよかった。(失礼ですが)あんなおじさんの涙が、あれほど美しくなるものなんですね。個人的にはアラン・ドロンよりも公爵の存在感の方が強烈でした。二時間くらいに編集したバージョンなら、もっと点数は高くしたでしょう。
no oneさん 3点(2005-02-06 01:34:29)
4.《ネタバレ》 冒頭からニーノ・ロータの荘厳な音楽に、何か只ならぬ物語の幕開けを予感させる。個人的にガリバルディについてはあまりよく知らなかったのですが、それでも政治的変化による社会混乱によって翻弄される一家の一大叙事詩ということで大いに楽しめました。行動力の強いシチリア貴族演じるアラン・ドロン、特に前半部分の眼帯を付けた彼の姿はまさにベスト・オブ・ドロンと呼ぶに相応しい凛々しさです。大人の味わいを感じさせるバート・ランカスターは、劇中の「シチリアが2500年の間植民地だったのは我々の責任であり、我々は疲れ果て力尽きたのだ」という台詞に彼の人間性が集約されているような気がします。又、後半部分の随所に広がる美術の数々はヴィスコンティならではの豪華絢爛ぶりで、無駄な字幕を読んでいて見過ごすのが勿体無いほどの美しさです。
かんたーたさん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-11-11 21:19:45)(良:2票)
3.ルキノ・ヴィスコンティを語る上で外すことができない大変重要な作品である。ネオリアリズムを描いてきたヴィスコンティがデカダンスを全面に押し出して貴族の崩壊を描いた力作である。バート・ランカスター演じるファブリッチオがタンクレディに未来を託し、自らは貴族社会の崩壊、終焉が来たことを実感するわけだが、これは貴族出身だったヴィスコンティの貴族に対する愛や別れを意味するものだと感じた。デカダンスを描いた最初の作品であるが、この後の作品になるにつれ、後姿や、視線のズーム、深層と表層の対比といった主題は強まっていくのである。
たましろさん 8点(2004-02-08 21:15:40)(良:3票)
2.ちょうど時代の転換期に生き、変革の必要性を十分に理解しながらも自分は旧体制側の人間だと自覚している公爵の姿が孤高で切なくて胸を打つ。これまで通りの生活が永遠に続くと思っている様子の単純な公爵夫人や、新しい時代の象徴であるがやや品位の欠ける中産階級との対比が見事。
みねこさん 9点(2004-01-10 23:32:46)(良:2票)
1.巨匠ビスコンティが落ち着きのある手慣れた筆致で、移りゆく時代を理解しながらも受け入れる事の出来ない封建領主の心情を見事に描ききったさすがの一本です。ヘルムート・バーガーは出ていませんが、アラン・ドロンもクラウディア・カルディナーレもとても綺麗だし、バート・ランカスターの渋く、抑えた演技は当然の如く絶品です。私としてはビスコンティを初めて見るなら、むしろこれを薦めたいですね。それから家族の肖像を十分に堪能していただいて、次に地獄ではまって下さい。
GRAY GHOSTさん 9点(2003-04-13 03:26:57)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 7.10点
000.00%
100.00%
200.00%
3413.33%
426.67%
526.67%
613.33%
7413.33%
8826.67%
9516.67%
10413.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1963年 36回
衣装デザイン賞ピエロ・トージ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS