【腸炎】さん 6点(2003-11-09 18:41:03) |
25.《ネタバレ》 悪くないんだけどねぇ・・・・今一つって所で・・・ グラハム・グリーンが小学生を誘導して逃げるシーンは良かったねぇ~ 【だだくま】さん 6点(2003-10-22 13:47:05) |
【亜空間】さん 6点(2003-10-14 12:31:25) |
23.『1』・『2』を観ずに『3』を観たのですがいろいろなアクションが満載でよかったのですが、それほどは楽しめませんでした。また『1』・『2』を観てみたいと思います。 |
22.《ネタバレ》 ウィリスとサミュエルのタッグは新機軸として悪くはないし、各シーンの一つ一つにも気合は入っているのだが、とにかく思いついたアクション全盛り込みで作ってしまった感じで、焦点がぼけている。最後の国境対決なんてのは完全な蛇足で、せめて船のくだりで終わらせるべきだった(これも本当は余計なくらいだが)。どんな爆薬よりもカーチェイスよりも、「街角の少年の行動から敵の罠を見破るマクレーン」とか、「突然キレて老婦人の電話を奪い取るサミュエル」とか、「大統領の名前を知っていてマクレーンの危機を助ける通りすがりのオッサン」とか、そういった何気ないちょっとした一幕の方がはるかに魅力的である、ということを制作側自身が知らずに作ってしまったのがマイナスでした。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-09-28 23:48:10) |
21.1と2と比べると物足りない気がしましたが、それなりに前作とは違った面白さがありました。 【きらり】さん 6点(2003-08-09 22:20:45) |
20.ブルースとサミュエルがあせってても、なぜかコントにしか見えなくて、笑って見ていられた。なぜ?針金を落っことすシーンなんて、大爆笑したよん。素直におもしろい映画だと思う。みんななぜ酷評? 【しょりちゃん】さん 6点(2003-08-04 12:45:10) |
19.ジェレミー・アイアンズの起用は結果的に良かったんじゃないのかな~、やはりボスキャラにはある程度潰しがいのある貫禄がないとね。 【眼力王】さん 6点(2003-07-21 12:01:17) |
18. 監督が変わっても2は出来が良かっただけに遺憾の意を現さざる得ない。とはいえ、一つ一つのアイデアは悪くない。ビル・空港・そしてニューヨーク全体、幕の内弁当的なイベントの数々、ジェレミー・アイアンズのカリスマ性はダイハードシリーズに相応しい。だが、シリーズ貫かれたアクションの「切実さ」(消火栓が絡まる・組み立て足場の上から下からドンパチ)がない。マクレーンはいつでも狙撃できる、家にいる時点でも殺せたし、二日酔いの後のランニングは確かにきついが映像で見てもダレてくるだけである。背中に銃を貼り付けてハンスとの駆け引き・ライターの火でとどめの一撃。あれに比べるとラストはシリーズとしては×。もっともマクレーン刑事を起用してのアクションは難しい。普通のアクション映画としては面白い、ただシリーズとしては…。個々のアイデア・演出は良かったがシリーズの難しさを考えさせられた。 【フライ大尉】さん 6点(2003-07-12 15:11:17) |
17."2"でリアリティを踏み外してしまいました。増幅させて反応を見てみました。リアクションが薄いので、もうや~めた、って感じですか。 【ぽろぽろ】さん 6点(2003-07-09 10:27:12) |
|
16.2は見ていないのですが、1と比べると確かにアクションとか大胆なシーンは少なくてちょっと寂しかったですかね・・・。でもあちらこちらに移動し、次々と謎や困難にぶつかっては乗り越えてくとこがなかなかよかったです。あと、想像以上に相棒がいかしてました!見る前は「やっぱ主役は1人じゃないと・・・なんて」思ってましたが大間違い。2人のやり取りが楽しかったです。 【カワセミ】さん 6点(2003-06-20 16:36:11) (良:1票) |
15.良かったです。なさけないブルース・ウイルスはいいね。前作までも面白かったけど、今回も同様楽しかったです。こっちも6点くらいかな。 【omut】さん 6点(2003-06-20 06:18:45) |
14.んー、ブルース・ウィリスは何を演じてもブルース・ウィリスだな、やっぱり。ちょっと無理のあるアクションでした。 【いかりや800】さん 6点(2003-06-18 02:21:27) |
13.シリーズ1作目が10点ならば、2作目は5点。そしてこの3作目は2作目よりも楽しめましたので6点。2作目と違い、1作目からガラッと変えたことがかえってよかったと思う。でもアクション求めてる人にはダメなんだろうなァ。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-06-17 16:55:29) |
12.1,2とはがらっとテンションが変わっているけど、サスペンスフルな感じでこれはこれで楽しめる。2よりは好きです。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-28 12:57:49) (良:1票) |
11.主人公が指名される理由に必然性を持たせる為だけでシリーズのタイトルが付いている。その場面も関連性を持たせる為とって付けたようで必要が感じられない、要するに別にダイ・ハードシリーズとして作らなくても良かったんじゃないかなって事。内容もテレビシリーズの特番2時間スペシャルって感じだし。まあそれでも前2作とガラっと雰囲気を変えたのは正解だと思います。変に意識して単に焼き増ししただけのような物を観せられるよりはね。 【いちにー】さん 6点(2003-05-04 20:52:52) |
10. いくら人気シリーズと言えど、第3弾ともなれば新鮮味も有り難みも著しく薄れるのは止む無しか。ジョン・マクレーン一人しか出てないんじゃ「ダイ・ハード」である必要は…あったのか??マクティアナンの演出は部分的には結構パワフルで悪くはないと思うけど、脚本(ジョナサン・ヘンスレー?)が第1作の緻密な練り込みと比べて甚だしく見劣りするのが敗因かと。お得意のボヤきをサミュエルに譲ってどうするよ、ブルース・ウィリス!!ジェレミー・アイアンズには悪いけど、ハンスと兄弟にはちーーーっとも見えんなぁ。何よりラストに「Let it snow」が聞けない「ダイ・ハード」なんて…6点がイイとこ。 【へちょちょ】さん 6点(2003-03-16 23:48:02) (良:1票) |
9.ダイハードっていうブランドで見た。噴水で水を入れる場面でブルースウィリス&サミュエル・L・ジャクソンより早く正解が分かったのがうれしかった。 【よっふぃ~】さん 6点(2003-02-24 13:35:40) |
8.ところで、立川シネマシティはルーカス・サウンド・システムと称して音響が素晴らしく、凄い音が右に左に縦横無尽に飛び交う。映画の内容は、前半は第1作を上回るほどでなかなかよいが、後半は余りに無稽な展開で型に嵌まってあほらしい。これではバットマンの世界。連れ出した娘は前半は結構怖がっていたのに、後半はぐうぐう寝てしまった。だいたい「ダイハード」(絶対死なないタフガイ)と言っても、あれじゃいくら何でもひどすぎる。端っこの方からおばさんが「あんなに血を流してどうして死なないんだ?!」と大声で叫んでいた。同感。クライマックスでも、定番の超人的で構図的な返し技もなく、最後は決まらずに見栄を切る場面がないままに、だらだらと映画は終わった。スペクタクルの極限を贅肉たっぷりに映像化し羅列しているのに、シネマトゥルギーとしてのスペクタクルは殊に後半に欠けて、映画として締まらなくなった。皆がこのような派手な映画ばかり観ていると、時間の止まった映画など誰も観なくなってしまうのだろう。最新の音響システムを有する映画館で、例えば『ノスタルジア』は、あるいは『秋日和』はどう映るだろう?恐らくは誰も観にこないだろう。『ダイハード』は映画ではなく、臨場感を味わうゲームである。映画館はゲームセンターであり、『ダイハード』はたっぷり2時間のゲームである。これで1800円は安いと言える。 【mitty】さん 6点(2003-01-06 23:54:54) |
【ロッキー】さん 6点(2002-11-01 19:19:04) |