32.展開がとにかく速くてテンポが良いですね。観ているものを飽きさせない作りになっています。ピクサーの中では最も秀逸な作品だと思います。思いますが、”家族はこうあるべき・・”と押し付けられているようでそれにはチョット違和感。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-06 09:45:56) |
31.序盤、スーパージャイアンツ以来と言ってもいいほどの正義っぷりに感動し、現代にシーンが移ってからはトルンカの魂が甦ったかのような一部キャラのデザイン&動きに涙しました。最も好きなシーンは、デザイナーのエドナと電話ごしに話すヘレンが、めっちゃ言いたくなさそうに「ほら…イラスティガールよ…」と言うシーンの表情。正義の味方やめちゃうと、やっぱ恥ずかしいんですかね(笑)。二番目に好きなのは、これも超母ちゃんがバイオレットとダッシュにマスクを渡して「スーパーパワーを使ってもいい」と言い渡すシーン。仮面の下でしか本当の自分になれないんですよね、この家族って。置かれた境遇の悲しさと、アイデンティティに目覚める悦びが同時に描かれるこの場面、オイラ的には全編で最大最高の泣き所でした。 …とはいえ、あらゆる点においてオリジナリティがゼロなんだよなあ…ある意味すごいんだけど…イラスティガールの描き方が素晴らしすぎたせいでファンタスティック・フォーもCGシーンが作り直しになってるらしいし…一部の場面では明らかに各々の本家を越えてますな。ここは微妙ですが、プラスに評価します。 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-18 23:17:57) (良:3票) |
30.スーパーヒーローな中で、ちゃんと家族してるとこが良い。最後まできっちり作られていてスッキリ観れる。この会社の作品は思いっきり外れってのが無くて安心して見れます。 【マキーナ】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-07-07 23:37:38) |
29.今まで観たハリウッドアニメでは一番だと思います。凄いのはやっぱり映像。スピード感と展開力、そして迫力のある映像はスパイダーマン以上。世界観、設定もおもしろくてストーリーによく生かされてる。会話にはアメリカらしいリズム感があって気持ちがいい。最近のアニメーション映画の勢いは凄い。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-07 07:02:27) |
28.面白かったです!ピクサーの映画は、どれもこれも大好きですが、この映画も期待は裏切られなかった思いました! 【カルーア】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-07-05 21:54:09) |
27.ピクサー作品の中では、一番好き!とは言えないものの、やはりアニメーション映画としては評価は高いと思う。 わかりやすいメッセージ、感動が老若男女問わず多くの人々の心をつかんだのではないだろうか? しかし、個人的にはもう少し尺を長くしてオチを面白くしてほしかった。 【Takuchi】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-06-18 22:49:51) |
26.3Dアニメの人間ってなんかいつも間抜けに描かれるけど、この映画はとてもよい出来だと思いました。CGとしての完成度もさることながら、ストーリーが面白い、起承転結がちゃんと出来ているし、スーパー家族が互いに思い助け合う姿は意外に泣ける!特に何度も家族を窮地から救うママは本当のスーパーヒーローです。“Mrs.インクレディブル”でもOKです。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-17 12:40:19) (良:1票) |
25.面白い。子供も大人も男も女も関係なく楽しませてやろうという本気が感じられる。スーパーヒーローの父親、そして、母と娘と息子、更にヒーローに憧れる少年、様々なものが色んな角度から描かれている。下手なハリウッド大作映画よりもずっと良いし、昨今の宮崎アニメよりも圧倒的に面白い。アニメなんか興味ない。アニメ映画は宮崎アニメしか観ないぜというような人にも安心して楽しめる映画だと思う。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-29 22:40:18) |
24.「 ヒーローが 家族揃って 大暴れ あんなマスクじゃ ばれるぞ普通 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
23.子供向けとあなどるなかれ。カテゴリーの欄にもあるようにアクション・SF・コメディ・ファミリーと様々な要素が実にバランスよく構成されている。日本でもこういうアニメはつくれないものだろうか。 【おさむ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-22 22:33:08) |
|
22.これは面白い。面白い映画に必要な要素が、全て詰まっています。今までCGアニメは毛嫌いしていましたが、これからは観ようと思います。 【金子淳】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-04 13:26:52) |
21.一言で言うなら「カッコイイ」。「カッコイイ」って言葉がどこまでも果てしなく似合うのが本作。登場人物もストーリーも音楽も、全部カッコイイ。また、「家族愛」という大きなテーマも持っていた。家族4人がそれぞれ違うスーパーパワーを持っていて、場面ごとに違った能力で家族を救う。その合わせ技が説教臭くない家族愛を示していたように思える。その家族愛もまたカッコイイんだな。2時間弱があっという間に感じられて、まだまだ彼らの活躍を観ていたいと思わせてくれるめちゃめちゃカッコイイ作品。実写のヒーロー物よりもカッコイイぜ! 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-09 13:50:29) |
20.《ネタバレ》 すんごいリアル~。夫婦間の空気の重さとか、スーパーパワー封印のお父さんの哀愁ぶりとか笑える笑える。夫人の伸びる手で夫を家庭内でうまく操る(?)柔軟性はセクシー&リアル。音楽も格好いい!。ところでトラブルの発端はシンドローム本人も言ってた「傷ついた」ってことかな。さあ、どう落とし所があるのか楽しみにしてたんだけど、ベイビーの変身に笑っている隙に訪れた、あの結末に「んな、あほな~!」と心で叫んでしまいました。確かに憧れが皮肉な結果をもたらすマントネタもアリだけど、ミスター・インクレディブルの過去の対処(今は後悔)で発生した、ちょっと気の毒な「屈折心理」が本作のいちおうの相手であり、この難問題どう解決するのかと全然関係なく、うやむやに爆発消滅してしまった感の呆気なさにやや脱力。家族でスーパーパワー発散ですっきりっていうのはいかがなものかと。私的には、「シンドロームは世界のどこかに今だ潜んでいて、心の傷は深ーく、屈折した感情はいつまでもつきまとうぞっ、どっちがヒーローだか、どっちが悪いんだかっ」ていう、毒ありシニカル風味の後味が、はまるのではないかと期待してたんですよ~。あーでもそれは贅沢な欲だろうか・・・だって凄く面白かったしね。 【ひいらぎ】さん 8点(2005-01-27 21:24:00) (良:2票) |
19.やはりピクサーにはやられた!CGの鮮明かつ目の疲れないこと!そしてストーリーもわかりやすいがただの子供向けではない展開をもっています。わかる人のみの映画の風刺、ちりばめられた笑いどころ、傑作だと思います。 【もろはや】さん 8点(2005-01-25 23:54:33) |
18.パワーの父、軟体の母、魔法の娘、スピードの息子、鉛炎の赤子。お、恐ろしい・・・。ストーリーがベタベタなアメリカーナにもかかわらずクドさや粗が最後まで出ないという珍しいアニメ。快挙!!!ハウルの動く甲子園球場にモヤっと感が残ってた自分は、日本が唯一優れてる部門であるアニメーションに危機感を感じつつインクレディブルと握手する。 【モチキチ】さん 8点(2005-01-23 16:53:57) (良:1票) |
17.最初バカにしてました。 映画館行って、観るモンないから仕方なく・・・って感じで観てみたら、めちゃオモシロかった^^ インクレディブル 太りすぎ! 夫人 体伸びすぎ! ヴァイオレット 地味すぎ! ダッシュ 走りすぎ! ジャック・ジャック カワイすぎ! 最後まで飽きることなく楽しめた映画でした。 家族ってイイなぁ~(^▽^) 【よしぞー】さん 8点(2005-01-11 00:52:38) (良:1票) |
16.おもしろい!!ピクサー映画恐るべし。いまやピクサー作品はジブリ作品よりも外さない、優良銘柄じゃないかなあ。映像が凄いとかじゃなくて、ストーリーがいいもん。メッセージがどうこうじゃなく、見ていて素直に楽しめる作品でした。 【tonao】さん 8点(2005-01-09 21:42:45) |
15.CGアニメーションだからこそできうる細かい描写。綿密に練り上げられたストーリー。洒落たエンドクレジット。もう、脱帽の一言です。PIXARよ、よくぞここまで.......という感じですね。映画とはエンターテイメントであり、観客を楽しませてこそのものなのだということを、いつまでたっても自主映画気分で作っている方達にもう少し見習っていただきたい。そしてもうひとつ。三浦友和は素晴らしい。この人がこんな上手い役者になり、これほど見事な吹き替えをするなんて、20年前いったい誰が思ったでしょう。子供に哀願されて渋々行った日本語版でしたが、良かったと心底思いました。人気タレントにおんぶしなかった日本の配給関係者の適格な決断にも拍手を送ります。 【showrio】さん 8点(2005-01-08 17:31:40) (良:1票) |
14.素直に面白いアニメでした。 それぞれがちゃんと役割を持っていて、妙に感心しました。 【こじ老】さん 8点(2005-01-02 23:42:34) |
13.もうある意味完成に近いプロット。だが欲がでるんだよね。 もっと切なくてもいい。もっとハラハラしてもいいなどなど ヒーローを求めなくなった一般市民に似てますね。 贅沢ですよ。人間は。 【とま】さん 8点(2005-01-02 00:29:03) |