33.《ネタバレ》 マチルダの存在感や迫力が凄い!「闘争本能に気づき始めた子供のヒョウ」って感じの目力にゾクッとする。この凄さは一体どこから来ているのだろう?と考えてみると、ナタリー・ポートマンの天性の演技力はもちろんのこと、脚本上のキャラクター造形やシチュエーション設定で、しっかりお膳立てされているのに気づかされる。このマチルダというキャラクターは、常に嘘をつき、演技をして、建前で話している娘なのだ。学校から電話を受けたときは、母親の「演技」をして「娘は死んだ」と「嘘」をつく。家族が殺されたときも部屋の前を何事もなかったような「演技」をして通り過ぎ、レオンに助けを求める。レオンとコンビを組んでからも、彼に見放されないように「レオンが気に入るマチルダ」を演じている。これはとんでもない手練ですぞ。時と場所と相手によって、全く違う態度を見せるのだから。けど、そうやって自分ではない別の人間を演じることでしか、生き残ることができない人だったんだろうな。もし本当に「マチルダとレオンが親子で、音楽学校を受験するためにバイオリンを練習したい」のなら、アパートの管理人と話すシーンは「下手な芝居」でしかない。けれど、「下手な芝居をしている場面」だというシチュエーションのお陰で、「自然な演技」に見えるわけだ。 よく、インタビューで「オーバーな演技はさせずに自然な演技を引き出そうとした」と答えている作り手がいるけど、「レオン」はそれとは正反対のアプローチ。むしろ、徹底的に「オーバーな演技」をさせてるのが印象深い。(別にナタリー・ポートマンの演技が下手だって言ってるわけじゃないですヨ) それに、マチルダ以外の登場人物も、ほぼすべてが「嘘」「演技」「建前」で生きている奴らばかり(アパートの管理人も!)。この辺の造形で、他の映画に無い独特の緊張感と魅力が生まれていると思う。レオンだけが「嘘」も「演技」もヘタクソなのがご愛嬌(つまりジャン・レノの演技がマジで上手いということ)。 けれど、彼がマチルダを救うために最後の「嘘」をつく場面は男泣きせずにはおれない! 【ゆうろう】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-08-28 17:16:30) (良:1票) |
32.映画を好きになったのはこれを見てから。ロリコンとかそういうのは考えもしなかった。自分の中では革命的な映画です!! 【モンキ】さん 10点(2003-07-04 00:01:57) |
31.映像のリュック・ベッソン。音楽のエリック・セラ。渋さのジャン・レノ。キュートでクレバーなナタリー・ポートマン。切れた演技のゲイリー・オールドマン。こう見ると、すべてがレオンでピークを迎えていた奇跡的な作品だと思う。レオン以後、それを超える作品を上記の誰も送り出していない。 【みねた】さん 10点(2003-06-24 00:42:57) |
30.ギュンッ、って来ましたね。確かにレオンには生きてマチルダと幸せになって欲しかった。でも、実際にそうやってハッピーエンドになったらなったで絶対、文句言ってたでしょう。(笑)レオンはちゃんとマチルダとの契約を遂行して、死んじゃって、それでもう終わり。続編不可能。だから好き。 【せいな】さん 10点(2003-06-22 21:11:40) |
29. ジャン・レノかっけー! ナタリー・ポートマンかーいー! 話の内容も感動的でした。それとレオンの使っていた銃――ベレッタM92F(S)コンプ付き――が欲しくなりました。あとブタさんのナベつかみも……(ハート)。「は~い、ま・ち・る・だ~」「はぁい、ぶたさん」 【準】さん 10点(2003-06-19 17:55:39) |
【カール】さん 10点(2003-05-28 22:33:41) |
27. ロリコンという人がいるけど僕ははまった…いいさ!ロリコンでも!いいものはいいんです!!スティングの曲も泣かせますよね…しかし、この映画見て切に思いましたが、当然、誰もに好かれる映画なんてないんですね…しかも「いい」と「悪い」って紙一重です…でも誰が何と言おうと僕は10点満点!!!!!! 【慶太】さん 10点(2003-05-27 00:08:13) |
26.リュック・ベッソンの最高傑作。脚本の繊細さ、映像の美しさと迫力、俳優陣の魅力的な演技、すべてにおいて五つ星が出せる偉大な映画だ。僕はこの映画を映画館で見れなかったことが大きな悔やみです。 【スマイル・ペコ】さん 10点(2003-05-24 18:46:40) |
25.一番好きな映画。シェイプオブマイハートがいい。見終わった後せつなくなりますよ。 |
24.見ていると、こみ上げてくるものを感じます。見終わると、しばらく余韻に浸ります。 【tantan】さん 10点(2003-02-19 11:29:25) |
|
23.私が今まで見た映画の中で一番流した涙の多い作品かもしれない。この映画をきっかけにして本気で映画を好きになったのだと思う。キャストがいいとか、ストーリーがいいとか言う前に胸に迫るものがある。 【kyo】さん 10点(2003-01-23 14:52:12) |
22.なにかにこんなに感動したことはないと思えるほど感動した。殺し屋レオンと少女マチルダとの親子とも恋人とも言えない愛の絆。やっぱりロリコンとかそういうのとは違うと思う。ラストにはやっぱり涙が止まりませんでした。ナタリー・ポートマンが美しかったです。 【名無しです】さん 10点(2003-01-13 23:06:39) |
21.IMDBでショーシャンクが2位でレオンが64位なのは腑に落ちない。自分の中ではどちらも同じくらいなので。 |
【ナタリー】さん 10点(2002-10-21 18:29:36) |
19.アンバランスなこの二人がとてもいい。植木蜂を抱えて歩く少女に無表情な殺し屋。この少女を殺し屋にしたくなかったから、あのラストをレオンは選んだのだろうか・・。後ろの気配に気がつかないハズがない、あのレオンが! 【jons】さん 10点(2002-10-08 12:06:40) |
18.何回も何回も見た映画!!ナタリーもジャンもかわいすぎる!!悲しいのに希望が持てる。お勧めの一本!! 【とことこ】さん 10点(2002-08-20 23:50:36) |
17.ジャン・レノの渋さ際立ってますよね、この作品とニキータって。字が読めない設定とか、暗殺の仲介屋のオヤジとか脇を固める演出が効果的で話に深みを与えていると思いました。余韻を残したラストも感動的でマル。ただし途中のモノマネごっこはチョトいただけない、それまでの殺伐と荒廃した雰囲気が台無し。二人の生活を描く上ではあのようなユーモアも必要だったのか? 【KEN】さん 10点(2002-07-14 09:42:25) |
16.すっごい感動して、涙とまら無かった。マチルダかわいいvv 【あじゅ】さん 10点(2002-02-08 17:37:24) |
15.ここまで心に染み入る作品はあまりない。ラスト、スティングの音楽を聞きながら涙。 【鉄コン筋クリ】さん 10点(2001-12-02 03:02:16) |
14.ナタリー・ポートマンがひじょうにかわいい、ジャン・レノは渋く、ゲイリー・オールドマンは最高。最後がまたいい。 【タコス】さん 10点(2001-09-24 18:58:54) |