157. はっきり言おう。 サム・ライミの作品、ダークマンもしくはギフトでもいい。 そこでライミが描こうとしたことが理解できた人ならば、本作のヒロインは、ゴブリンに怯える叔母さんだと認めるだろう。笑い なんでもないような庶民の生活を愛情を持って描写できるのはライミをおいて他にはいない。 エンタテインメント面では、他の人が言うように子供でも楽しめる娯楽作品にはなっていたんじゃないかな? それがライミを評価するすべてだとは思わないけど。 |
156.僕も映画館で観た時は「えっ、あんたがヒロイン?」と思ってしまいましたが、それ以外は素直に楽しめました。ちょっと屈折したヒーローってところがミソですね。一番好きなのはプロレス大会に出たときのプロトタイプ(?)スパイダーマンの衣装。完璧に強いんじゃなくてどこかマヌケだったり心の弱点があったりするところが魅力なんじゃないかな。続編が楽しみです。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-28 19:19:04) |
155.ジャンルがアクションなのか恋愛なのかコメディなのかヒューマンなのかイマイチ分かり辛い。ヒーローとヒールをはっきりさせる演出はアメリカならでいいですが。(「グリーン・ゴブリン」まんま悪役だ。)なんにせよ一番不満なのはMJ。ケバいんですが。原作もあんな派手なキャラなのでしょうか? 【ディエゴ】さん 4点(2003-02-27 14:02:29) |
154.あんなおばさんヅラの尻軽女のどこにヒロインとしての魅力があるのだろう?主人公は正義っていうか責任感に目覚める必要はなかったんじゃない?目覚めたんなら強盗犯にリベンジかまし、親友の父親を悪者だからということで殺してしまったとして自首しろ!!!まぁ刑務所入っても簡単に逃げ出せるだろうけど。 【よっふぃ~】さん 4点(2003-02-24 11:51:30) |
【もしもし?】さん 1点(2003-02-24 02:08:21) |
152.わたし的には、主演のトビーがはまり役だったと思うんですが。スパイダーマンのキャラもヒーローに変身した後より、する前の方がわたしは気に入っています。内容は単純におもしろかったけど、やっぱり、映画館で見た方がいいですね。 【ゴルァ】さん 6点(2003-02-21 12:15:20) |
151.ショッカーの蜘蛛男と戦ったら・・・・、なんて想像が頭を過ぎります。しかしスパイダーマンの映画化はこれが初めてではない。アメリカのテレビドラマの映画化がニコラス・ハモンド主演で3本あるのを知っている人は知っているだろう。「スパイダーマン」、「スパイダーマン・ドラゴンズチャレンジ」、「スパイダーマン・プルトニウムを追え」の3本だが、日本では1979年頃に「スパイダーマン」が上映されたのみ。レンタル屋にも置いている店はあるので1度観ることをお勧めします。ただしその時代の特撮なので、サム・ライミ版に比べると迫力はありませんが・・・。 【クモオトコ】さん 9点(2003-02-20 22:03:12) |
【光】さん 6点(2003-02-20 13:09:28) |
149.理屈無しに楽しみたい良い作品でしょう。こういうのもたまには良いです。しかし、W・デフォーはなんでもやるね~!? 【クロマス】さん 7点(2003-02-18 17:51:06) |
148.初めて海外旅行に行くとき、飛行機内で上映されていた思い出の映画。その時は字幕が無かったのだが、無くても大体ストーリが理解できてしまった。そんな単純なアクションヒーロー物としては楽しめた。でも、あの初めから続編作る気満々の終わり方は好きじゃない。 【プミポン】さん 6点(2003-02-18 00:25:37) |
|
147.実は,今までスパイダーマンとせっする機会は結構あったんですよ。原作のアメコミとTVアニメは勿論のこと,今から30年少し前,学園紛争(死語)なんてのが華やかなりし頃,確か少年マガジンに和製スパイダーマンが連載していました。確か,作画は池上遼一だったような気がします。荒廃する高校を背景に,学園紛争と暴力に立ち向かったのがスパイダーマンでした。妙に弱くて時々窮地に立っていたことと,結構Hな場面があったりして,小学生だった私に少しばかりの罪悪感を覚えさせてくれました。80年代初頭には,お子さま向けの特撮活劇もありましたね。妙に動きが動物的で笑わせてくれました。同じ頃に,劇場版元祖「スパイダーマン」もアメリカで公開され,ほとんど話題にもならずに終わりました。これも後年TVで見ました。やはり妙に弱っちくて,結構悪党にやられて怪我したりしていました。VTR有るんでしょうかね。・・と余計なことをだらだらと述べましたが,要するにスパイダーマンの魅力は,等身大の人間に近いところにあり,勿論もの凄い身体能力は発揮するにしても,一般人同様に悩み,傷つき,そしてそれでもなお戦う・・・ってものだと感じていました。従って,本作のラストシーンのような活劇に相応しくないような妙な陰影が浮き彫りにされたりもするものなのでしょう。ただ,それにしては,脳天気な内容だったような気がします。ある知人は「最高に面白い」と言っとりましたが,確かに見事なCG処理を初めとする特撮の見事さは筆舌に尽くしがたいと思いましたが,あのゴブリンはふざけています。お笑いに徹するならともかく,スパイダーマンの設定を「愛と苦悩の蜘蛛男」とするならば,もっとシリアスに制作して欲しかったです。あ,皆さんご指摘のキルスティン・ダンストですが,確かに高校生というには老け顔かも知れません。私もついついあの巨乳に目が行ってしまい,そこだけを追いかけてしまいました・・・(爆)。ま,スパイダーマンの本質そのまま矛盾を孕んだ作品でしたね。 【koshi】さん 6点(2003-02-09 16:20:22) |
146.ヒロイン可愛くないなー。胸デカイだけ。ウェブ(蜘蛛の糸)で飛び回るシーンはよかった。でもストーリーが、アメコミによくある正体を明かせない影のヒーローって感じで、驚く展開とかが全く無い・・・。死霊のはらわたが好きなので、サムライミ監督がんばれってことで6点。 【VNTS】さん 6点(2003-02-09 15:54:46) |
【ピルグリム】さん 7点(2003-02-05 23:30:46) |
144.映像的には良かったけど、ヒーロー&ヒロインの配役がちょっとなぁ・・と思いました。 【araran】さん 6点(2003-02-03 10:18:17) |
143.子供におすすめ。大人が見て、感動したり面白かったりする内容ではないと思う。でも見ても損するほどではない。ふーんって感じ。 【あああ】さん 4点(2003-02-02 14:52:15) |
142.ヒロインがババァみたいで・・・。スパイダーマンはまだいいけど、あの悪役がウルトラマン以下。ふー。やっぱりみなきゃよかった。これがイチバンいい映画!と勧めた男がいたのにはびっくり。 【ともえ】さん 2点(2003-01-30 20:47:36) |
【ss】さん 10点(2003-01-28 18:49:15) |
140.映画館で見た時はマジでおもろいと思ったが、後でDVDで見たら、いやいや、あらが目立つおおざっぱな映画でありました。この映画は大画面大音量で見ないとね・・ 【エアロ】さん 7点(2003-01-27 04:48:45) |
139.サムライミの感覚がアメリカの古いコミックに意外とマッチしてた。バットマン、スーパーマンの映画版より面白かった。 【dank】さん 8点(2003-01-26 10:14:38) |
【K】さん 8点(2003-01-24 22:56:48) |