アメリカン・ヒストリーXのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アメリカン・ヒストリーXの口コミ・評価
 > アメリカン・ヒストリーXの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アメリカン・ヒストリーX

[アメリカンヒストリーエックス]
American History X
1998年上映時間:119分
平均点:7.79 / 10(Review 320人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-19)
ドラマ犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・ケイ
キャストエドワード・ノートン(男優)デレク
エドワード・ファーロング(男優)ダニー
ビヴァリー・ダンジェロ(女優)ドリス
エリオット・グールド(男優)マーリー
ステイシー・キーチ(男優)キャメロン・アレクサンダー
ウィリアム・ラス(男優)デニス
ポール・ル・マット(男優)マクマホン
ジム・ノートン〔男優・1938年生〕(男優)ランディ
イーサン・サプリー(男優)
家中宏デレク(日本語吹き替え版)
浪川大輔ダニー(日本語吹き替え版)
有本欽隆マーリー/キャメロン・アレクサンダー(日本語吹き替え版)
津田英三デニス(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
亀井芳子(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
緒方文興(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・マッケンナ
音楽アン・ダッドリー
撮影トニー・ケイ
製作デヴィッド・マッケンナ(共同製作)
製作総指揮スティーヴ・ティッシュ
ローレンス・ターマン
マイケル・デ・ルカ(共同製作総指揮)
ブライアン・ウィッテン(共同製作総指揮)
配給日本ヘラルド
特殊メイクマシュー・W・マングル
編集アラン・ヘイム
ジェリー・グリーンバーグ
スタントジミー・オルテガ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
45.見終わった後すごくやりきれない気持ちに駆られた。ああいう兄弟って素敵だなって率直に思えた。
ワトソン君さん 8点(2004-02-05 18:13:13)
44.めちゃ好きです。こういう考えさせられたり芯が通った訴えの現れている映画!ノートンメッチャカッコいいです!差別問題について色々感じさせるものがあります。見て絶対損にはならない
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 8点(2004-01-19 23:40:29)
43.エドワードノートン最高!ハッピーエンドで締めくくるのが最善ではないと思い知らされた作品。なんかいろいろ考えさせられた。人種差別とか家族・兄弟間の影響とか。改心しても現実や環境は必ずしも変わらないんだな…、なんか哀しくなりました。
銀次郎さん 8点(2004-01-08 17:00:03)
42.エドワード・ノートンはうまい!正直言って、刑務所の中での回想エピソードはありきたりのものでうすっぺらい気はするが、ノートンの代わりぶりで「いろいろあったんだね」と思わせられる説得力があったと思う。表情の作り方や仕草にデ・ニーロの影響が多分に見て取れます。題材は黒人差別に対するものですが、テーマとしては、肉親への愛情や、後生担わねばならない業のようなものを強く感じました。
神谷玄次郎さん 8点(2004-01-07 17:29:46)
《改行表示》
41.アメリカが抱える人種問題を白人の立場から過激に考えた作品 白人が幸せになれないのは、色のついた人種のせい、犯罪もやつら のせいで起きている。すべての問題は有色人種の側にある。こんな 考えをもった主人公とその弟だが、刑務所に入り兄をかわる・・ そして弟は・・家族愛についても触れられている 過去を白黒にすることによって過去を再現しているということを わかりやすくしているのがいい、
ZVoさん 8点(2003-12-11 14:16:28)
40.縁石かませて首折るシーンとか見るに耐えない。実際にこんなことがあるのかと思うともっと恐ろしい。国内では皮膚の色での差別がない私にも訴えかけるものがあった。一元的に物事をみている人たちは決してそれ以上成長することはない。人種差別の根の部分はいくら考察しても私に完璧にわかるものではないだろうけどそれでも考えていかないといけない。と、不条理に虐げられることもなくぬくぬくと生きる中で思う自分。
らいぜんさん 8点(2003-12-04 22:13:47)
39.個人的にまさに8点がビンゴな作品。面白かった。ノートンのカッコよさはが目立ちますね。そして題材にしてる人種闘争問題も永遠の課題でしょう。これは米国の作品だが、米国以上に欧州で問題になっている事ですね。オーストリア・ドイツ・フランス・ポーランド等白人至上主義者が多数存在し、毎年のように問題になっています。全ての人種がが一つになるのは理想だが、どうにもならないって事に人間の限界・愚かさを感じます。こういう映画で世界に『理想』を訴えても、逆に白人至上主義者達の規模を拡大してしまうのが、ずっと歴史上続いているんですよね。切ないです。
エルビスさん 8点(2003-11-29 02:16:25)
38.《ネタバレ》 ノートンが凄い。問題提起としても秀逸。ただ、人間の主義主張って数年の監獄生活や兄の一言で180度変わるものなのかな、とテーマの掘り下げ方に疑問。どこかの国では、カルトの教祖や信者が全く態度を変えないまま何年間もなめた態度で裁判に臨んでるわけで。実際アメリカで、ネオナチとまではいかないまでも人種偏見に満ちた排他的なレッドネック達に囲まれて暮らした経験がある者としては、彼らが「変化」の契機に恵まれることなどそうはないことを、悲しいながらも知っている。彼らでも変われるのか?ノートン扮する「兄」の今後が気になる。
中山家さん 8点(2003-11-12 00:36:09)
37.《ネタバレ》 まさに時間を忘れ食い込むように観てしまう渾身の作。平凡な自らを棚に上げて黒人批判のボルテージを上げ、みるみる周囲を不幸にしてゆく兄、その兄に従う弟、止められない家族、やがて最も野蛮と化してゆくグループ。実際のナチスもこのようにして不況下の不安で絶望的なドイツ人の心を掴んでいったのだろうか。原因は父を殺された怒りと脈々と続く黒人差別の伝統、そしてその実際に求められていたが、グループのメンバー達は全員単なる憂さ晴らしにしか見えなかった。ポスター等をはがす場面は救いがあってよかったが、兄はともかく弟は、改心するにはあまりにも早すぎるような気がした。弟は自分自身の確固たる意思が見えず、兄に常に命令され付き従う運命となっており、可哀相だった。この映画は衝撃的で考え込んでしまうが、暴力の連鎖を断ち切るためにガンジーのように非暴力不服従になるのも間違いだと思うので、せめて憎む相手の属性を一般的に憎むのではなく、特定個人を憎むだけにして欲しいと思った。それにしても、人の気持ちも全く考えず突っ走った兄はむかつく。母親ももっと強固に反対すべきだった。なんかじれったい気持ちが残ってならない。
凛々さん 8点(2003-11-09 13:23:00)
36.人はここまで深く潜れる。否、彼らは深く潜るしかなかったのだ
ポジティブさん 8点(2003-11-04 11:32:22)
35.エドワード・ノートンの演技は素晴らしい。内容もそれなりに、良かった。
ボバンさん 8点(2003-11-01 23:17:56)
34.エドワードノートンが鏡に向かって顔をしかめるシーンは、いい雰囲気が出ていました。いつ殺されるんだろう…とドキドキしながら見ていましたが、最後がちょっと意外で切なくなります。
malvinasさん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-19 01:01:38)
33.社会派のシリアスな映画です。それにしても、エドワード・ノートンがこんなカッコいい俳優だとは知らなかった。適度にマッチョな肉体、坊主にアゴヒゲ…めっちゃ似合ってます。ストーリーは、皆さんが指摘されているように、極右的な白人至上主義者から平等主義者に思想が変化する理由付けが多少弱い気がします。でもまあ、映画という限られた時間の中では、その点は仕方ないのかも。全体としては面白かったです。
(^o^)y-~~~さん 8点(2003-10-16 23:23:07)
32.《ネタバレ》 ラストシーンは差別問題の解決の難しさ、根の深さ、救われなさ、を象徴していますね。うまいと思うんだけど、弟殺すのはちょっと安易な気もするんだよなあ。もちろん感動したし、面白かったっすよ。兄貴カッコイイし。
チビすけさん 8点(2003-10-07 00:16:02)
31.いいよな~。今まで無かったな~ぐっとくる映画。本当の友って何?怒りって何?ノートンかっこいいね。卍を見たら確かにビビル。
ジェームスディーンさん 8点(2003-09-23 02:04:32)
30.更生するのってやっぱり大変っすよねー。なにかを得るときは必ず失うものがあるんすねえ、分かりきった事だけど。それにしてもこのエドワードノートン超イカチィなあ、こえーよ、狂気のホワイトアメリカってかんじ。あのネオナチズムってブッシュ政権まんまじゃねえ?「ダホワィトメンズマ~チズアァ~」
もりしげひさやさん 8点(2003-08-18 21:11:41)(良:1票)
29.よかったです。ショーシャンクのような清清しさがありました。
わむてさん 8点(2003-07-13 22:26:05)
28.そうだよね。世界ってこんな感じだよね。人間ってこうだよね。この映画を作った人の世界観に共感します。監督の名前は知りませんが、誠意のある人だと思います。この映画に出会えてよかった。
azuncha03さん 8点(2003-07-03 04:16:33)
27.エドワード・ノートンがかなりイカツイ。ゴツイ。最初のコンクリの角にアゴを…痛い。ラストもかなり痛い。
c r a z yガール★さん 8点(2003-06-17 21:28:36)
26.かなり考えさせられるいい映画です、つくづく自分は平和ボケな人間です。。ただストーリーに関して思うのは、弟は兄と同じタイミングで旗はがしてるけど、兄ほど葛藤してんの?兄がやめろって言ったらすんなり辞めちゃえるわけ?と疑問。弟の葛藤ももう少し描く必要あるんじゃないかなあ。簡単に差別意識変えられないから問題になるわけでしょ、それじゃあ映画のメッセージを固められないと思う。兄が改心したその重要性が軽くなる。そこだけは足りないです。
タツノオトシゴさん 8点(2003-06-13 22:37:06)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 320人
平均点数 7.79点
010.31%
100.00%
210.31%
351.56%
482.50%
5123.75%
63210.00%
75717.81%
88526.56%
97623.75%
104313.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.44点 Review9人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review15人
4 音楽評価 5.90点 Review10人
5 感泣評価 7.00点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
主演男優賞エドワード・ノートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS