13.《ネタバレ》 初代ゾンビの衝撃からは落ちるが、28日後よりはスピード感があった。ただアナとマイケルの恋模様がちょっと唐突。ラストへの伏線として必要だったのはわかるが、愛情表現ももっと捻って欲しかった。ケネスは噴水の転倒で感染しているはずなのだが、それっきりだった。ドキドキさせるのが目的だったのだろうか。その他伏線を色々貼ってるのに落ちのつけ方がどうにも中途半端だったのが残念。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-11-11 16:49:42) |
12.《ネタバレ》 ゾンビ物としては、なかなか良かったと思う。 ストーリーは、ちょっと前に観た28日後とソックリ!?? 映画が始まってすぐに子供のゾンビ登場→主人公の夫に噛みついて感染→外に逃げてみると、既に町中ゾンビだらけ→オープニング。 ・・・いつになったら、ゾンビ化の原因(最初の1人がどうしてゾンビになったのかとか)かわかるんだろうって思ってたけど結局最後まで謎やし。 最初から最後までゾンビから逃げるだけの映画でした。 あまりにもゾンビが多すぎて助かる可能性がゼロなのがミエミエ・・・絶対全滅する!って思って観てたから、急にゾンビに襲われても全然ドキドキしなかった。 あと、ゾンビ走るの速すぎ!途中で合流してきた太っちょのオバサン・・・体型的に生きてる時には絶対あんなスピードで動けません(^_^;) ゾンビになってしまった妊婦から生まれた赤ちゃん・・・ちょっとキモイけど、歯がないから安全なんじゃないの?まぁ生かしておく意味もないけど。 オープニングとエンディングの魅せ方は良かったです。 【よしぞー】さん 6点(2004-11-10 11:40:00) |
11.ドキドキはするけど怖くないです。 DVDをレンタルしたらエンドロールはみてね。 ------------------------------------------------------------------------ TV番で見ると残虐シーンはカット エンドロールのあとの部分も前半-中盤カット 見やすいといえばそうなんだけど 仕方ないか。 【ミッド】さん [地上波(吹替)] 6点(2004-11-10 00:39:51) |
10.アンデッドを人間ぽく見せない苦労は成功したと思います。だけど、おもしろいかどうかは疑問。怖がってる暇なかったんじゃないでしょうか。全体のノリが13日の金曜日で、大変な時にお馬鹿さんが殺されてしまう。うーん、これはこれなのだろうか....。バタリアンの方が割り切って見れるかも。 |
9.“死者が歩いている…” ちゃうじゃん! 走ってるよ! 跳んでるよ! 跳ねてるよ! “ゾンビ”いうより“凶暴なバンビ”ですねぇ オリジナル“ゾンビ”が斜滑降なら、こちらは直滑降 奈落の底へさようなら~ 『ドーンと来い!超常現象!』なんて言ってられません やっぱ、こういうのはコエェっす(涙) 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-11-05 00:10:38) |
【なみこ】さん 6点(2004-09-09 23:46:05) |
|
7.う~ん、リメイク作品としては×。 スプラッターじゃないゾンビホラーとしてなら○。 旧3部作とも立て篭もった内部でのヒューマンドラマが肝だったのが 今作はそれが希薄、リメイク=ショッピングモールに縛られてしまったのが残念。 走るゾンビに変えるならそれを生かしたまったく別のものを作ってほしかった。 【ふぉう】さん 6点(2004-08-13 22:03:34) |
6.テレビCMを見て、怖いもの見たさで観に行ってしまいました。 ジョージ・A・ロメロのオリジナルを遠い昔に観ましたが、やはり「まわりはゾンビがうようよ、ショッピングセンターに少数の生存者」というシチュエーションはたまりませんね。 それだけで、どんな映画でも観たくなります。 観終わって映画館の屋上の駐車場に出ると、その辺からゾンビが走ってきそうで、外にもうようよいそうで怖くなってしまいました。臆病な自分にはそれなりに怖かったです。 それと、ゾンビがトラックにひかれるシーンは、超リアル! それにしてもゾンビの足の速いこと・・・。あれに追っかけられたら生きた心地しないでしょうね。映画の構成としては、主人公達の行動に不可解な点や説明不足も多く、もう一つでした。 【田吾作】さん 6点(2004-06-07 15:22:32) |
5.《ネタバレ》 怖くはなかったですね。中学生の頃に見たゾンビ映画のトラウマになりそうな怖さが抜けて、音やタイミングでビックリさせる演出とグロ画像のオンパレードは生理的に受け付けられませんでした。走るゾンビはありだと思うんですが、頭を破壊されない限り何度でも蘇るゾンビの特性が生かされて無くてただの「暴徒」になってしまっているのが不満でした。極限状態におかれた時の人々の行動にも説得力が無く(みんな身勝手すぎ)登場人物に感情移入出来なくて傍観者としてしか観れなかったのも怖さを感じなかった一因なのかと思います。話にメリハリが無かったのでラストの絶望感が薄くなってしまっていたと思うのと全体的に突き抜けた所が無くて中途半端な印象を受けました。 【SWORD】さん 6点(2004-06-07 11:12:17) |
4.スピーディーな展開でなかなか楽しめた。特にはじめ10分がグッド。サエない音楽がしばし気になった。 【ダージン】さん 6点(2004-06-03 22:25:26) |
3.予告編が期待させてくれました。目新しい設定や展開はないけど楽しめるという感じでした。 【海野やよい】さん 6点(2004-05-19 23:44:11) |
2.《ネタバレ》 まあ、ホラーの名作中の名作のリメイクということで、オリジナルは超えることはまずないだろうと思っていたけど、出来は以外に良かったんじゃないかな?って感じです。メジャー映画ということで残酷描写はめちゃめちゃ薄くなったけども、それでも「バイオハザード」よりもましだし。走るゾンビもなかなか良かったし。それにしてもゾンビの赤ちゃんって「『ブレインデッド』かよ!」って思わずツッコミたくなりました(笑)21世紀のゾンビ映画としては良いけども、ホラー映画のマスターピースになるかと言えばまずならない、そんな映画ですな。 【NUU】さん 6点(2004-05-18 00:10:09) |
1.《ネタバレ》 『女子高生限定試写会』で4人も当たり観て来ましたが、まあ黄色い声の多い事!きゃーきゃー②うるさい。しかし自分もある場面で思わずキャッと叫んでしまっていたけれども。ゾンビ本体は観た事はなかったけど、ああ~このお方はあれじゃないか~とかこんな台詞用意するなんて小粋だねぇとかそゆのは全然分からんかったけど、それでも普通に怖がれた。中盤ショッピングモールに立てこもった主人公達がシャウト系なBGMの中で、ゴルフしたり、愛を育んだり、なんちゃらかんちゃら、周りはゾンビで溢れてるのに楽しんじゃってて、そりゃ緊張感無さすぎだろ~って感じだった。あそこで劇場内に張り詰めてた緊張感がフッと緩んだ。そんなのホラーじゃないよ。最後は安易なハッピーエンドに終わらず、ひねくれ坊主の私はラストには満足した。 あと、冒頭付近の、ゾンビになった夫が妻の車を追いかけて猛ダッシュしてくるシーン、劇場中が笑いに包まれました。『上映中に声を出すなんて、何たることだ!』と瞬間憤慨した自分だが、やっぱりその夫のかけっこ、面白すぎて噴き出してしまった。だって追っかけてる途中で捕まえれそうなヤツに標的変えてそっち追っかけ出すなんて案外ちゃっかりしてるゾンビだなぁ~と思ったら・・・。つい・・ |