45.タラちゃんの趣味映画ってことは最初から聞いていたけど、 それにしてもこのリアリティの無さ! 平凡なストーリーに、完成度の低い戦闘シーン。 15歳以下の子供なら泣いて喜ぶだろうこの映画がR指定とは皮肉だ。もう俺のような冷めた大人には何の刺激も及ぼさない。 「タラちゃん!お願いだからもう一度「パルプフィクション」を作ってくれよ」 カフナバーガーをスプライトで胃に流し込みながら私は思った。 【りょーた】さん 5点(2003-11-07 16:40:16) |
44.コッパーヘッドとの最初のバトルくらいで全編進んでいただければ安心(?)だったのですが、すんません、あの血しぶきや切断の連発は私はダメです。娘が帰ってきたためにナイフを背中に隠したり、「なんで機内に刀が……?」というような多くのくすぐりでも、ちょっとしのげませんでした。日本は舞台でないらしく(ならば壮絶な斬り合いにはならないと思いまして)、かつオーラスのおかげで、VOL.2も観たい気持ちにはなりましたが……。その中で印象強いのは栗山千明。カッコよかったです。栗山千明と日本人キャストたちに1点。 【まつもとしんや】さん 4点(2003-11-06 18:48:42) (良:1票) |
43.《ネタバレ》 いきなり首が切り落とされ、その残酷さに目を覆えば、テーブル上のオーレンの啖呵が素敵に決まり、その直後に通訳で笑わさせられる。恐いと思えばカッコよく、そして苦笑を強要される。単純なバカ映画として括ることができない、妙な映画だった。この映画で本当に残酷と言える、出だしのバンとドアのバンバンのシーンの後は、日本語のセリフが増すにつれ、次第にリアリティを失い、ハイセンスな映像と音楽のリズムに乗って常識が麻痺していく。さまざまな引用に満ち溢れながらも、独自の世界が速度を増しつつ展開し、最後に絶頂点で宙ぶらりんのまま恨み節だ。感情をぐるぐるかき回され、複雑だが麻薬的な余韻を残した映画だった。 【解放軍2003】さん 9点(2003-11-06 18:37:17) |
42.ラブ・タランティーノ! 前作「ジャッキー・ブラウン」から6年・・・ 長かったけど、その間今までの彼の作品を何度も観てしのんだ分、 その6年が気にならなかったなぁー。 で、「キル・ビル」。 色々な“愛”を感じました。。 主演女優に対する“愛”や今まで自分に影響を与えてくれたものに対しての“愛”。 そんな色々な“愛”が詰まったのこ作品を観て タランティーノの映画を愛するファンも愛されてるわっ っと思ってしまった。。 日本バージョンだけでなく海外バージョンも観たいけど、 どっかで上映しないのかなぁー? 【viva】さん 8点(2003-11-06 11:02:38) |
41.うーん、グロい。こーゆーチャンバラもあるんやねぇ。 【ガッツ】さん 6点(2003-11-06 09:20:49) |
40.変な日本満載なのに、これだけ高評価なものってのも珍しい。映画全体に漂っているいい馬鹿馬鹿しさが良い。それが日本像のおもしろさを増幅させてる。日本を知らないんじゃなくて、知っててあえておもしろおかしく描いてるだろっていうタランティーノへのつっこみを感じたくらい。「親指まわれ!」斬りまくりより、こっちの方がタフだね(笑) 【たつのり】さん 8点(2003-11-04 07:41:50) |
【ポジティブ】さん 7点(2003-11-03 17:52:38) |
38.《ネタバレ》 ダリルハンナの眼帯が赤十字に変わったところで大好きな映画になりましたね。 この監督はアホっぽい演出させたら敵なしかも・・・ パッパラッパラッパー♪は私の中では戦闘の合図になった。 【いとはん】さん 9点(2003-11-03 02:38:57) |
37.《ネタバレ》 血まみれエンターテインメント!場内静まり返っていて、笑いと歓声をこらえていたのですが、私は好きな映画です。「うわっ!」と思った場面も多々ありましたが、ザ・ブライドの目的は明確だし、それにザ・ブライドのちらほら見える優しさが素敵でした。オーレン・イシイのエピソードは、彼女の残酷さの裏には悲しい生い立ちがあるんだなぁと思ってほろっときました。「ぎゃー!!!」と叫びたくなるようなソフィー拷問、とにかく血しぶき。クレイジー88との戦いは血しぶき血しぶき。血糊何百リットル使ってるのか・・・。変なネーミングにけっこう安っぽい作り方。それでも、面白いなぁと思ってしまったのはタランティーノがすごいからなのかな。どうしても苦手な、リンチ、妊婦殺害というところで、見てる間、映画を楽しみながらも、そこがひっかかって陰鬱としていたのですが、ラストの爆弾発言で救われました。Vol2が待ち遠しいです。 【無雲】さん 9点(2003-11-03 01:13:46) |
36.いい!このイカレ具合。自分的には好きな部類です。ただ、ちょっと笑えなかったかな。もうちょっと日本語を抑えてほしかった。「やっちまいな」はよかったのに・・。 【tako】さん 8点(2003-11-02 15:31:24) |
|
35.《ネタバレ》 最高、クールな女たちの映画。ユマはもちろん、ルーの殺陣も決まってるし、エル・ドライバーが怪しい看護婦姿で口笛と共に、登場するシーンもイカス。特筆は栗山とユマとの死闘シーン。これで初めて鉄球の使い方を覚えた方も多いのではないだろうか?(覚えても仕方ないけど)今回、世界中に栗山のクールな美少女ぶりが配信されたことが、日本人としてうれしい。こんなに役者は揃っていた。それなのになんで超スプラッターandおふざけ映画にしてしまったのか!この面々ならもっと、正統派の超娯楽映画が作れたはずじゃないのか?青葉屋の百人切りは退屈で、見るに耐えない悪趣味。(邦画「人魚伝説」の百人切りはよかった)今回役者がいいから点を上げようかと思ったけど、これでもかの流血死体が美意識として扱われるのはすごく嫌だから、1点。この血まみれが日本人には受け入れられる、というような監督のコメントは勘違いではないか。 |
34.始めのほうはいい感じだったけど、千葉真一が出てきた途端お笑い映画になってしまって、しかも笑えなかった。役者に無理矢理日本語しゃベらさなくてもいいんじゃないか、と思う。かなり見る人を選ぶ映画だろう。自分には合わなかった。ただ、音楽はよかった。ユマ・サーマンも綺麗だった。 【豆乳星人】さん 2点(2003-11-02 06:26:13) |
33.《ネタバレ》 シネコンのレイトショーでポップコーン食べながら、というシチュエーションがぴったりでした。玄関ベルを押す指のアップとか選曲とか、さすが。確かに88人斬りシーンは長すぎると思うけど。キーハンターの千葉真一、好きだったのを思い出しちゃいました。相変わらず演技下手で、うれしかったです。 【coco2】さん 7点(2003-11-02 01:39:41) |
32.キックとかすんのかなーと思いきや、ばっさばっさ斬っていって結構すごかった。カトウマスクは笑ったけど何人分かってるんだろうか。 【悪徳商人嘉三郎】さん 6点(2003-11-01 21:16:21) |
31.この中の誰に一番なりたくないかっていわれたら、やっぱソフィさんかなあ。 座頭市はCGばりばりで痛くなかったけど、こいつは痛すぎっす。ひさびさに痛覚に訴えてきた映画だったので、評価しちゃお。 【熊山くまじろう】さん 8点(2003-11-01 00:21:45) |
30.《ネタバレ》 さすがタランティーノ、マニアックなのを作ってくれました!ザ・ブライド(ユマ・サーマン)すごい。殺すわ殺すわ・・・。でもVOL1だとなんでリンチにあってたのかわかんないから、その辺がちょっと腑に落ちないかなぁ。一番気になったのは日本語!!もうちょっと練習してくれよ~。いちいちふき出しちゃうよ、あれは。あと寿司屋の場面、長すぎだよね。『毒蛇暗殺団』ってネーミング、安っぽくて○!後半の殺陣は見所あり!大河ドラマの殺陣もあんぐらいやってくれたらおもしろいのに。でもソフィ、電話してただけなのにちょっとやられすぎでかわいそう・・・。結局なんだかんだいってゴーゴーが一番気に入ったキャラだったな。 【ジムプリチウス】さん 6点(2003-11-01 00:13:01) |
29.《ネタバレ》 おいおい刀飛行機に持っていけるのかよっ。ラストでも他の客が刀席に置いてたし。千葉真一ひどいな。あのカトーマスク確実に視野狭めてるだろ(笑)なんか無国籍風で怪しい敵たちとの戦いは見ていてるろうに剣心の御庭番衆との戦いを思い出した。青いバックでの殺陣や雪の庭でのたてがかっこよかった!選曲もタイミングもいい。日本の演歌しかも怨み節を流すのもなかなか。つっこみどころ満載だけどなんか憎めない感じでむしろ『おかしな日本』が期待通りでいい。ユマ・サーマンの本名何なんだろう。青葉亭のフロアでのアクションでブレイクダンスっぽい殺陣がかっこよかった!落武者な死に様のオーレン・イシイ、ナイスです! |
28.《ネタバレ》 それでこそタランティーノ!と思わず半笑いで唸ってしまいそうになる「超B級おバカ映画」に大満足でした。特にゴーゴーは最高!(とにかく強エェ!!)みんないろいろ不評が爆発してるけど、この映画はあえてツッコミいれずに気軽に観てほしいな。セリフのトチリや、安っぽい特撮(CGではない)、ありえない日本語のセリフ、どれを取ってもラブリーじゃないですか!?例えば「踊る~」とか「ケイゾク」なんか好きな人達にはこの映画の面白さが判るんじゃないかな(ちょっとムリヤリですが)。でも、こんなノリの映画は絶対日本人には作れないよ。観られた方、純粋にそう思いませんでした?PS.でもデートでは行かないほうがいいよ。B級残酷シーン満載だから、相手にちょっと引かれるかも・・・。(体験談) 【つっち】さん 9点(2003-10-31 11:45:27) |
27.たぶん見たら失笑、苦笑しかしないだろうなあと覚悟して見たものの、それを想像以上に上回るトホホっぷり。これ、日本人以外の人々はどう見るんだろう?タラ氏に関してはジャッキーブラウンで、どっぷりと自分の世界に閉じこもってしまった感があり、この作品ではその後なにやら変化があったかを確認しに行ったようなもんですが、なんかさらに遠いところに行ってしまったような。Vol.2を見る人ってどんだけいるのかな。 【カズユキ】さん 3点(2003-10-31 00:45:01) |
26.カルト的作品な位置付けっぽいのに、宣伝の量が凄い。CMで騙される気がする。映画館数が多いからそこそこ興行収入は出そうだけど、ヤバイと思う。自らが愛してやまない映画、音楽などのテイスト満載なマニア向け作品。タラは「どうだ!」という感じだろうけど、しょっぱかった。あんまり映画見ない人が行ったらどう思うんだろ。片言の日本語は無理しなくても・・・という感じ。ブッタ斬りはお腹イッパイ、やり過ぎで飽きる。栗山千明のキャラがいなかったら、さらに点数は低い。大葉健二が出ていて嬉しかったけど。vol.2に期待したいけど、どうでしょうね。「深作欣司に捧げる」というクレジットが日本だけなのは、偽善者というか商売がうまいと感じてしまうな。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-30 23:44:41) |