45.周りでは不評だったのでビデオ化されてから見たのですが、 私は意外と!?楽しめました。 オチは某作品と同じだったので、どうしても驚きは少なかったのですが… ニコールキッドマンがキレイでした 【sola】さん 6点(2004-03-10 10:59:07) |
44.見せる演出でよかったです 結末もあまり考えずに見ていたので唸りました ホラーとしては当たりに思えました。 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-06 03:46:32) |
43.ゴシックホラー的な陰影に満ちた奥行きのある映像と、往年の銀幕のスターのような風格のニコール・キッドマンの美しさが光ってました。結末はちょっと切ないですね。 【あさ】さん 6点(2004-03-01 23:33:58) |
42.作りとかしっかりしてて好感もてるけどオチが途中で読めてしまったのがいただけない・・・。このようなネタありの物語ってよめてしまうと一気に点数さがるね・・・。 【とま】さん 6点(2004-03-01 01:02:54) |
41.うーん、序盤から中盤にかけて退屈なのでこの点数。映画館で観ればまた違ったかも。 【ガッツ】さん 6点(2004-02-27 05:45:13) |
40.本当、最後付近くらいまでは結構ドキドキしながら観られていたのですが、オチで一気に冷めてしまったという感じです。今ひとつすっきりしない終わり方でした。 【あさしお太郎】さん 6点(2004-02-26 22:51:55) |
39.しっとりとした怖さがあってそれなりには面白かった。 何度も騙され続けれる自分に乾杯w 【ちょび】さん 6点(2004-02-09 20:17:10) |
38.《ネタバレ》 雑誌で「シックス・センス」の話を持ち出したニコールのインタビュー記事を読んでから観に行ったせいか、初めからああいうオチしか全く想像出来ず、損をしたな…という気はする。一緒に観に行った友人はどうやら全くオチに気付かず、感動したようだったけれど。特筆すべきはニコールのクラッシック・ビューティーぶり。まるでヒッチコックの作品に出て来る女優のようでした。展開については所々になおざりな箇所があるような気もするけれど、この作品に関しては全編を包むゴシックな雰囲気を買います。 【ひのと】さん 6点(2004-02-09 19:44:01) |
37.《ネタバレ》 某CS番組での放送で見たため、どうしても途中CMが入ってしまうのだが、せっかくこの世界に酔おうとしていた矢先、いきなり西田敏行のそれが画面に登場したため一気に興が覚めた。評価としては、キッドマンが一生懸命イギリス英語で発音しようとしていた努力に1点。トム吉と別れてキレイになったという事実に3点。憎たらしいほどヒステリックな女を上手に演じていたことに2点。ということで合計6点がいいところ。ゴシックホラーの定番とも言える要素(離れ小島、歴史的因果のある大邸宅、巨大な庭園、霧など)は揃えていたが、出来そのものは「スリーピーホロウ」のティムバートンの方が遥かに上だと思うし、みなさん触れられているように、「シックスセンス後」であることは減点対象にならずにはいられない。ということで本作の見どころは、ホラー映画として完成度より、いち女優として大輪の花を咲かせ出したキッドマンに見入る作品である、と一応結論づけたい。 【給食係】さん 6点(2004-02-07 23:44:42) |
36.正味食い入るように見たのは最後の20分だけ。こういうのを反転モノっていうのかな? ま、前半は淡々と進みすぎている気がする。舞台設定を植え付けたいのはあると思うけど、前半にももっとネタを小出しにしていってもよかったかも。 夫が帰ってきたシーンである程度気付かなければならないのかもしれないけど…。 霧が立ち込める洋館、カーテンで締め切って真っ暗な空間、そしてその中で聖書を読む子供たち、確かに陰と陽が幻想的に入り交じって雰囲気の演出はよかったと思う。 終わった後で、「あーそうか」とたまげるのもいいけどね。「シックスセンス」をもう1回見直して比べてみようかな。 |
|
35.終わった後、もう一度見返すと、いろいろ深いな、と思いました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-27 07:18:41) |
34.子役のスパイスが効いてて、最後までオチに気付かずに観てたからラストは「えー?!」って感じでした。ニコールはあーゆう役似合うなー 【civi】さん 6点(2003-10-25 23:01:56) |
33.なんとなくオチは読めてしまったので面白さ半減 キッドマンはいい役演じてたと思うけど 期待したほどではなかった。 【ネス】さん 6点(2003-10-24 20:13:27) |
32.古典的なホラーの雰囲気をうまく醸し出しており、じわじわと観客を怖がらせる演出は巧い。やたら大きな効果音やグロいものを出しまくったりせず、死体の写真ひとつとっても品のある仕上がりになっている。《ネタバレ》実はコワいながらも母と子の悲しい物語で、エンディングはしんみりと余韻を残してくれた。ただ、この作品の“売り”とも言えるオチに至っては、某有名ホラー映画のまんまではちょっと芸がナイ。 【光りやまねこ】さん 6点(2003-10-05 22:49:48) |
【まいった】さん 6点(2003-09-25 21:08:40) |
30.オチが途中でわかってしまったので、ホラーを見たって感じはありませんでしたが、映像と設定はよかった。 【アオイ】さん 6点(2003-09-18 20:58:38) |
29.あれほど待ってただんなが、出現も不自然、言動も不自然、いなくなりかたも不自然ではその時点でオチの展開がよめすぎ。オチに連動しすぎでした。その他はただの怪奇現象でいけてたのに。 【たつのり】さん 6点(2003-08-20 06:16:48) |
28.シックス・センスは途中でオチが読めたんですけど、これは最後まで読めなくて、なるほど~って感じでした。ニコール・キッドマンってば美しすぎ・・・うっとりです。考えてみたらあの親子可哀相・・・。もとを辿れば、結局戦争が生んだ悲劇ってことになりますよね。あの霊媒師(?)のお婆さんは、息が臭いのね・・・。 【のの】さん 6点(2003-08-04 02:51:40) |
|
【萌】さん 6点(2003-06-20 22:01:47) |