ゲームの規則のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > ゲームの規則の口コミ・評価
 > ゲームの規則の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゲームの規則

[ゲームノキソク]
The Rules of the Game
(La Regle Du Jeu)
1939年上映時間:106分
平均点:7.00 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-09-18)
ドラマコメディモノクロ映画
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン・ルノワール
キャストマルセル・ダリオ(男優)ロベール・ラ・シュネイ侯爵
ノラ・グレゴール(女優)クリスティーヌ・ラ・シュネイ侯爵夫人
ジャン・ルノワール(男優)友人 オクターブ
ローラン・トゥータン(男優)飛行家 アンドレ・ジュリユー
ガストン・モド(男優)森番(密猟監視人) シュマシェール
ポーレット・デュボスト(女優)クリスティーヌのメイド(シュマシェールの妻) リゼット
ジュリアン・カレット(男優)密猟者 マルソー
ミラ・パレリ(女優)ロベールの愛人 ジュヌビエーブ
オデット・タラザク(女優)ラ・プラント夫人(パーティ客)
ピエール・マニエ(男優)将軍(パーティ客)
脚本ジャン・ルノワール
音楽ジョセフ・コズマ
ロジェ・デゾルミエール(指揮 / アレンジ)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト三つのドイツ舞曲より第1番 ニ長調
フレデリック・ショパンワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」
カミーユ・サン=サーンス「死の舞踏」
ヨハン・シュトラウス2世歌劇「こうもり」序曲
撮影ジャン・バシュレ
ジャン・ポール・アルファン
ジャン・ムーセル(アシスタント・カメラマン)(ノンクレジット)
製作ジャン・ルノワール(ノンクレジット)
配給フランス映画社
美術マックス・ドゥ-イ(プロダクション・デザイン)
ユージン・ローリー(プロダクション・デザイン)
衣装ココ・シャネル
その他クロード・ルノワール(プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.ジャン・ルノワールは好きだし、本作はとても有名だけど、どうも肌に合わなかった。
基本的に群像劇が苦手というのが一番の要因かも。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-08 14:43:24)
6.《ネタバレ》 また見てしまいました。滅び行く階級がその末期を意識することなくひたすら呑気な時間を過ごす。これもまた退廃美。巻かれたぜんまいは行き場を失っても力尽きるまで動き続けるしかないのです。どれが真実の恋愛なのか、きっと恋している本人たちですら意識できないし、意識する必要もないのだろう。俳優としてのルノワールは、決してうまくないけど、本当にいい味出してます。
いのうえさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-12-23 23:59:20)
5.人物をアップで映しその表情で語る、といったことはせず、ただ登場人物たちの滑稽なまでの行いの一部始終を余すところなくカメラがとらえる。別邸の廊下を皆が自分勝手にあっち行きこっち行き、画面から出たり入ったりする様をカメラは誰を追うでもなく映し出す。画面の手前でも奥でもそれぞれのドラマが展開されていく様を同時にとらえる。今見ても前衛的なシーンの数々。公爵も妻も愛人も使用人も密猟者も英雄もすべての人が幸せを望んでいる。人間誰しも言い分がある、そう、決して悪意が無くても誰しもが持つ言い分が不幸を招く。人間ってなんてバカなんだろう。この映画は悲劇であると同時に喜劇でもある。まさに人生そのもの。すばらしい。
R&Aさん 9点(2004-10-07 17:39:26)(良:1票)
4.初めて見たときは誰が誰だか人間関係が全く把握できず困惑した。2回目の鑑賞で最初のキャスト紹介を確認しつつようやくその人間関係の悲喜こもごも恋愛・友情の絡まりあった群像劇の全体像を把握することができたとともに、その立場・階級の上下左右を貫き通す人間に対するシニックな洞察の深さに見終わった後しばらく放心した。とても印象に残るパン撮影も含めて、どこまでも優雅であり続けるルノワールのカメラだが、なぜだろうか画面からは登場人物を少し突き放すような冷酷さをほのかに感じる。愛すべきオクターヴでさえそうだ。室内の会話でも決して人物には寄らず、ときにはロングショットさえ使う徹底さがそう感じさせているのだろうか。全ての人物が敗者という物悲しい結末は、ルノワールの人間観を予感させる。それにしても1シーン1ショットを原則としていながらこれだけ人物の出し入れが多いと演出はさぞ大変だろう。人を動かすのがうまいなあと感心した。 ラストシーンはどこか『ミスティックリバー』にも通じるものがある。
藤村さん 9点(2004-02-14 10:45:28)(良:1票)
3.「恐ろしいのは、人間誰しも言い分があるってことなんだ。」というのはここのレビューに当てはまる名言ですね。この世界映画史上の傑作と太鼓判を押されている本作を私ごときが拙いレビューすること自体恥ずかしいのですが、素人のたわいのない感想をお許しください。レビューのラインナップに箔をつけるゲスな意図がなきにしもあらずということを正直に告白します。しかし、いや、もう、圧倒されるばかりですね。これは。豊かな、あまりにも豊かな表現とでも言うんでしょうか。ゴダールは第二次大戦の予見で一つの時代の終わりだと批評したそうですが、哲学的に「祝祭(カーニバル)」とかうんちくたれることもできそうだし、現代社会へ引き付けての批評などいろんな語り口を許しそうで、とても一筋縄ではいきません。こう書くとスノッブな感じですが、評論家のものにしておくのが勿体無い面白さです。全く小難しくないハチャメチャなストーリーの裏に広大な世界が広がっているように見えるのです。観ている間はただ喜怒哀楽の波に飲まれるばかりですが、鑑賞後の余韻がこんなに豊かな作品てやっぱないですよ。元ネタの一つ「フィガロの結婚」と原作同じなあのオペラの神懸り的音楽から感じられる人間の優しさや人生の哀しさと似たようなものをこの映画の画面から感じるというのは大げさでしょうか?。ああ・・また作品の権威を笠に着た大絶賛をしてしまった。それにしても熊の着ぐるみ可愛くてしょうがないなぁ・・。
しったか偽善者さん 10点(2004-02-06 23:22:39)(良:1票)
2.なんという素晴らしい映画なんでしょうか!ルノワールの愛が映画全体に流れている一方で、今後押し寄せてくる貴族階級の没落に対する憂いや、英雄的存在のアンドレだってちっぽけな存在なんだという人間考察が素晴らしい。人間の愛に満ち溢れた大傑作です。
たましろさん 10点(2003-12-18 21:09:57)(良:1票)
1.混沌とした社会という圧縮鍋に人間の弱さや哀しさをギュ~ッとつめて、ひとつまみ分のコメディエッセンスを加えたような作品かしら? 友情や愛に対する人々の想いがピシピシと伝わってきて、笑うに笑えなかったのが唯一のマイナスポイントでした(でも私的には“コメディエッセンスが笑えたか”ってのが大事なんです……)。大西洋を23時間で横断飛行するという快挙をなしとげ、英雄となったアンドレ(ローラン・トゥータン)を称して「大西洋は渡れても、シャンゼリゼ通りの横断歩道は渡れないんだ」という友人オクターヴ(ジャン・ルノワール)の言葉が印象的。これはどの人にもあてはまるんじゃないでしょうか。
元みかんさん 7点(2003-11-08 07:41:40)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
213.70%
313.70%
413.70%
527.41%
6622.22%
7622.22%
827.41%
9414.81%
10414.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS