30.緻密な脚本が際だっていた前作にどう対抗するのか? ハーリンはパワープレイでこれを乗り切ろうとした。1のテイストが好きだった俺には違和感もあったが、この選択は間違ってはいなかったのだろう。不満点も多く残るが、高いテンションのままラストまで観られるという意味では成功作と言える。 【恭人】さん 7点(2003-11-21 14:56:18) |
29.飛行機ものは結構ハラハラしますが、ただ墜落させるだけでなく、内容がよかったし満足です。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2003-11-21 02:06:31) |
28.「1」では事件に「巻き込まれた」マクレーン刑事だったが、「2」では「自ら首を突っ込んでいく」。ここが大きな違い。 【STYX21】さん 7点(2003-11-13 19:59:10) (良:1票) |
27.1と比べたら、インパクトも弱いし、ただのアクションと記憶してました。しばらくしてTV放映を力を抜いてみていたら、後半のトリックにひっかかって『あ!』って言っちゃいました。んー脚本もひねってたんだなー。おもしろいね。 【ウメキチ】さん 7点(2003-11-09 19:08:44) |
26.毎回思うけど、ラストがすき(笑)バランスとれていると思う。2度観たいとはおもわないけど。。。 【civi】さん 7点(2003-10-30 06:21:35) |
25.1と比べても劣ることがなかった。笑い、感動、アクションいっぱい詰まっている。いいーね 【たましろ】さん 7点(2003-10-21 23:02:57) |
24.1のインパクトは無いものの、進化したと見れる部分も何箇所もありまずまずの続編かな 【ばん】さん 7点(2003-10-13 15:39:54) |
23.他のアクション映画と比較すれば本当ならもう1点か2点上乗せしたいとこなんだけど、悲しいかな1と比較しちゃうとこんなもんかな?導入部あたりのジワジワ感は特筆物なんだけど、いかんせんマクティアナンほどの繊細さが演出から感じられなかった。及第点。 【柿木坂 護】さん 7点(2003-09-29 16:14:54) |
22.《ネタバレ》 ジェット燃料がライターの火で引火するとは思えない。でも並以上の出来。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-13 20:34:24) |
21.空港という開かれた場所でのアクションで、一度ドンパチが終わるたびに管制塔に戻るため、ストーリーがぶつ切りに感じる。ただしクライマックスはよく考えたなあという感じで、感心した。 |
|
20.1の次。1がヒットすると、必ず2を作るがどの映画も2が1を超えたことは滅多にない。でも、まだ合格点かな。 【phantom】さん 7点(2003-06-20 00:41:01) |
19.「1」に比べて評価が低いようですが、私は十分楽しめました。舞台が空港っていうのも面白かったと思います。敢えて苦言を呈すならば、意表をつこうとした、どんでん返しがミエミエだったことでしょうか?この部分だけは、残念でなりません。 【TINTIN】さん 7点(2003-06-03 23:16:25) |
18.こっちも面白かった~!でもやっぱ前作の方が衝撃的。 【あやりん】さん 7点(2003-05-21 20:15:26) (良:1票) |
17.ブルース・ウイリスのアクションが凄まじい。あの爆発シーンには完敗です。 【ピルグリム】さん 7点(2003-02-16 13:51:39) |
16. 1でも書いたけど、前作は細かい伏線が心地よく張り巡らされていて先を読ませぬ面白さだったのに比べると…。原作がロデリック・ソープじゃないから?余り役に立ちそうもない脇役(リムジン運転手とかパウエル巡査とか)がラストに意外な活躍で盛り上げていた前作に対し、本作に於けるマクレーンの異様な超人ぶりでのワンマンショーはチト興醒め。何より悪役が今イチ。フランコ・ネロにしてもウィリアム・サドラーにしてもジョン・エイモスにしても、前作のアラン・リックマン、アレクザンダー・ゴドノフのような危険なオーラが出ていない。何気にT-1000も出てるけど、呆気なく死ぬし。ま、「エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃」で売り出したばかりのレニー・ハーリンの気合いが充実していたので、シリーズ続編として観なければコレはコレでナカナカ面白いとは思う。惜しむらくはJ・マクティアナンが監督してれば…と思ったけど、よく考えたら3がアノ出来じゃあんまり変わらないか(^^)。 【へちょちょ】さん 7点(2003-01-02 18:08:53) |
【daddy】さん 7点(2002-10-28 10:12:58) (良:1票) |
14.レニー・ハーリンの映画を観てると、「爆薬の量が映画の出来に正比例する」と考えているとしか思えない。当然、そのままでは失敗する(実際凡作は多い)。だが、何らかの「ひねり」があると佳品に化ける。設定が前作からの借り物に過ぎないうえ、明らかに知性の面で後退しているのに、ダイハード2を評価する声が少なくないのは、ライターの火ひとつで決着をつける、最後の大爆破があるからだ。あれはレニー・ハーリンが撮った中で最大の大ハッタリであり、名場面だと思う。 【ひかりごけ】さん 7点(2002-10-20 22:53:23) |
|
12.最初降りてきた航空機の機長の安堵の表情が人の命を預かるパイロットの使命感のあらわれじゃないかなぁ・・・あのシーンが好きです。2作目にしては非常にいい出来だと思います。 【だだくま】さん 7点(2002-05-04 12:37:50) |
11.ストーリーに動きがあってアクションもド派手。見せ場にも事欠かないが,少々はしゃぎすぎか。くるくる回って飛んでってもしっかり生きてるし,飛行機の主翼から吹っ飛んでも大丈夫。ま,楽しめたからいいか。 【koshi】さん 7点(2002-02-16 15:35:05) |