28.観ながら色々な“どんでん返し”が頭に浮かんでは消え…。でも、納得できるラストでした。ちょっと「ゲーム」を思い出したかな。あいかわらずニコラス・ケイジはうまい。自分と境遇が非常に似ているので、ものすごく感情移入できました。そして、アリソン・ローマンがとても可愛い。 【金子淳】さん 7点(2004-07-17 15:06:13) |
27.《ネタバレ》 さすがニコラス・ケイジ!さすがリドリー・スコット!と言う作品ですね。暴力を振るう訳でもなく、貧乏人からお金を騙すわけじゃないこんなスマートな詐欺師って、誰でも魅力を感じますよね~♪そこへ、あの神経質キャラ・・そして隠れていた父性・・・もうワクワクです。ロイ(ニコラス)と一緒になってやられた~~って愕然としました。好き好きあるかもしれないけど、アンジェラとのちょっと泣かせる再会や、どこにでもいそうなスーパーのお姉ちゃんとのハッピーエンドも、私は好きですネ! 【らふらんす】さん 7点(2004-07-15 18:24:00) |
26.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジが例によってうまい。片目だけのまばたき、あれどうやってやるんだろう。ウィンクにならないのがスゴイ。ニセ娘は、変にからみつきながら泣いたりわめいたり被害者ぶってヤだね、と思ってたら案の定。けっこう最後まで健全に騙されて観た。コンゲームものは、詐欺ってもの自体が意識の表層で他人を操る作業だから、恋愛ものみたいに無意識に食い込む深い話にはなりにくい。騙したつもりが騙されるというどんでん返しと父娘関係への誤解をからめることで、確かに意外性(深さに似たモノ)は出せたけれど、少しコンゲーム映画のキモとは別物という感じがした。意外な人情ばなしということで納得しておくことに。 【哲学者】さん 7点(2004-07-12 00:50:08) |
25.《ネタバレ》 騙されました。「もう映画の残り時間少ないんにこんな展開になって最後どうなるがん?」(←そこで気付けよ)で、すべて嘘だって分かってしゃがみ込むニコラスケイジを見て「うっわーきっつー。まじかわいそー」で、『それから一年度・・・』「まだあんのかい!」見た感想は、蛇足。プロの詐欺師にとって、自分が騙されるというのは最大の屈辱なのでは?何でそんな心温まるテイストにするんだヨ。あれがなかったら(見てる方はきついとは思うけど)少なくともっとスッキリしていたと思う。 【キュウリと蜂蜜】さん 7点(2004-07-11 23:31:51) |
24.ん?なんか変だなーと思ってから、イヤしまったぁーっと頭を抱えるまでの展開が手際よくて見事。ニコラスはやっぱり上手いね、娘役の子も良かった。 【Beretta】さん 7点(2004-06-22 23:58:19) |
23.《ネタバレ》 いやー騙されました。単純にアリソン出演の映画が見たくて、評価も見てなかったし!みんなグルだったわけ?でも相棒が医者を紹介するキッカケはニコラス・ケイジが薬を流しちゃったのが原因なわけで・・・そこまで計算に入れてたの?それともそこからあんな大胆な計画を練ったの?でも結構面白い! 【みんてん】さん 7点(2004-06-02 20:13:27) |
22.《ネタバレ》 大どんでん返しがあるというのを知っていたのでもの凄い探りを入れながら見ていたので完全には騙されなかったけど、ちょっと騙されたので満足。あの娘役の人すごいなぁ。ちゃんと14歳に見えるもん。 【しずく】さん 7点(2004-05-27 16:39:20) |
21.《ネタバレ》 ・・・だったら、犬の中の札束と銃にあんなに驚くなよ-!あのシーンのせいで安っぽく感じられてしまうのが惜しい。アレがなければもうちょっと後味も良かったんだけどな…。昨夜観て、今朝家を出る時に、カギを開けながら『ワン、ツー、スリー!」って頭ん中で言ってる自分もすごくイヤ~!当分はケイジのあの声がドアを開ける度聞こえてきそうなんだけど・・・カンベンしてくれー(泣)。 【桃子】さん 7点(2004-05-20 15:35:12) |
20.予備知識なしに見たのがよかったかな。そういう映画だと思ってなかったんで、ニコラス・ケイジが意識失ってから、しばらくボケッとしてしまった。リドリー・スコットらしく、音楽とか、LA郊外の風景とか、雰囲気が好きな映画でした。ただ、序盤に執拗に潔癖症キャラ描写してたのに、最後のほうでは、どうでもよくなったみたいにロイがふつうにピンピンしてたのは、なんか不自然な感じがしました。 【ころりさん】さん 7点(2004-05-12 15:09:53) |
19.ニコラスケイジがいい。特にあの薬が切れたときの妙な動きが実にそそられた。詐欺の手口もなかなか手が込んでいて、そういうところは大好き。でもオチも悪くない。よく出来てると思います。 【アンソニー】さん 7点(2004-04-21 02:02:26) |
|
18.何に騙されたって予告に騙された。リドリースコットの挑戦状?主題はそんなところにないと思う。切ない男の哀愁を嫌味なく見せてくれた味わい深いヒューマンドラマ。この役はニコラスケイジ専用かも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-04-16 20:27:28) |
17.《ネタバレ》 暑いエアコン付けてくれまで気がつかなかったですね(オウコラァ~) 洒落も効き、脚本も良く、出来が良いと満足です。 14歳(本当は24歳らしい)娘もどきとケイジに感情移入しすぎていたので、騙された時はクラクラしましたね。 終わりのウイッグの効いた映画にニコラスケイジが主演している事って多くありませんか?って今思ったのですがどうでしょう?? バーディーなんか最高でしたし。 【風太郎】さん 7点(2004-04-13 17:05:55) |
16.《ネタバレ》 「血液検査」とニコラス・ケイジが言った瞬間、アンジェラの表情が一瞬曇った。その瞬間に先が読めたが、出演者の怪演や小気味よいテンポ、笑ってしまう掛け合いはかなり楽しめた。素敵なラストも好きだ。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-04-01 01:34:09) |
15.血は繋がっていなくても、一度繋がった親子の絆は簡単に切ることはできない。そんな人間味溢れる最後が私は好きです。子を持つ親としてほっと和みます。 今作を見るとニコラスケイジの前頭葉はさらに後退し、しかも地肌が目立つようになってきてますね。いよいよリーチかと、本編以外でドキドキしてました。 【tantan】さん 7点(2004-03-27 00:59:42) (笑:1票) |
14.父と娘の友達みたいな交流あり犯罪のドキドキ感もありで展開も気になるし退屈せーへんし映画としてはおもろい方やと思うけど、ただ脚本が個人的に好きじゃないかな。なんでかゆーたら、観る前から俺、映画のジャンル勘違いしてたから。期待してたオチと違うのがなんだかちょっぴりショック。最後の展開で映画の評価がわかれると思うわ。 【なにわ君】さん 7点(2004-03-24 11:44:47) |
13.《ネタバレ》 最後のどんでん返しはなかなか気づかなかったなぁ。ドジャースタジアムでサム・ロックウェルと言い争うシーンでは伏線はってたみたいだけど言われて気づく程度だったし。わざとらしいニコラス・ケイジの演技は好き。ただ、最後が納得いかないので7点献上。 【TEZZ】さん 7点(2004-03-24 02:55:31) |
12.観る前にどんでん返しがあるということを聞いてしまったのが失敗だった。とはいえ、自分も主人公が騙されたとわかるまで気がつかなかったのだが。最後にもう一波乱ある家と思ったのだがすんなり終わってしまったのがちょっと肩透かしだった。この映画、とにかく煙草を吸うシーンがとても多い。主人公は潔癖症なのに吸殻やヤニで部屋が汚れるのは気にならないのだろうか(笑。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-03-20 04:32:01) |
11.初めからコメディという意識で見ていたので、ニコラスケイジの大袈裟な演技も笑って見られた。それぞれの関係やドクターのプラセボ投与までは読んでいたんだけどなあ。潔癖症がタバコをあんな風にバカスカ灰を撒き散らして吸うのはおかしかったもんね。でもハートウォーミングなコメディなんだから許しましょう。トコトン騙されたおかげで100万ドル以上の幸せを手に入れるなんていいじゃないですか。あとリドリースコットぽくないカラートーンでそれ以上にポップでオシャレな音楽がとても気に入りました。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2004-03-11 22:35:24) |
【Date】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-03-09 02:29:56) |
9.《ネタバレ》 薬の正体が分かった所で、精神科医アヤシイゾと思ったら、最後は予想以上の結末で腰を抜かした。さんざん悪い事してたんだから当然の酬いと言えばそうなんだろうけど、可哀想だなぁ、なんて思ったけど、症状が少し改善して新しい奥さんもらって子供を授かるからいいのかケイジの演技には改めて拍手! 【リン】さん 7点(2004-03-09 00:47:00) |