379.リュシータ、トゥエル、ウル、ラピュタ。だったかな?なんとなく一発で覚えた。 【epitaph】さん 8点(2004-03-08 23:17:44) |
378.私と同じ年に生まれた映画だと知ってとてもびっくりしたのを覚えています。何度見てもいい、とにかくいい。私に夢を与えてくれる大好きな作品です。放送委員だった頃、昼休みに私は「君をのせて」しか流しませんでした(笑)やられた方はいい迷惑です。これまでもこれからも「ラピュタ」は私の中で特別な映画になると思います。 【ふゆ】さん 10点(2004-03-06 05:31:23) (良:1票) |
377.アニメとは思えないストーリーの出来だとおもいます。私は飛行石が「お金」と捉えると現実的に考えれると思いました。誰もが欲しいもの。でも悪の手には渡せない・・・。なんて感じで。 【プリリン】さん 8点(2004-03-04 16:36:48) |
376.映像、設定、キャラクターなどは好きなんですが、ストーリーがチープで全体としてはイマイチな感じ。宮崎作品の中ではあまり好きでない作品のひとつ。 【クロ】さん 7点(2004-03-02 22:46:30) |
375.降りてくるシータをパズーが受け止めるシーンがいい。ああゆう空に浮かんだ国あったらいいよな。 【仮面の男】さん 7点(2004-03-02 14:47:43) |
374.最初あのロボットがキョシン兵かと思った。空族のおばちゃんファミリーは良かったね!最後、大きい飛行石もったいな~いいって言いそうになった(^^; |
373.時代の古さを感じさせない映像技術には敬服しました。さすがは宮崎駿。しかし良くも悪くも宮崎というか、やはりセリフに問題あり。思い出すだけで鳥肌が立つ所謂「くさい」セリフには、笑うしかありませんでした。映像の素晴らしさには全員が感動できるであろうこの作品。それだけにもったいないです。 【Я】さん 8点(2004-02-28 08:06:22) |
372.もう語り尽くされていて、今さら書き込むことはないですが、いい歳になった今でも「こんな冒険してみたいなぁ」と恥ずかしげもなくロマンチックな気分にさせてくれる傑作です。宮崎アニメでは「カリオストロ」の次に好き。 【なったん】さん 7点(2004-02-27 22:23:44) |
371.天空の城という設定、メリハリのあるストーリー、音楽の美しさ特にパズーのラッパ!衝撃でした。グーニーズとならんで大好きだった映画です。宮崎作品すべての中で、今だに一番好き。 【●えすかるご●】さん 9点(2004-02-27 03:41:31) |
370.宮崎映画で1番好きな作品であり、アニメ映画の中でも一番好きな映画です。音楽もいいですね。 【hiro】さん 9点(2004-02-23 17:45:40) |
|
369.一切れのパン、ナイフ、ランプを鞄に詰めて出かける、未知の世界への旅。この映画こそファンタジーの王道、このジャンルにおいては世界に比類の無い作品だと断言できると思う。誰しもが幼い頃に憧れた夢の冒険、その要素全てがこの映画には集約されている。前に投稿されていた「さすらいの」氏、私もまったくあなたと同感です。 物語の終わりに近付くにつれて、たまらない寂しさを感じることができたのはこの映画だけ、願わくば10歳未満の時期にこの映画と出会いたかった。 オープニングのスラッグ渓谷の朝、響き渡るトランペット、これからきっと始まる大冒険を予感させるこのシーンを観ると、恥ずかしながら今も心がワクワクしてくるのだ。 個人的には帰路へとついた2人とドーラ一家がその後どうなったのか、エピローグをとても知りたいのだが、やっぱりそんな心残りのあるままに終わった方がいいのだろう。もし自分に子供ができたら、真っ先に見せたい、自分と同じようにまだ結婚すらしていないのにそんなことを考えてしまう人もいるのではないだろうか。この映画にはそれだけの純粋な夢とロマンがある。 【six-coin】さん 9点(2004-02-23 00:56:53) (良:1票) |
368.全力疾走したくなる位痛快で夢がある映画だった。 日本人で良かったと思える作品。 (テレビ) 【zero828】さん 9点(2004-02-22 00:03:19) (良:1票) |
367.主人公達の大人びすぎている台詞や、早すぎる展開に違和感を覚えるが、そこはアニメの力でカバーしている。壮大な楽しい話です。 【じふぶき】さん 6点(2004-02-18 12:03:06) |
366.最近、とうとう飛行石レプリカを買ってしまいました。シーンのひとつひとつを、台詞を、暗記するほど見まくった私の原点!ちなみに天の火は海の上に落ちています。「釜のそこが抜ける」時にも、石が海に落ちるシーンが出てきます。 【レゲエラム】さん 10点(2004-02-17 23:06:04) |
365.ラピュタの世界には、スルリと冷たさが潜り込んでいる。エンディングのドーラたちとの再会は幸福な結末でさえあるが、「ソドムとゴモラを滅ぼした天の火」は地上に壊滅的な打撃を与えているのである。陸上への一撃であれば、半径数キロが焼け野原。海上へのものなら周辺の海域には致命的な津波が起きているはずである。想像するだけで凄惨な様子だ。そんなことを考えていたら、ムスカの言葉が蘇った。「君はラピュタを宝島か何かのように考えているのかね。」一筋縄ではいかない話だ。 【fero】さん 6点(2004-02-15 20:25:45) |
364.ジプリの映画では最高に好きです。ファンタジック。ロボットに心があるのも気にいった。 【ボビーK】さん 10点(2004-02-15 00:42:01) |
363.あのテーマ曲が好き。中学の合唱コンで張りきって唄った思い出が(笑) 【ハルポッポ77】さん 8点(2004-02-13 18:00:44) |
362.テンポもいいし、アニメ史上に残る傑作でしょう。いまさら語る必要も無いと思います。 【kazu】さん 7点(2004-02-13 01:13:35) |
361.小学生の頃授業で初めて見て凄く面白かった。 現実でも雲の中にあんな城があるのかなとも思っていました^^; 宮崎アニメの中では一番の作品だと思ってます。 【ソウ】さん 9点(2004-02-10 17:00:38) |
360.金曜ロードショーで毎年のように放送されるのに・・・DVD買ってしまいました。世界観だけで飯三杯食えます。天空のお城は言わずもがな、地上の絶壁にへばりつくようにして建つ家、オープニングの海賊たちが乗り込んだ飛行船、パズーが肉団子を買った店・・・。たくさんの「そこにいたい」が詰まった名作です。何度観ても。 |