37.《ネタバレ》 いくつかの許せないところがなければ、と思わせる惜しい映画。 許せないところとは、 1.クライマックスシーン: 出会いそのものを無かったことしてしまう、なんてストーリーはひどすぎる。それじゃ夢オチと変わらない。 2.子供への暴力シーン: 何も暴力シーンを映像で見せなくたって、映画として成り立つはず。 3.刑務所のシーン: 過去を変えれば現在もまったく変わる、なら現在で人を刺しても構わない。そんなわけないでしょう。この時点で主人公への感情移入はなくなる。 ところで、ラストシーンが大昔に見た原田知世版の時をかける少女にそっくりだったのにはちょっと驚いた。ああいうラストはタイムスリップものの定番なんですかね。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-12-02 22:33:29) |
36.《ネタバレ》 まさにRPGのマルチエンディングと言う感じの映画です。主人公の選択によって人生がゲームのように変化していくわけです、ただし辿り着くのはバッドエンド、まぁそこがうまくいかないからこの映画は面白いんでしょうけど。どれだけ人生をやり直してもどこかで不幸が起こる、でも人生って実際に上手く行かないことだらけですよ、やっぱりやり直しできる人生だったら真剣に生きないだろうし(またやり直せばいいかって)、なんか結構考えさせられました。主人公も初めはどうにか良いレールに乗ることを望んでいたのだろうけど、結局はそんなことは無意味と気づいた。そして主人公の最後の決断で全てはリセットされたわけですね。最愛の人との別れこそが最大の解決方法だった、なんとも切ないラストです。アイデアが面白いのと脚本がなかなか良かったので7点と言ったところでしょうか。ところで2はどんな話になるんでしょうねー? 【taka-104】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-23 17:04:29) |
35.《ネタバレ》 こういう時系列が交差したり行き来する展開は得てして混乱しますが、本作もその辺りは例にもれずに同じかもしれません。その辺りの展開についていけないと面白さは半減するでしょうね。主人公はその能力を使って大きなことをするわけではなく、愛する女性のためにひたむきに頑張ります。そしてラストは・・・。しかし日本公開までにえらく開きがあったなあ。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-13 07:48:05) |
34.エンディングは他にも2つ撮られていたようですが、他のを使わなくて正解だったと思います。 特に悪いところはなかったけど、観客を楽しませるならもっとそれに徹して欲しかったし、何か訴えたいものがあったならもっとそれに徹して欲しかった。何となく中途半端な気が・・・。観ている俺もどう楽しめば良いのか分からないまま終わってしまいました。観た後に「楽しかった」とか「考えさせられた」とかそういう感情が一切残らないんですよね。つまらなくはないけど、この題材ならもっと良いものが出来そうなだけにちょっと残念。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-15 15:41:42) |
33.《ネタバレ》 誰もが人生をやり直せたら。。 なんて思っているんじゃないですかい? でもこの映画を見たら今の自分を精一杯 生きよう。なんて思うかも。 本当に良く出来た脚本で掘り出しもんだよ。 でも最後のオアシスの歌で ブチ壊しの感は否めないけどね。 DVDの別エンディングはいらないね。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-10 16:56:08) |
32.《ネタバレ》 予備知識ほとんどなしで見ました。序盤のスリラー調の演出から一転してタイムトラベルものになり、最期はちょっと切ないラブストーリーという展開には飽きずに楽しめました。脚本もがんばっていたと思うけど、残念なのはやっぱり主人公のヒロインに対する思いの深さが序盤に伝わってこないこと。子ども時代に二人に絆の強さを示すようなエピソードがほしかった。ただ、この点は実は主人公の「片思い」だったという解釈もできる。過去の小さな出来事の変化で、彼女の彼への思いは簡単に覆ってしまう。そういう部分の「切なさ」も主題としてド~ンと出してくれたらあと2点は評価が上がったかも。あと、個人的にはラストのオアシスはNG。ストリング中心のBGMで静かに終わってほしかった。 【ころりさん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-19 10:10:50) |
【k】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-06 18:14:43) |
30.これまでにも色んな映画やSFであった設定ですが、それなりに楽しめました。あの助けるの手伝った囚人がどうなったのか見てみたかった。 【dilfy】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 20:03:01) |
29.結局、何が一番いい結果かなんてわからない。どうやっても結果論になるので、与えられている今を精一杯生きて、これで良かったのだと思えばよいのだ。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-23 22:58:01) |
28.号泣。久し振りに泣いてスッキリした~ってくらい号泣! あと私は頭悪いんでこの映画のおかげで知ったんだけどバタフライ効果ってロマンティック~! 【クロエ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-24 01:39:32) |
|
27.おもしろかったけど後味が悪かった。でもあの選択は仕方なかったね。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 23:29:33) |
26.かなりおもしろかった。あり得ない話だけど、映画を観ているときはそれが現実。くだらない演出で醒めることなく最後まで観れた。後から考えるとかなり無理な展開があるが、おもしろかったので良しとしよう。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-10 15:39:21) |
25.《ネタバレ》 これが現実のお話なのか妄想なのかイマイチ判然としませんが、100%現実という設定だとしたらちょっとふざけすぎかな?ラストは自己犠牲的ハッピーエンドなんでしょうが、そこに至るまでに、主人公があの女の子をそれほど大切に思っているという説明がないためちょっと唐突に感じました。まあまあ面白かったですけどね。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-17 16:30:45) |
24.《ネタバレ》 題材は興味深いし、「もし別の人生を1度でいいからやり直せるとしたら・・」と考えさせられたり、後に引くような話であった。幾らやり直しが出来ても、結局何らかの犠牲が発生する所などは感慨深い。それでもコレ以上点数を付ける事が出来ないのは、前半これでもかと残虐シーンが続きその時点でウンザリしてしまったのと、あそこまでの狂人がああも都合よく変わるか?という点。自分の子供に手を出すようなロリコンや動物を虐殺出来る人間は、その時点で生まれ付いての病気と判断する。最後、妹を突き放せば離婚せずまともな家庭になるというのも強引この上ない。今回のように妹を助けるのであれば、対決して代償を払うという2回目の選択が妥当ではないのか。そして一番引っかかるのが、爆発事件が余りに軽く描かれている点である。デブの子が救急車で運ばれるのだから普通捕まるだろう、例え捕まらなくとも平気で生活している神経が分からない。普通何を先においてもこの親子を救うのが先ではないのか。最初は頭に負担が掛かるということで、回数制限があると思っていたし・・・。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-29 06:52:29) |
23.ラスト、最初は「えー」って少なからず残念でしたけど、 一旦お茶飲んでゆっくり考えると、1番ベストなんだってわかる。切ないけどアレでいいんだって。 【やいのやいの】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-19 16:28:16) |
22.エヴァンの‘PLAY GOD’。 無慈悲な神を演じるには脆弱・繊細すぎる彼が繰り返すリセット。 「ドニー・ダーコ」「エターナル・サンシャイン」に似た哀切を含みながら優れたエンターテインメントの域まで達し、容赦ない暴力・猟奇イメージも潔いエンディングで悪い夢のように鮮やかに拭い去る。 DC版のほうが重く深いが、画的・心情的にはシアター版。 BTTFの幻のマーティ、エリック・ストルツが時間の物語の一端を担うのも、あるいは偶然ではなく。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-25 08:36:37) |
21.《ネタバレ》 記憶の中の行動に対して周りの反応が、若干無理矢理な感じがするが、アイディアはかなり面白い。適度にふざけているし、エンディングも爽やかで良い。ただ全体にバイオレンス感が高めだったり、ホラーチックな演出が好みから外れている。外国ではリピーターが多かったらしいが、何度も観たい気がしないのはそのせいかな。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-17 21:54:31) |
20.アイディアは結構おもしろいし、話の展開も悪くはないのですが、中学生ぐらいの時代を演じているメンバーがあまり好きになれず、かわいらしい小学生時代とのギャップにどっと引いてしまいました。あと、暗い感じの暴力シーンが以外と多く、ややマイナス点。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-02 22:54:19) |
19.《ネタバレ》 最終的に選んだ人生は、主人公が思い描く最高のものではなかったはずです。愛する人と結ばれない人生。その選択には切なさを感じます。でもどうなんでしょう。主人公は、自分の人生だけでなく他人の人生もいじっています。もともと意図した行為ではなかったとはいえ、その責任はやはり重い。やり直しが出来ないからこそ、それぞれの人がそれぞれの選択を正しいと信じて、割り切って生きていくしかない。やっぱり“もし”という願いは叶わないからいいのだと改めて思いました。とはいえ、“後悔”という名の脳内タイムトラベルは、意味がないと思いつつも時々やってしまいます。それだけ自分はまだ若いということでしょうか(笑)。エンターテイメント作品としての完成度は高いと思います。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-19 19:03:39) |
18.《ネタバレ》 日記じゃなくても、映ってるフィルムを観れば過去の自分に戻れるって事を主人公はいつ知ったんですかねえ?じゃあスナップ写真とかでも自由自在に戻れたの?後半、あまりに何度も何度も戻りすぎてるなあって思ったんで、「日記がない!→どうしよう!!→過去にはもう戻れない!!!」っていう彼の絶望感や焦燥感をもう少し描きこんだらもうワンランク上の秀作になったのになあ・・・。惜しい!それでもかなりのめり込めたんでこの点数。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-27 15:58:22) |