9.《ネタバレ》 J・W・キャンベル・Jrの古典「影が行く」を下敷きにしているため、いつものカーペンター作品(自分で脚本も書く)に付き物のシナリオの破綻がないのが今回の勝因。サスペンス描写やショック演出に出色の才能を持ちながら独善に陥りがちだった異才が初めて放った会心作が本作。しかしながら本作をカルト化させた最大の功労者は当時22才前後だった若きSFXマン、ロブ・ボッティンであることに誰も異論はないのでは。CGなど駆使せずとも悪夢の如きオブジェを嬉々として作り出したもう一人の異才。異才同士の運命的出会い、といったものを感じてしまうが実際は「ザ・フォッグ」に続いて二度目だったりして。ボッティンの過剰なまでのSFXが仇となり米本国では大コケだったが、その後ジワジワと再評価されカルト的人気を得る、ってまんま”物体X”そのものだナw。個人的には、そんな米本国の評判など一切予備知識ナシに劇場で観て充分満足した記憶があり、後にそのことを知って意外に思ったものだった。矢張りあれこれ前評判に振り回されず、自分の判断に忠実に鑑賞するのが吉ってコト!原作に忠実な点では確かに1951年版「遊星よりの物体X」よりも、こちらが上。原作が古典SFたる所以は何よりも「生き物(The Thing)」が”同化して相手ソックリに成りすます”ことから湧き上がる隊員同士の疑心暗鬼ぶりにあり、そこから生まれる閉鎖空間でのサスペンスがハイライトだったわけだし。ただ難を言えばキャンベルJrの原作も51年版作品も隊員数が多いってか多過ぎ!そこへ行くと本作では程良い人数にシェイプアップされており(余計なヒロインとかもカット!流石カーペンター♪)むさ苦しい中にも絶妙な緊張感を醸し出していると思う。↓で何かラストで生き残った二人の内、一人の息が云々とか仰ってるけど、ベニングス(ハゲでヒゲのオッサン)に変身途中だったXが基地の外で奇声を上げながら吐く息は白かったっしょ??身も蓋も無いネタバレでスマソw。 【へちょちょ】さん 9点(2002-12-22 02:15:34) (良:1票) |
8.面白かった。良く出来てる。血液検査のシーンとか印象的。 【がーぷ】さん 9点(2002-09-20 00:32:34) |
7.完璧なまでに構築されたストーリー構成!独特の映像!恐怖を喚起する音楽!全てにおいてスゴイ!SFホラー映画の金字塔といっても過言ではないですな。ジョン・カーペンター監督映画の中で面白かったのは、この映画と『ゴースト・ハンターズ』くらいだね。<ネタバレあり>→ラストのシーンで、色々と物議を醸しているようですが、あの生き残ったふたりは、両方とも『人間』です。あるインタビューで、ジョン・カーペンター監督にこの映画のラストシーンについて問い質したところ、彼は「ふたりとも人間です」と言い切りました。黒人の方が白い息が出てないように見えるのは、「照明のせいで、そう見えてしまったのです」と説明していました。YEAH~★ |
6.エイリアンなども面白いが、こっちのほうがよりリアルで現実的な恐怖が出ている気がする。隔離された場所が宇宙というより北極(南極だっけ?)というのもよりリアル。最高に面白かったし、ここのレビューを見てまた見てみようと思った。 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 9点(2002-05-20 03:23:16) |
5.本っ・・当に面白かった♪あの重厚さがいいですね。今の映画って、どんな映画でも重厚さがなくなっちゃってつまんないです。当時のあのSFX技術は今から見るといくらでも、CGでできるんだろうけど、今作っても絶対同じ恐怖感は再現できないと私は思います!! 【はむじん】さん 9点(2002-05-02 00:45:56) |
4.SF映画の中で最も好きな作品の一つ。体内に潜むエイリアン、そして真に迫る恐怖。こういう展開はゾクゾクして引き込まれやすいね。でもカート・ラッセルひげ伸ばしすぎ。 【かぶ】さん 9点(2002-01-21 07:50:28) |
3.独特の重々しい雰囲気で物語に引き込まれました。話をあの基地だけにしたのも散漫にならずのめりこめた要因だと思います。当時にしては物体Xのシーンは鮮烈でした。≪ねたバレあります≫みなさんはラストシーンの意味気づきました?二人の生存者の会話のシーンで終わるんですが、片方の人は息が白くならないんですよ、極寒の地なのに。つまり物体Xなんですね。何回も見て気付いた時には鳥肌が立ちました。 【KEN】さん 9点(2001-11-05 22:54:40) |
2.20年前の作品であっても、近年の高い特撮技術やCGが太刀打ちできない、じわじわ迫る恐怖感が良い。やはり映画は、技術ではなく、演出やセンスが大事ってことでしょうか。 【クラウン】さん 9点(2001-05-27 05:40:37) |
1.最後は意外に2人いきのこるとは。あと人の区別するのがキツかった。 【バカ王子】さん 9点(2001-05-24 22:38:10) |