359.もう100回近く見て完璧に覚えてるけど今でもたまに見たくなる映画。子供向けなんだけど大人になってから見ても面白い。でもさすがにちょっと見飽きてきたので9点くらいかな。 【とんとん大好き】さん 9点(2004-02-06 23:17:07) |
358.この映画が劇場公開されたとき、宮崎監督がある新聞のインタビューで「この映画を見終わった人が、あんな女の子が空から降りてこないかな、と空を見上げてくれれば嬉しい。」と語っていたのを覚えています。私も、この監督には、自分が物語の中に入りたくなるような、素敵な世界を描いて欲しいと願っています。 【のはら】さん 8点(2004-02-06 19:45:01) |
357.この映画を初めて見たのは、86年当時、地元の市民会館の上映会でした。(たしか300円くらいで見られた)上映会といってもけっこう劇場並みの大きなスクリーンで音も迫力があったし、今になって思うと、子どもの頃にこの映画を大画面で見られたのは本当に幸せなことだったと思えます!ちなみに、その頃は「天空の城」の天空という熟語が読めなかったな~(笑)この映画を観て泣いたという感想も聞くけど、そこでの自分はただただ圧倒されて、涙も声も出ないような状態でした。始めの、シータが飛行船から落ちるシーンやオープニングの壮大な音楽から、もう惹きつけられっぱなしでした…。そして、これまでにも何度も観てきて思うのは、最後の、崩壊して木々の根がむき出しになり、ある意味無残な姿になったラピュタが、自身の役割はすべて終えたというように上空をゆっくりと昇っていくところから、パズーとシータがラピュタを飛び立ち、崩壊した城を無言で眺めながら離れて行くシーン、なんていうか、人が創作したものとは思えない…監督本人にも笑われるかもしれないけど、神様が監督に乗り移って作らせたんじゃないかと思ってしまう…もしくは監督が神様かも!?私にはあの場面がどうしても、そういう表現しかできないです。 |
356.うん、これはいい。宮崎アニメ、最高傑作。空から少女がふってくるという発想の奇抜さ、それでいて、小手先の小細工はなく、ストレートフォワードに次から次えとテンポよく展開するストーリー、なにをとっても良い。9点にしようかと思っていたけど、満点あげよ。 【あまね】さん 10点(2004-02-01 02:43:07) |
【N列23番】さん 9点(2004-01-30 21:42:00) |
354.私はポムじいさんが好き。シータ・パズーと別れるとき、下から手を振っているポムじいさんを見るたびに悲しくなってしまう。だって顔がさびしそうなんだもん!ポムじいさんは悲しいと思ってなくても私は悲しい。 【ショウガ焼き】さん 7点(2004-01-28 06:28:52) |
【ボバン】さん 7点(2004-01-27 23:49:02) |
352.宮崎駿監督の作品の中で一番好きな作品です。アメリカでは『千と千尋~』じゃなくてこの作品を上映してほしかった。(アメリカじゃ受け入れられないのかな?)なんとも言えない世界観ですね。子供ができたらぜひ見せてあげたい作品のひとつです。 |
351.すごい。これだけ支持される映画ってないですよ。10点でもいいんだけどナウシカ10点にしたからあえて9点。ってなんだっていいやな、おもしろいもの。 |
350.一番好きなアニメ作品です。全ての場面で泣けます。小学校の時、合唱のテーマ曲がこの映画の主題歌で、歌の最中涙をこらえるのだ大変でした。あそこで泣いたら、変態扱いですよね・・・。 【犬】さん 9点(2004-01-24 00:48:31) |
|
349.子供の頃はラピュタを毎日のように見ていました。しかし今になって見てみると普通でした。サントラがイイですね。個人的に田中真弓さんの声はクリリンのイメージが強すぎです。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-23 20:38:03) |
348.《ネタバレ》 これこそ映画史に残る名作、日本が世界に誇れる傑作であると私は自負する。初めて観たのは小学生の時だったが、その頃はシータとパズーの淡い恋愛、スリルある冒険活劇に胸を弾ませていたものだが、大人になって観返すとこれが痛切に自然破壊に対する警告を隠喩していることが理解できる。権力に目が眩んだ利己的な者たちが滅び、決して仲間を見捨てず自然を愛する者たちだけが最後に生き残る。シータとパズーを最終的に救ったものが木の根だったことがそれを象徴的に表しているのではないだろうか。映像・音楽・脚本すべてが素晴らしい。これは名作映画の必須条件だがこの映画はそれらをらくにクリアしている。二十年近くたってもまったく色褪せていない名作中の名作である。 【HARVEST】さん 10点(2004-01-23 15:54:57) |
347.本当に最高ですよ!もうコメントし尽くされてるので言うこと無しです。 【自由人】さん 10点(2004-01-21 13:22:32) |
346.今見ても古さを感じない。宮崎アニメで一番好き。感動で泣けるのは最上級。 【あかりん☆】さん 10点(2004-01-20 00:37:27) |
345.なんどみても鳥肌がたちます。ストーリー、登場人物、音楽、美しい絵・・・私の中では絶対に宮崎作品でNO.1です。 【ckeru】さん 10点(2004-01-18 01:27:49) |
344.はははは、見ろ、人がごみのようだ! しばらくぼくの口癖になりました。 |
【40円】さん 9点(2004-01-14 17:24:24) |
342.*この作品は私の中では最高傑作で あのナウシカを抜いています。 宮崎アニメでいつもポイントだった”大空”が今回は飛行石によって舞台になりその空の世界を惜しみなく楽しむ事が出来ました。 この物語は子供の観るもの・・? 私はそうではないと思います。 大人に欠けているものや忘れてしまったものがこの物語で思い起こされる気がします。 私にとって いつまでも純粋な心を忘れずにいさせてくれるとても大切な作品です。 {{*ちなみにあの破壊される優しいロボットにはもう涙ものです(TT ドーラーがテーブルの上をかき乱す場面は最高です(笑}} 【Luna】さん 10点(2004-01-13 11:58:22) (良:2票) |
341.後世に残したい、やっぱ傑作でしょう。すばらしい冒険活劇です。音楽も主題歌も良く、中学生や高校生の校内合唱コンクールで聴いたって涙が出ますよ。。 【こじ老】さん 9点(2004-01-12 23:43:41) |
340.宮崎アニメで一番好きです。もののけやナウシカに比べて主人公の少女のけなげさが、見ていて実にかわいらしくて好きです。 【暇人】さん 7点(2004-01-12 11:19:36) |