7.音楽で魅せましたね。おそらくあの音楽がなければただの3レズ女の一日…てかんじでしょうか(この映画が好きな方、ゴメンナサイ)話は変わりますが、新宿で観てきました。…どこでやってるんだ!?て位、上映館が少なかったです。どうやら新宿で、2館しかやっていないようですが…納得する内容ですね。特に男性にはより理解不能なのもわかる気がします。微妙にいろいろつながってて、女の深層心理を見事に描いたあたり、得点したいですが…「うんうん、わかるわっ!!」って思わない限り、面白いとは思いがたいでしょうね…年くってから観れば、また違うかな… 【猿マン】さん 6点(2003-06-13 22:15:20) |
6.ニコール・キッドマンより、ジュリアン・ムーアの方が断然演技が上手かったし、難しかったと思ったのは私だけか?これは、見終わった後、数分考え込んでしまう映画だ。 |
5.かなり期待して見に行っただけに、ちょっとがっかりした。俺にはちょっと難しかったみたい。もっと人生経験をつんでから見てみようと思います。 【Andy17】さん 6点(2003-06-01 01:05:51) |
4.三つの時代を交互に描写して脚本じたいはうまいと思うが前半部分は物語の伏線部分なんで退屈。後半は役者もそれぞれうまいので ぐっと引きこませるけど、話じたいが 神経の繊細な人たちのお話なので観た後が気分晴れやかというよりどっちかというと気がめいるかなあ・・・ 【ゆうちゃん】さん 6点(2003-05-31 22:01:57) |
3.この監督さんは詩のような雰囲気を作りたかったのだろうか?最少限に出してくるのではっきりと分からないようになっている。そのくせ重い表現を次々にぶつけてくる。あの短い中で判断するなら同性愛ということに意味をもたせているのだろうけど、どうもはっきりしないし(一回見ただけでは)、別のとり方もできそうな気もする。なんかあざとい感じがして嫌だ。あと、アカデミー賞を受賞したニコール・キッドマンの作品という感じもしない。むしろ他の役者の方が印象に残る演技をしている。 【フィニート】さん 6点(2003-05-24 22:42:07) |
2.いい映画なんだろうけど、見終わったあと、気分が滅入っているのは「なんでだろー」彼女と2人で見る映画ではないかな。 |
1.女性にうける映画なのでしょう。でもニコールキッドマンの演技はやっぱり魅力的でした。アカデミー賞にノミネートされるほどの作品かといわれるとそれはどうかなっていう感じ。でも主演女優賞は納得かな。 【ぴーまん】さん 6点(2003-05-21 12:21:36) |