18.ベタな展開だがやはりおもしろい。2より大分いいです。 【たつのり】さん 6点(2003-10-01 04:54:07) |
17.2よりはマシになっている。上映が短くアップテンポな造りにしたのは、ジュラシックパークシリーズの残された魅力をシッカリ理解できていると思う。1でシリーズの核心を仕上げ切っている為、パニック映画としての持ち味を活かしていかないと本作は難しい。恐竜映画であっても、まず人ありきではないだろうか。 【たにっち】さん 6点(2003-09-10 07:05:18) |
16.守備範囲の広い映画。誰が見てもどこかにおもしろさが見つかるんじゃないでしょうか。正当な続編モノだと思います 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-05-10 23:32:56) |
15.普通に面白いです。ただ1、2に比べるとインパクトが物足りない。 【せがある】さん 6点(2003-04-03 16:51:25) |
14.ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!! 【光】さん 6点(2003-04-01 13:07:12) |
13.無理やり続編を作った感じ。あまりにも内容がない。やっぱ続編を作るなら、もっと脚本もしっかりして欲しい。 【chad】さん 6点(2003-02-23 18:20:36) |
12.ダラダラとしたシーンがあまりなく、テンポがよかった。CGの出来もいいし、迫力満点だった。でも3まで作っておいて「この恐竜たちをどうするのか」という点には全くふれてないですね。4では そこんとこをストーリーにもってくるんでしょうか?そうしなかったら、もういい加減にして!って感じですね。 【ケンジ】さん 6点(2003-01-31 00:15:22) |
【雪】さん 6点(2002-12-31 10:22:38) |
10.僕って単純なんでね、やはり結論としては面白かった。こういう映画は大味なのがいいんですよ。最後はもう少し引っ張ってほしかったけど。プテラノドンの出演は嬉しかった!でも僕の大好きなティラノが!次回作があったら王者奪還して下さい。 【リョム】さん 6点(2002-12-30 04:36:20) |
|
9.“CGのリアルな恐竜”がウリだった前作。ここでもそのことに変わりはない。しかしストーリーがね。それと最もこの作品に魅力を感じないのは、“キャスティング”では?サム・ニールをどうして好きで起用するのか?このおっさん、勿論アクションが得意な訳ではなく、かと言って博士ってほど博識を見せつけるほどのシーンもない。特に後に“間違った解釈”として現科学者に指摘を受けることとなる、“じっとしていれば襲われない”って言うシーンも馬鹿の一つ覚えでまたやろうとする。で、物語では色々言ってるけど、それほど頼りになるって感じの存在感を示してないし。☆☆☆この作品には、前作までになかった“スキノサウルス”と“翼竜”の登場が挙げられる。特に原作に登場して、前作までに登場しなかった一つにこの翼竜があった。原作ではこの翼竜に襲われるシーンってのはないんだけど。しかし相変わらずラプトルに拘ってるな。“ラプトルパーク”に変えても良いくらい。しかし拘っている割りには、いい加減ラプトルをやっつけるとか、倒す策を見付けるとかはなく、意味不明な行動に訴え、卵を返して終わりと言う? ほんとに野生の生き物が、しかも肉食なのに卵を返したら許してくれるのか?しかも意味も分からず吹いた笛で?ここまで来ると矛盾と言うか、粗と言うか、それ以前に本当にあんた科学者か?と問いたくなるが。☆☆☆このシリーズって消化不良で終らすのがお得意で、今回もその点は変わっていない。命からがら逃げ出して来たのは分かる。最後は軍隊が登場して終り。分かる。しかし前作までは存在した、人の欲望のためにとか、進み過ぎた科学への警鐘を鳴らすとか、しかし3作目にして“単なる”人騒がせ”で終わった気がしたんだけど・・・? 【☆】さん 6点(2002-08-28 22:16:56) |
【ビッケ】さん 6点(2002-08-06 09:36:14) |
7.開始早々巨大恐竜同士のバトルがあってサービス精神満点。中規模のジェット・コースターのように、多少怖いけど短距離で安心してライドできるって感じでしょうか。ま、1800円で観たら勿体ない指数は高かったでしょうけど、それでも「ロスト・ワールド」よりは何倍も良いです。しかし、どうすれば風呂タイル屋のメイシー親父が若いブロンド美人のティア・レオーニをかみさんにできるのでしょうか、そこが最も気になりました(「Ⅳ」でそこを描いて欲しい。監督ウディ・アレン)。というわけでビデオ代分位は満足したので、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-02-09 16:49:16) |
6.キューブリックと一緒に逝き損なったスピルバーグは「AI」に夢中でジュラシックパークは別監督!という事で、少しはマシになったジュラパなんですが、結論から言うと恐竜映画ってよりも、怪獣映画化してますね。なんか、前作、前々作と悪の帝王ヅラしてたティラノサウルスがスピノサウルスとかって新参者にゴジラシリーズご用達の怪獣プロレスで秒殺されたりしてるし・・・。でも何だかんだ言って、今作もスピ特有の「恐竜島へのイイ旅夢気分」だったら、それはそれで吐き気を感じるので別に文句は無いのですが、あのイイカゲンなストーリーはどうにかならんかね!?まあ、本家のスピ公は、もっとヒドかったからなぁ・・・。中身の無いストーリーはジュラシリーズの宿命とでも思って諦めますか・・・。とりあえず、ウザい子供がいなかっただけでも今作は合格かな? 【秘宝館長】さん 6点(2002-02-08 20:37:45) |
5.なかなかおもしろかった。ただ私的には恐竜を楽しみに見に行っているのに、今回の主役となってる恐竜が今までと違いちっちゃかったのが残念・・・もっと迫力あるもの見たかった。それなりにいろんな恐竜が出てきておもしろかったけど。娯楽映画として見ればいいんじゃないかなー 【パピコ】さん 6点(2001-09-03 12:47:52) |
4.んー、結構期待して観に行ったんですけど・・・・まあ迫力はありました。何よりラプターの外見の変化が一番ショックだった。あれーっ?て感じ。 【アスパラガス】さん 6点(2001-08-29 23:10:22) |
3.ロストワールドよりは楽しめましたね。最後はなんか緊張感抜けた終り方だったし。しかしサム・ニールが復活してくれたから良しとしよう。 【どぼちゃ】さん 6点(2001-08-24 01:15:23) |
2.前作、前々作と比較してもなんの目新しさも感じなかった 【にょにょにょ~】さん 6点(2001-08-20 11:07:04) |
1.監督がスピルバーグじゃないので、はたしてどうかと思ってたけど、やはりスピルバーグよりかは劣る。なんと言うか、見せ場の前に期待を高めるっていうことをやってシーンを盛り上げてきたシリーズなのだが、そういった盛り上げもなく、パッパッって恐竜がでてきてバタバタやってたって感じ。 【あろえりーな】さん 6点(2001-08-07 01:55:44) (良:1票) |