70.スリル、テンポ、アイデアの全てが神憑り的。とにかく、この映画には無駄だと思われるシーンが一切なく、1分1秒たりとも目が離せない。鑑賞後は“こういう作品を自分は今まで観たかったんだよ!”と思わず唸らされてしまいました。ナタリ監督の素晴らしき才能に乾杯。 【Minato】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-05-08 23:58:23) |
【gyu_yan】さん 9点(2004-05-04 21:48:04) |
68.これまでの人生で、心底からアイデアの素晴らしさに感動したのは、この映画のキューブという空間と、漫画『寄生獣』の寄生獣という存在だけです。両者に共通しているのは、アイデアを発展させるだけにとどまらず、その状況を活かして、人の心を上手に描き出していることです。だからアイデア一発に終わらず、心に残る作品になる。魂の作品です。 【IKEKO】さん 9点(2004-04-29 21:17:27) (良:2票) |
67.《ネタバレ》 この作品には他の映画にはないものを感じます。初めて見た時は緊迫感に襲われました。ヒロインなどがなく誰が生き残るか分からないのがこの作品の魅力だと思います。TV番組のトリビアの泉でも紹介されていたようにセットはたった2つの部屋だけで撮影をしていたというのも凄いことです。低予算で作られた映画で大黒字をもたらしたこの作品は素晴らしいというしかないですね。ラストシーンでは障害者が生き残りましたがその後どうなったかが気になります。そこをあえて隠すのがこの作品の良いところです。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-27 09:51:54) (良:1票) |
66.なんて怖い緊張感か。これは見る人を選ぶ映画だが、僕は非常にはまった。不条理の中に置かれた人間に、見る側も没入させられるような映像。息つく隙がなかった。 【てんつく】さん 9点(2004-03-24 01:50:24) |
65.心臓ペースメーカー御使用の方は注意☆心拍数が3倍になります。 【諸星わたる】さん 9点(2004-03-18 07:52:01) |
64.独特の世界観に最初から最後まで圧倒されっぱなしでした。アイデア勝ちですね。 【カニカニグー】さん 9点(2004-03-17 22:34:36) |
63.ホラーとしてのつくりが素晴らしかったです。安心感を持たせつつまた怖くさせるような感じをうまく使ってますね。トラップの謎を解く解決方法も、確かに死ぬ気で考えた結果みたいでリアリティーありました。人間関係もリアリティーありました。最初は主人公キャラだった人が最後は悪い奴になってるのも意外性があって良かったです。ただ、やっぱりトラップ等でもそうですが、意外性が大事な映画だから2回目は面白さが半減してしまうかもしれませんが。他にも印象的なシーンで「この立方体の建物は人間が世界を持て余した結果なんだよ」とか言うところが良かったです。メッセージ性もあるし、完成度が非常に高かったと思います。かなり良かったと思います。 【カジ】さん 9点(2004-03-09 14:17:02) |
62.《ネタバレ》 ハラハラドキドキさせられました。こういう意味のわからない映画見たの初めてだったのですごくおもしろいと思いました。主人公は誰なんでしょう?女の人だと思ってたら・・・ 【はなこ】さん 9点(2004-02-29 20:36:42) |
61.《ネタバレ》 今回で見るのは2回目だったんだけどやっぱりドキドキしましたね。 落ちとかもストーリーもわかってんのにも関わらずね(^_^;)。 狭い空間での物語。 意味なんか全然わからず、 話している内容なんてのもたまに全くわからないのもあるのにこんなに引き込まれるっていう映画も珍しいでしょう。こういうジャンルじゃないと通用しないですよね。 心理が上手く描かれる映画が好きな王子としては、 『es』と比べてしまうと心理戦弱しな感じがするので-1点。 1回見ておいて損はなし! 【王子】さん 9点(2004-02-16 03:20:41) |
|
60.いやあ、こりゃあ文句なしにナイスサスペンス。斬新だけどシンプル。おもしろい!映画館で見たけど、観客が同時にハッと息を飲んだり、ビクッとしたり、ホッとするのがわかるんだよなー、その一体感がまた面白くて。障害者が生き残るのは安易だとここで書かれてるみたいだけど、私は好きだ。たまにはそんな水戸黄門風味もいいじゃないか。 【●えすかるご●】さん 9点(2004-01-29 00:26:06) |
59.結局よくわからんところがイイ!こんな低予算でここまでピリピリ・ゾクゾクさせられるなんて、クリエイターとして尊敬します。素晴らしい! 【ぽめ】さん 9点(2004-01-10 16:01:54) |
58.スピルバーグが「激突」で見せた才能に匹敵する 才能を予感させる。 【サラウンダー】さん 9点(2004-01-09 19:50:53) |
57.CUBEは数学の持つ完備性、清潔性、純粋性、幾何、素数分布、そして数学の持つ魅力によく似ています。数学のフロンティアはまだまだわからないことだらけなんです。世界中で天才たちが開拓しているせかいです、数学とは。CUBEみたいにチープで面白い映画をこれからも発見(開発)できるよう、多くの映画学者に研究に励んでもらいたいとおもいます。われわれレビュアーはより美しい定理(作品)の発見(鑑賞)を首を長くしてまってます。 |
56.ますます高騰するハリウッド映画の制作費をディアブロだとすると、この映画の制作費はきっとチョロQぐらいでしょう。それなのに面白い。一度見たら目が離せない。なんともニクイ。 【(・∀・)イイ!!】さん 9点(2003-12-28 01:22:50) (良:1票)(笑:2票) |
55.面白い!こういう映画大好き。シュールな設定もいい。大金かけてもしょーもない映画ばかりがはびこる中,低予算でもこれだけ出来るということを示したB級映画の鑑。これを面白いと思う人と面白くないと思う人の間には,映画の趣味に関して超えられない壁があると思う。 |
54.この映画を薦めてくれた友達が黒人警官に似ていたことに笑ってしまった。が、すぐにその笑いは冷め、画面に釘付けに。閉鎖空間における脱出劇…これを作った人は天才だと思う。必見です。 【流月】さん 9点(2003-12-18 18:05:37) |
53.《ネタバレ》 お金も知名度もなかったら、アイデアで勝負するしかないじゃーん。という中でもこれはちょっと図抜けてましたね。掴みも早いし、ワケわからんモードに引きずり込まれたが最後、絶対に最後まで引っ張り回されてしまう。映画でパズルをやろうと思った監督は偉いと思うし、率直に楽しい映画だったと思うけど、欲を言えばちゃんとオチまで考えてから撮ってもらいたかったです。そういう理由で残念ながら1点減点。でも限りなく満足度は高かったです。オチさえあれば、満点だったのに。 【anemone】さん 9点(2003-12-13 01:10:22) |
52.すげぇ。こんなセンセーショナルな作品には、そう出会えるもんじゃない。あの閉塞感と無情さには息が詰まる。もし、朝起きてCUBEの中にいたら・・・。 【ガーデンノーム】さん 9点(2003-12-10 11:44:04) |
51.様々なキャラクターがそれぞれの特質を見出すところはポセイドンアドベンチャーに通じるものがある。始終ハラハラしっぱなし。 映画館でみれてよかった。これパンフレットもキューブなんですね。 【とま】さん 9点(2003-12-07 21:02:23) |